全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,344件  691700件目を表示(70ページ目/535ページ中)
 
みにくま(男性)
御立岬温泉センター(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
大人500円、子供300円。
営業時間、午前10:00~午後9:00。
定休日、第二、第四水曜日
アルカリ性カルシウム塩化物泉質(潮湯です)。
サウナ(10人位)、水風呂、電気風呂、内湯と露天風呂。
岬の突端高台、露天風呂からの眺望は最高です。
遠く天草を望む不知火海を眼下に、夕日を眺め湯に浸かる贅沢。
レストラン、土産物コーナー、休憩室。
周辺は、RVパーク・展望台・宿泊バンガロー、釣り堀、海水浴場。
一大公園レジャー施設が点在しています。
南九州高速道の田浦インターから15分ほどの利便です。
投稿日:2019/03/30(土)
利用時期:2019年 1月~3月
(2件)
 
ガイダンス(男性)
石岡健康センター(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 3 ]
今時の、やれ禁煙だの接客サービスだのをグダグダ改善している施設と違って、地元(お金を使ってくれるお客さん)に、ごく普通にあった昭和のサウナは、50代の私には、逆にありがたい存在でした。
昭和の風物詩として、いつまでも健在であってほしいです。
投稿日:2019/03/29(金)
利用時期:2019年 1月~3月
(1件)
 
みにくま(男性)
山鹿 どんぐり村(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
大人450円、子供300円。
アルカリ性弱放射能単純泉。
サウナ(15名)、水風呂、露天風呂にはワイドテレビ付。
露天、内風呂とも、ぬるめ、普通、熱めの3種類の浴槽。
営業時間は、朝10:00~翌朝7:30。駐車場は広いです。
大広間、カラオケ、食事処、お土産コーナー、自販機。
特筆は、テーブルうさぎの放し飼いで兎が室外に何十匹もいます。
外の犬用温泉(400円)脇で兎エサやり体験(100円)もできます。
投稿日:2019/03/28(木)
利用時期:2019年 1月~3月
(2件)
 
ビーチ(男性)
金ちゃん温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
雑木林の中にぽつんと立てられた温泉施設です。
車の場所を区切るラインが何も無い空き地が駐車場。15台は駐められそう。

受付に入浴料金と靴箱の鍵を渡すと脱衣所のロッカーの鍵を渡してくれました。
通路の奥が男湯。
その向かいが食事の出来る休憩室(16畳和室・壁に大きな液晶テレビ)。
なんと10代後半?の学生が10人以上6卓のテーブルに分かれてだべっていました。
従業員に聞いてみると、入浴しなくても外から休憩所まで入っていいとのこと。食事・軽食だけで過ごす学生も多いんだとか。
なるほど、別荘地の〇〇ドナルド?〇〇〇バックスってわけね?
今日はそのうちの3人だけが入浴した、とか。学生さん達は今が春休みですからね。
さて、その浴場。
脱衣所。ロッカー40、洗面台2つ。ドライヤー2個。
きれいに掃除されています。
浴場。
カラン5ヶ所。木の枠の浴槽が1つ。温度計は42度。
木の枠の幅が30cm弱ですが、これがすべる。……イエ、べつにその上に立たなければいいんですけれどね。
露天。大きな岩をコンクリで固めて浴槽を造っている。太い角材で支えている屋根。温度計は内湯と同じ42度。お湯に入るとすぐに肌がツルツルしてきた。サラサラとした気持ちのいいお湯です。
浴槽の隅の岩を重ねてある部分から源泉が流れ出してきている。手で触れてみた。思い切り熱い。露天を満喫できる温泉でした。
広さは休憩室よりやや広いくらいか。ゆっくり浸かった後、体がいつまでもホカホカしている湯です。……全体的にもう少し広かったらなぁ……

1つだけ気になったこと。浴槽に入るための金属の手すりの棒。浴槽の外のコンクリと浴槽内の岩にボルトで留められているが、これがグラグラした。
これだけは早いウチになんとかして欲しいです。
入浴後。
たたみの休憩室だけで無く、室外にものんびり出来るイスとテーブルがあります。休憩室の前から備え付けのゴム草履で外に出ることが可能。初夏から秋にかけて入浴後に戸外で飲食するのも気持ちいいモノだとおもいます。

尚、グーグルマップが示すこの施設の位置は(広い別荘地のため)間違っています。車のナビでも正しくたどり着けません。
那須インター→一軒茶屋の信号左折→最初の信号左折→道の右に看板、が目印です。(№230入浴日20190326)
投稿日:2019/03/26(火)
利用時期:2019年 1月~3月
(3件)
 
