全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,359件  841850件目を表示(85ページ目/536ページ中)
 
イケメン100かん(男性)
川部温泉ふれあいセンター(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
2018年12月1日朝8時から、再開しまーーーーす。まったかいがある。長いよ長過ぎる。
投稿日:2018/11/28(水)
利用時期:2018年 4月~6月
 
ビーチ(男性)
増富の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
あまりに有名な湯治場。
建物前はロータリーで、バスが湯治客の送り迎えをしていた。

入り口前の紅葉がとてもキレイで見とれていたら建物の右側から視線を感じた。見ると食堂があり、たくさんのお客さんが食事をしつつ、カエデを眺めている。

入り口から入ると正面に大きな薪ストーブ。壁には薪が山積み。(写真)
受付の前の棚にはたくさんの土産物。

ロビーから脱衣所に向かうと壁に男性用貴重品ロッカー(100円返却式)。女性用は脱衣所の中にあります、との記載有り。(貴重品ロッカーも男女別になってるんだ!?)
脱衣所はゆったり広い。隅に囲いが有り、中は床全面に竹を敷いてある。裸で寝転ぶためだな。
化粧台にカラン7ヶ所、ドライヤー5つ。
脱衣カゴが各々棚に入っている。その数、100以上。別にロッカー(100円返却式)が10。

浴場。2つあり、日々交替で男湯・女湯になる。
天井は高く、圧迫感がない。カラン13か所。入浴客はお歳の方が多く、皆体を洗うよりも浴槽に浸かっていた。
温度が異なっている浴槽がいくつもあり、お湯は黄土色。ラジウム・ゲルマニウム・鉱石が袋に入り湯の中にぶら下がっている。25度や35度、37度の浴槽が隣り合っていたので入り比べたけれど、温度表示は当てにならないな。どの浴槽もゆっくり入るには温度が低く、42度の 高温風呂 が一番気持ち良く温まりました。

サウナ。75度の表示。室内に高さ約50センチ、直径30センチくらいの丸太が5本立ててありイスの代わり。定員5人。普通のサウナの熱源の他に壁に縦長の電熱器が6ヶ所埋め込まれている。
電熱器に近い背中が熱かったが、いい汗を流す事が出来ました。

浴室の建物には外側に張り出した部分が有り(屋根付き、ガラス張り)、そこの浴槽は浴室の壁をぶち抜いて内湯の浴槽と1部がつながっていた。

ここは宿泊もできるようになっているので、何日もかけて湯治を続けるお客さん多いだろうな。
でも、楽しむ温泉 という感じではないな。

食堂の食事はすべて健康を考えた献立になっています。オススメ定食を食べてみましたが、一汁一菜という言葉が合うような質素な食事でした。
健康にはいいのだろうと思います。

今回良かったのは、道すがら見た今秋の紅葉、かな?(№175入浴日20181106)
投稿日:2018/11/19(月)
利用時期:2018年 10月~12月
(1件)
 
黒ボルドール(男性)
津島やすらぎの里(休業)(愛媛県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
ヌルヌルとした泉質の温泉でした。露天風呂のそばにはイスがあり、休憩しながらゆっくり温泉を楽しめました。私が利用してる間に2回清掃に来られ、清潔に保たれてました。
投稿日:2018/11/18(日)
利用時期:2018年 10月~12月
(1件)
 
ビーチ(男性)
こだま温泉ファミリープラザ(閉館)(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
朝、6時半。すでに駐車場はけっこうな数の車で埋まっていた。
靴箱に鍵をかけ(100円返却式)、受付で朝風呂500円の支払い。
受付前の棚にはお菓子・パン・漬け物等々がずらりと並んでいる。
壁際に貴重品用ロッカー(100円返却式)有り。

脱衣所。まずまずゆったりと出来ている。化粧台にカラン4ヶ所、ドライヤー4つ。鏡がキレイに磨かれている。
ロッカーは100円使用(返却式)。その他、脱衣棚がいくつかある。
壁に「露天風呂には昆虫、爬虫類(ヘビ、トカゲ)出現の可能性があります。ご注意ください。」との記載。すごいな、ヘビ出るんですか!?

