全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,8314,840件目を表示(484ページ目/536ページ中)
 
むるち(男性)
平湯温泉 神の湯(休業)(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
平湯の発祥だけあってすばらしい泉質!
森の中にひっそりたたずみ入浴と共に森林浴もできマイナスイオンたっぷりです
お湯は若干白濁し硫黄臭もする。
温度はぬるめであったが打たせ湯で落ちてくる
源泉は熱めで肩に当てるとマッサージとして気持ちが良い
以前平湯で入った民族館の露天は鉄臭かったが神の湯の硫黄臭の方が
いかにも温泉!奥飛騨!という感じで秘湯気分です
ひらゆの森も良いがあれだけ人気の施設だと湯の花か人の垢なのか区別が付かない
平湯に行く方には是非オススメしたい神の湯です
投稿日:2010/09/23(木)
利用時期:2010年 7月~9月
(8件)
 
銭湯(男性)
竜泉寺の湯 湘南茅ヶ崎店(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
綺麗でした。安いですし、良かったです。他の方が子供のマナーについて書かれていますが、銭湯ってそんなところなんじゃないかと思います。
裸の付き合いで子供も老人もいて、ですよね。銭湯のマナーは店員が教えるものではなく、皆で教えあうべきです。
まあ、入湯料がかなり安いのと、幼児が無料という時点でどんな客層なのか察しがつきますけど…私が入った時は、子供も沢山いましたが、特に騒がしくなんてなかったです。また行こうとおもいます。辻堂海浜公園で遊んだ帰りなんてのがいいかも。
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(4件)
 
むるち(男性)
南濃温泉 水晶の湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
みかん畑?の高台にある日帰り施設で麓より専用バスにて山を上がります
露天から眺める濃尾平野は絶景!夜の夜景なら最高だと思う
海津温泉と同じく塩分を含んだ泉質ですが、海津のように茶色いお湯ではなく
無色透明ですが若干緑がかっている?(浴槽?)
ジャグジーや薬草を入れた日替わり風呂がありましたが至って普通の施設です
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 1月~3月
(1件)
 
むるち(男性)
海津温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
源泉かけ流しと聞いて行って来ました
500円と手ごろな値段がありがたいが人気の施設のようで休日はイモ洗い状態
洗い場が順番待ちになるほど・・・素っ裸で並ぶのは微妙(笑)
お湯については言うまでも無く良い湯なのだがこれだけの人が入浴していると
かけ流しでも、なんだかなぁ~あまり気持ちが良いと思えなかった
塩分のある泉質なので体は非常に温まります
④にしたいところですがゴミゴミしているので総合評価は③
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 1月~3月
(3件)
 
むるち(男性)
二本木の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
しゅわしゅわ炭酸泉ということで行ってみた
浴槽には源泉が大量に投入されておりかけ流し、鉱泉の為に浴槽内で循環加温
されているようですが、注がれているのはお湯ではなくしゅわしゅわの
サイダー、飲めませんと書かれていたが飲んでみた。かなり強烈な炭酸!
これが自然に?という感じでコンビニで売っている炭酸と略同じ、驚きである
加温されるとお湯は茶色くなりますが、肌にはびっしりと気泡が付く
お湯は40~41度に調整され長湯ができる温度であった。
投入量も多く循環加温ではあるがオーバーフローのかけ流し・・・
湯上りは、ほてりがかなり持続して帰りの車はしばらく窓を全開にするほどでした
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(4件)
 
むるち(男性)
毒沢温泉 沢乃湯(閉館)(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 1 ]
諏訪の町から外れの峠沿いにあるひっそりとした温泉、毒沢となんとも
恐ろしい名前ですが隠れた秘湯だと思う。正直なとこ建物やお風呂場に
ついてはちょっと躊躇しますが、名泉につかれると思えばなんのその
源泉は冷泉で無色透明、飲泉できるので口に含んでみたが、レモン?
という感じですっぱい、浴槽には加温され茶色くなった温泉がかけ流し
状態で蛇口からお湯が投入されています
浴槽は大人4人が入ると足のやり場に困る狭さでしたがマイナーな温泉地の
ためか当日は貸切状態でゆっくりつかれた。お湯はなんとも不思議で
肌にじわじわと染み込む感じで湯上りは化粧水でも付けたのようにしっとり
さらさらした感触があった。源泉を利用したジェルや源泉も販売されている
様子で玄関には発送されるであろう荷物が置いてあった。
流行のスーパー銭湯や温泉宿のお風呂とは到底かけ離れた沢の湯でしたが
温泉マニアには涙もんの、妖しい施設と温泉でした
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(1件)
 