ビーチ(男性)
国民宿舎 かじか荘(栃木県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
ずいぶんな山奥でした。国道122号から県道293号に入って100メートルも走ると猿が3匹、道の真ん中で遊んでいました。

国民宿舎の温泉を日帰りとして一般に開放しているんだな。
駐車場は結構な広さ。宿泊施設だけあってあちこち丁寧に掃除がされていました。

脱衣所。化粧台にカラン3ヶ所、ドライヤー3個。浴場入り口の流しにもカラン2ヶ所。ロッカー(100円返却式)50、棚に脱衣カゴ16個。

浴場。ガラスの扉を開けると正面に浴槽。窓ガラスの向こうは大きな山。(写真)
窓の開けられないことがちょっと残念。湯温は42度くらいか。入っていたらすぐに肌がツルツルしてきました。
カラン7ヶ所。仕切があるんだけれど、その幅が少し狭い。体の大きいヒトにはちょっと圧迫感があるだろうな。

浴場から扉を開け、露天風呂に続く階段がある。(20段)
ガラス扉の多い浴場だけど、そのほぼ全てに 泉質の関係ですべりやすくなっています。 と注意喚起の張り紙がしてある。
最初はちょっとしつこいなと思ったが………たしかにあちこち すべる!!
……これでは絶対に受験生を連れてくるわけにはいかないな……イヤ、あえて連れてきて、すべらない訓練をするとか……

階段下の露天風呂への扉の手前に低温サウナ。
座る場所や床はスノコで出来ていて、マットは無い。
温度計は66度になっていたけれど、もっと低いような気がした。汗がちっとも出てこない。真夏の靖国通りのほうがよっぽど暑いぞ。
設置されている熱源の音がうるさく気になる。
露天。
西南に大きく開けていて、山方向に柵が無いので広く見渡せる。
岩に囲まれた湯船。太い丸太でざっくりと支えられた屋根があるものの、日を遮る向きになっていないので真夏の直射日光はキツイだろうな。

湯温は内湯と同じくらい。湯船の中を移動していてすべった。全身で湯船に浸かりそうになった。
残念なのは浴槽のまわりにイスの無いこと。サウナで火照った体を冷やすのには浴槽のまわりの岩に座るしかない。

入浴後。休憩室は15畳の和室が2つつながっています。テーブルが全部で12卓。ただ、座布団が無い。

キレイに掃除されている部屋でPCを打っていたら従業員がそっと明かりを点けてくれました。(№229入浴日20190325)
投稿日:2019/03/25(月)
利用時期:2019年 1月~3月
(1件)
 
みにくま(男性)
天然温泉 大谷の湯(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
大人550円。回数券10枚3800円。
10:00~24:00営業時間。
レストランは、11:00~14:30、17:00~20:30。
アルカリ性炭酸水素塩温泉。お湯は少し緑がかっています。
サウナ(10人程度)、水風呂、露天風呂、内湯ともそんなに広くなし。
受付前には、採れたて野菜、お菓子やジュース、ゆで卵にはビックリ。
駐車場は40台程度。
投稿日:2019/03/23(土)
利用時期:2019年 1月~3月
(2件)
 
みにくま(男性)
湯の蔵(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
入浴のみ大人380円、子供250円。
休憩室利用入浴付は大人700円、子供400円。
泉質は、アルカリ性単純温泉、ヌルヌル系美肌の湯。
湯温は露天風呂、内湯ともにやや温めです。サウナ(6人位)あり。
食事処ありです。また、宿泊施設もあります。
駐車場は20台ほど、近くに予備駐車場あります。
投稿日:2019/03/22(金)
利用時期:2019年 1月~3月
(2件)
 
momo(女性)
きのえ温泉 ホテル清風館(広島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
日帰り温泉は30か所以上行っていますが、ここの露天の眺望に匹敵する場所は無いです。
投稿日:2019/03/22(金)
利用時期:2019年 1月~3月
(4件)
 
momo(女性)
オリーブ温泉 満天の湯(香川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
せっかくの海辺の露天風呂なのに、柵が設けられていて、立ち上がらないと海が見えないのが何とも残念。
投稿日:2019/03/22(金)
利用時期:2019年 1月~3月
(1件)
 
momo(女性)
まにわ温泉 白梅の湯(休業)(岡山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
全てが普通。泉質はかすかにヌルつく程度。露天風呂は空しか見えない。
投稿日:2019/03/22(金)
利用時期:2018年 10月~12月
(2件)