浴室への扉の手前に水飲み機。
その隣に小型冷蔵庫。氷(食べられます)と書いてある。中にビッシリと小石大の四角い氷が詰まっていた。こういうのも初めて。サウナに出入りして体が熱くなったら口に入れるんでしょうか?
そのサウナ。15人は入れそう。広くて圧迫感が無いのが良かった。

浴場。浴槽は水風呂も含めると4つ。ただし、大きい浴槽2つは仕切りの上に湯面が出ていてお湯が行き来している。中を歩くと床の数カ所から熱いお湯が吹き出している。その場所だけは足が熱かった。
もう1つの湯船。気泡が床から出ている。いずれもややぬるい。40度くらいか。
浴場にカラン24ヶ所。
東側の壁の上部がガラスになっているため、朝の陽に照らされ室内が明るい。

露天。浴槽は2つ。手前は寝湯、3人分。ぬるめ。屋根がかかっていて雨をしのげる。その隣、スノコに枕用の木が置いてあり、寝転べるようになっている。3人分。夏はいいんだろうけど、今の時期はちょっと寒そうで使えないな。
さらに外側に大きな湯船。寝湯よりはやや熱め、というくらいか(体感42度くらい)。露天は ただ浴槽を外に作った だけ、という感じがする。でも、床は表面のコンクリから小石がたくさん表に出ていて、これが足裏に快感。

浴場の清潔感が今ひとつ。脱衣所はキレイなんですけれどね。たくさんのヒトが入浴しているとなかなか清掃が大変なんだな。

入浴後食堂の畳の部屋でのんびりレポート作成しました。(食堂は11時から)
残念ながら食べ物の持ち込みは不可です。
尚、ゲームコーナーの部屋では喫煙可能。その隣には休憩専用の畳の部屋もありました。(№174入浴日20181105)
投稿日:2018/11/16(金)
利用時期:2018年 10月~12月
 
風呂大好き(女性)
美彩都 湯友楽(愛知県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
安いから仕方ないけどリンスー、シャンプー、もう少しいいの置いてほしいです。

百花の食事はすごく美味しかったです。前のはイマイチでしたが、今は最高に美味しいです。刺身定食もあれだけ種類あってお値打ちで大満足でした。スタッフさんも優しくてまた行きます。
全ておいしそうだから次回楽しみです。
美味しい料理に出会えました。お風呂やであん肝とかサンマ刺身とか食べれるなんて夢のようでした。
投稿日:2018/11/15(木)
利用時期:2018年 10月~12月
 
ビーチ(男性)
群馬温泉 やすらぎの湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
とても気に入りました。もう一度来たいです。
建物の前に数台分の駐車スペースがあるが、少し離れた所にもかなり広い駐車場が用意されている。

脱衣所。入り口の前に貴重品ロッカー(100円返却式)。
衣服用ロッカーは100円使用(返却式)。カラン4ヶ所、ドライヤー3個。
掃除が行き届いています。

浴場。入ると目の前にかけ湯。手を入れてみたらけっこう熱い。見るとそこからの湯がその後ろの湯船にそのまま注いでいる。浴槽は足湯、水風呂も含めると4つ。かけ湯の後ろの浴槽は湯が熱く、45度を表示。
もう1つの大きな湯船はやや熱めの42度。湯船の端は坐湯。
壁は素通しガラスで露天風呂とその向こうがよく見える。
カラン15ヶ所。衝立があるんだけれど、1つのカランに衝立があるところは2ヶ所。のこりの12ヶ所はカランを2つごとに衝立で区切っている。親子や友人同士で体を洗うにはいいかな。

