全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,344件  601610件目を表示(61ページ目/535ページ中)
 
みにくま(男性)
スパ・タラソ天草(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
10:00~22:00(2・4火曜休み)
スパ:アルカリ性炭酸水素塩泉(潮湯)二種類サウナ、内湯、露天風呂
タラソ:温泉プール(大人1000円)らしい、未入浴
レストラン、売店、休憩コーナー、家族湯あり。
眼下に天草の海を一望しながらの入浴は最高
投稿日:2019/09/09(月)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
美値(女性)
美玉の湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
日帰り温泉は20:00までとネットでは書いてありましたが実際は19:30でした温泉はまあまあよかったですがネットを信用してガックリ20:00までお願いいたします
投稿日:2019/09/08(日)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
播磨のおじん(男性)
一宮温泉 まほろばの湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
又、今年もお世話になりました。
家のワンコの皮膚が たざれていたので、温泉水を汲みに行き、毎日風呂上りに
皮膚に摺りこんでいます。3週間もすれば、綺麗に治りました。源泉を10倍に薄めて使います。ありがとう。
投稿日:2019/09/07(土)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
みにくま(男性)
みふね観音温泉 華ほたる(閉店)(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
大人500円、子供250円、回数券あり。
アルカリ性単純温泉。10:00~22:00
サウナ(20人位)、水風呂、内湯(低温、高温)、電気風呂
露天岩風呂。家族風呂あり。休憩室、整体、レストラン、お土産売店。
敷地内にはグランドゴルフ場、物産館あり。
御船インターから15分、小高い丘にあり、非常に眺めが良い。
投稿日:2019/09/05(木)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
みにくま(男性)
隠れ家温泉 古保山リゾート(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
大人500円、子供300円(10月から各々50円アップ)
10:00~24:00
大浴場は、サウナ(20人程度)、水風呂、内湯、露天風呂2ケ所
家族湯あり。エステ、レストラン。
アジアンテイストの風情があり。
投稿日:2019/09/03(火)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
みにくま(男性)
前田温泉 カジロが湯(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 2 ]
大人360円、子供150円、回数券あり。
単純泉で湯治湯の雰囲気
サウナ(地熱式80度ちょっと、10人位)、内湯、露天風呂、水風呂
7:00~21:00(休日はないようです)
洗い場は4名程度で順番待ち。

投稿日:2019/09/02(月)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
首こり困ったさん(女性)
金剛の湯(奈良県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
今まで温泉で効いたと思ったことがなかったが、金剛の湯に初めてつかり、首の筋がぶちぶち鳴ってほぐれ感があり、翌日、年来の痛みがすっかりとれてとても嬉しい。
投稿日:2019/09/01(日)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)
 
ビーチ(男性)
宮の街道温泉 江戸遊(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
思い切り広い駐車場に車を停め、入口に向かった。靴箱の鍵をフロントに渡すとバーコード付きのリストバンドを渡してくれた。これで館内の食事等の支払いをし、退館時に現金支払いする。
入浴のみ(岩盤浴等無し)で、1時間半と2時間のコースがある。1時間半にしたが、失敗。時間が気になって落ち着いて中でのんびりできなかった。
これ、2時間コースと3時間コースにしたほうがいいような気もしますが。(料金を変えずに。←余計なおせわ、ですね)
新装オープンということで館内は実にきれいだった。