MRPRAIRIEDOG(男性)
ことひら温泉 琴参閣(日帰り入浴なし)(香川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
日帰り温泉の利用です。温泉だけでなく、サウナ好きの私にとっては広めのサウナ室内は満足いくものです。浴槽の種類も露天風呂、ジェットバス、薬草風呂、岩塩(?)風呂等、ゆったり利用できるものばかりです。でも、県条例で源泉しか利用できなくなった打たせ湯が無くなったり、スチームサウナも利用できなくなっていました(スチームサウナが利用できないのは何故?)。
露天風呂が温泉になっているかと思いますが、泉質は特質するものはないように思います。でも、全体的には、1,200円で、シャンプー、コンディショナー、石鹸類は勿論、手拭、バスタオル、歯ブラシ、髭剃りも一通り揃っており、手ぶらでゆったりできる温泉施設です。
投稿日:2010/09/20(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(1件)
 
那須美(女性)
塩原長寿温泉(休業)(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
娘と二人で、8月に行きました。 何気に行ったのですが 特別料金で一人300円でした。
少し熱めのお湯でしたが 豊富なお湯が流れ出ていて 気分は良かったです。  残念だったことは 一歳位の赤ちゃんを 紙おむつをしたまま 露天風呂に入れていたお母さんがいた事です。 
投稿日:2010/09/18(土)
利用時期:2010年 7月~9月
(5件)
 
子供がプブリコファン(男性)
薬草の湯プブリコ(宮城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
大崎市鹿島台に待ちに待ったプブリコ(大衆風呂)が出来て、家族でしばしば行っています。派手さはありませんが、たまに手足を思い切り伸ばしてのんびり温まるのはリフレッシュも出来て疲れた体には最高です。
風呂上りには、ほてった体をつめたい生ビールでクールダウンして、皆で簡単なものではありますが食事をしています。
あと月1回程度、休日の昼にお笑いなどの企画もあり、興味ある方は要チェックです。なんと500円で風呂にも入れて楽しめてお得です。企画内容はHPで公開してます。(8月29日はあの吉川団十郎さんのコンサートがありました。)
投稿日:2010/09/18(土)
利用時期:2010年 7月~9月
(23件)
 
一夢庵(男性)
あねがわ温泉(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
オープンを知ってから会員になり何度か行ってますが、ハッキリ言って滋賀県でも有数の施設だと思います。
特に炭酸泉など露天風呂が魅力的で、夕刻~夜にはライトアップと薄暗さとで本当にゆったりと落ち着けます。

また、食事も県内イチ美味しい!繊細な味付けが素晴らしいです。
日帰り温泉施設は「高かろう悪かろう」が常識となっている部分がありますが、あねがわ温泉に関しては適正価格(←安いわけじゃない(笑))で旨い料理が楽しめます。
私はよく日替わり定食(800円だったかな?)を、妻は麺類を注文するのですが、今のところハズれたことはありません。
テーブルに水差しが置いてあるのは親切だと思います。(ちなみにぬるかったことは一度もありませんでした)

唯一不満なのは畳敷きの休憩室。
照明が弱く(窓際だけ)、夜になると本が読めなかったりするのです。
ま、雰囲気を大事にしているのでしょうからわからないではありませんが。
リクライニングのある大きな休憩室は個々に液晶テレビもついているので、火照った体を休めるのに最適です。

料金的にも、天然温泉で再入浴も出来てビジター755円、会員675円はチョー安い!
ド田舎というロケーションのせいかそれほど混み合ってなく、いつも快適に過ごしています(笑)
片道一時間以上かかっても行く価値があると思うから月イチを上回るペースで通い続けております。

入館していないのに評価つけている方がいらっしゃいましたが、それはフェアじゃないと思います。
ホームページにもはっきりと「小学生以上」と謳ってあります。
ご自分のお子様が小学生か否かぐらいはわかりますよね?
他店の嫌がらせだと思われても仕方ないですよ。
投稿日:2010/09/17(金)
利用時期:2010年 7月~9月
(36件)