露天に向かう通路の左にサウナ。たぶん増築ですね。サウナの前にもカラン7ヶ所、水風呂1つ。サウナは96度、テレビ付き。10人くらいは入れるかな。

露天。ここも良かった。東に開けている。
岩で縁取られた湯船のお湯はかなりぬるい。じっくりゆっくり長時間浸かっていられます。湯船の半分は建物から突き出た屋根で覆われていて雨にも対応。

その正面。柵の向こう側には大きな桜。柵の内側が庭になっていてまあいろいろ植えられていること!
マツ、ユキヤナギ、アジサイ、ツツジ、ドウダン、センリョウ……こう見るとどの季節でも楽しめるようになっている。木々の根元にはジャノヒゲやハーブのバジル、ミント(だと思う)等々。奥には石灯籠もそっと佇んでいました。

本HPに「足湯ができました」との記載がある。これ、中庭にあります(内湯にある足湯のことではない)。ここも手入れが行き届いて足を入れてみる価値、十分にあります。(写真)
秋風に吹かれながら足から体が温まる時間をのんびり楽しみました。

入浴後は大広間、中広間でのんびり出来ます。食堂付きですが、別に注文しなくても休む事可能。ただし、食べ物の持ち込みは不可。

大広間の舞台前には寝転べるようにマットの用意がありました。広間のテーブルから目隠しになるよう衝立付きです。

尚、飲泉は現在休止中でした。(№173入浴日20181031)
投稿日:2018/11/12(月)
利用時期:2018年 10月~12月
(2件)
 
播磨のおじん(男性)
岩井ゆかむり温泉(鳥取県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
初めて 訪問しました。駐車場も有り、リーズナブルな価格です。
でも 石鹸、シャンプーなど有りません。訪問される方は 持参してください。
投稿日:2018/11/11(日)
利用時期:2018年 10月~12月
(1件)
 
黒ボルドール(男性)
ひうちの湯(愛媛県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
屋内の大浴槽の周りに、ベンチやイスが置いてあり、休憩しながらゆっくり温泉を楽しめました。
投稿日:2018/11/10(土)
利用時期:2018年 10月~12月
(1件)
 
ビーチ(男性)
沼田健康ランド(群馬県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
日帰り温泉に宿泊設備が附属している、と考えたい施設。
建物自体はけっこう年代物。
でも、古さと清潔さは全く別の物差しであると考えたい。古くても清潔な建築物・内装はいくらでも存在するし。

で、こちらの建物。
フロントまわりやロビー、ゲームコーナー等はけっこう掃除が行き届きキレイなのに。脱衣所はどうしたことか?
壁に貼ったモノをはがしたテープの跡、ゴミ箱には蓋がなく中のたまった廃棄物丸見え。回収用の塩ビのボックスへ無造作に投げ込まれたままのタオル………。
………清潔感が遠く見える。
入浴客が多ければ乱雑になるのは十分承知のはず。たぶん従業員の見回り回数がちょっと少ないんだろうな。再考願いたいです。

浴場。入るとすぐ左にアカスリのベッドが置いてある。通路の脇に位置しているだけにちょっと落ち着かないだろうな。

浴槽が4つ(水風呂を含む)にプールが併設。たぶん15mの2コース。
子どもが大騒ぎしていたけれど、ま、これはしかたないかな。プール、だもんね。

気になったのが、扉の向こう側。
脱衣所から直接入っていくことのできる仮眠室。これが遠い昔によくあったサウナ風呂施設のスタイル。青年時代の郷愁を思い起こしてくれました。
(№172入浴日20181031)
投稿日:2018/11/09(金)
利用時期:2018年 10月~12月
(1件)
 
パグパパ(男性)
高岡岩坪温泉 凧(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
こぢんまりとした温泉ですカフェも併設され綺麗でおしゃれな温泉です。
温度が4種類あり、自分に合ったお風呂選べ、飲泉もできます。
カランもシャワーも温泉だそうです。
投稿日:2018/11/09(金)
利用時期:2018年 10月~12月
(4件)