脱衣所に300弱のロッカーが並ぶ。化粧室は扉がないものの別室になっていてカラン14か所、ドライヤー11個が並んでいた。ここもきれい。
浴場。けっこう広い。
仕切りありの洗い場が28か所。露天に向かって全面透明ガラスで外がよく見える。大きな檜風呂に浸かったら、肌がすぐにツルツルしてきました。
圧注浴がよかった。座って足を延ばすと背中と足の裏に強くお湯が吹きつけてくる。お湯の指圧、という感じがした。気に入りました。
ただ、その隣のスーパー圧注浴は、かなり期待外れ。湯船が深く壁側に立つとお尻のやや下に湯が吹きつける。深いからスーパー?
サウナは2つ。
ロウリュウサウナ(80~90度)とタワーサウナ(90度以上)。
サウナの外にある水風呂が気持ちよかった。温度計を見たら22度。これくらいがいいんでしょうね。
露天に出る出入り口にゴム草履が10足置いてあった。従業員用ではないみたいで。露天、当然ですが素足で歩きます。何のために場所を取って置いてあるのか?
残念だったのは露天の庭に雑草が目立つこと。特に白砂利が敷き詰めてあるところに雑草が結構生えている。周りが白いだけに目立ちました。新装オープンから1ヶ月でしょ。露天風呂に入るヒトはヒマなのでこういうところ見ていると思いますよ。気にならない人も多いかもしれないけど。
どの湯船をとってもお湯の温度が40度くらいのぬる湯。
いろいろな浴槽があるから、せっかくなのでメリハリをつけてもらいたかったな。
今度来るときは岩盤浴も一緒に入ってみたいと思います。
食事処の料金も確認しなかったし。
1時間半は短かったな。どなたかビーチの気が付かなかったところ、口コミレポをお願いします。(№278入浴日20190830)
投稿日:2019/08/30(金)
利用時期:2019年 7月~9月
(2件)
 
ビーチ(男性)
花湯スカイテルメリゾート(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
施設の近くまで来た時、奇抜な建物にちょっと期待した。見晴らしがいいんだろうなぁ、と。
11月には湯活カフェとして本格的に始動するらしい。(写真)
エレベータで浴場のある2階へ。エレベータに入った瞬間に、床に畳が敷いてあるのかと思った。和風な畳様の床である。気に入りました。
入浴後わかったが、浴場の高さは普通のビルの5階のようである。階段の踊り場に降りるにしたがって5/5→1/5との表示があったから。
エレベーターの横に 2階へはエレベーターをお使いください、とわざわざ書いてあるはずだわな。
ロッカー(100円返却式)が214ヶ所もあるのに脱衣所はちょっと狭い。混んだらちょっとたいへんかな。
室内の掃除はきれいになされていました。ただ、大きめの丸い時計がトイレのドアに直接掛けられていて驚いたな。ヒトが出入りすると時計を見るのに邪魔なのに。
浴場。
見晴らしの良さが気に入りました。外に向かって全面透明ガラス(下部だけすりガラス)。
浴槽が6つ(水風呂・露天含む)。
正面に並んだ3つの浴槽は、左から順に温度が高くなっていた。源泉掛け流しでお湯がどんどん溢れていく。右奥の寝湯は背もたれが斜めになっているが、ジェットバス等にはなっていなかったのでちょっと物足りなかったな。
洗い場は15ヵ所。すべて仕切りあり。その仕切りが場所によって広かったり狭かったり。これもご愛嬌だな。
サウナ。フカフカで毛足の長いマットは座っていて気持ち良かったです。90度設定で、気持ちよく汗を流せました。
水風呂は25度。ビーチは20度位が一番気持ちいいと感じるのですが。
露天。
広がる田園風景を堪能できます。曇っていて山々を眺められなかったことが残念でした。
浴槽1つ。結構ぬるい。籐の椅子が2つあったけれど、もういくつかあったほうがいいかな?
入浴後、1階の食事処でのんびりできました。半分弱が畳、残りはフローリング。食べ物・飲み物を注文しなくても使用可。Wi-Fi付き、カウンターにはコンセントがいくつも設置されています。

こちらに来るには天気のいい夕刻が良いと思います。浴場から夕陽と山と街の灯りを見ることのできたらすてきだと思うけど。
(№277入浴日20190829)
投稿日:2019/08/29(木)
利用時期:2019年 7月~9月
(3件)
 
みにくま(男性)
植木温泉 星の湯(閉店)(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂   施設   清潔感  ]
大人580円(洗剤持込480円)、小学生280円、幼児120円。
内湯、露天風呂、サウナ(10人位)、水風呂、家族風呂。
休憩処、レストラン、マッサージ器具、自販機。
泉質は単純泉のようで、少しヌル感あり。
脱衣場は狭く4~5人で満杯。
家族風呂(カップル向け)に力を入れているようです。
投稿日:2019/08/25(日)
利用時期:2019年 7月~9月
(1件)