全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,8114,820件目を表示(482ページ目/536ページ中)
 
シエスタ(女性)
まるもの湯(閉店)(長野県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
昔ながらの銭湯ですが、ミストサウナとジェットバスがあります。
小さい露天風呂もありました。
老朽化してますし、清潔感も微妙ですが
値段が値段なので総合評価は『満足』となりますかね??
ドライヤーは有料ですので注意です。

常連の主がいますので仲良くなりましょう。

投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
シエスタ(女性)
白砂の湯(閉館)(愛知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
露天風呂はトロトロしていてとても温まり
体に良さそうですが、お風呂は清潔感がありませんでした。
サウナは狭かったです。
海沿いに位置して建っているので開放感は心地よいです。

食事はしなかったのですが海を眺めて食事できる大広間がありました。
一度お風呂を出て食事などすると二度はお風呂に入れないシステムに
なっているので、のんびり入ったほうが良いですね。
投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
シエスタ(女性)
極楽湯 横浜芹が谷店(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 3 ]
とにかくいつも混んでいます。
できれば平日行くことをお勧めします。
数年前に比べて、お風呂の清潔感がなくなってしまったのは
仕方ないことなのでしょうか・・・
しかし、お食事処やトイレなどは以前と変わらずキレイですし
食事メニューはかなり豊富なので楽しく利用させていただいてます。
投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
シエスタ(女性)
林檎の湯屋おぶー(長野県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
入館するとお香の香りがして気分が良くなります。
お風呂は広くて清潔でとても快適です。
サウナはドライとミストと両方あります。
ジェットバスもたくさんあって何度行っても飽きません。
投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
シエスタ(女性)
グァレンテ松本(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂   施設   清潔感  ]
10月7日に確認したところ、まだ15時からの臨時営業だそうです。
正式オープンはいつになるのか早く知りたいです。
投稿日:2010/10/07(木)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
むるち(男性)
白鷺の湯(岐阜県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
下呂の先の萩原に用事があったので帰りに再訪問してみた
1時ごろの入館で休憩室にはツーリング途中のライダーらしき若者が
4.5人転寝・・・更衣室にはお年寄りが湯上り後の休憩、下にある浴槽
に向かうとなんと貸切であった。以前来た時は観光客でごった返し
洗い場も順番待ちだったというのにこんな大きな浴槽で貸切とはなんと贅沢な!
お湯は循環・加温・時には加水らしいが塩素臭は全く感じられなかった
ヌルヌルでは無く下呂のお湯らしいツルツル感もあり
貸切の醍醐味で大人気なく泳いでしまった(笑)
30分ほど出たり入ったりとお湯を楽しんだが終始貸切で特した気分でした
得をしたので満足度UP!!
投稿日:2010/10/05(火)
利用時期:2010年 7月~9月
 
いちお(男性)
源泉掛け流しの宿 からまつ山荘(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
源泉掛け流しの温泉とフロントで丁寧に教えてもらい接客、温泉共に大満足。数種ある浴槽の温度が全て違っていたのもGOOD!自分は熱めの風呂に入ったのだがぬるめの風呂でゆっくりも気持ちよさそう。
水曜日は男女の風呂入れ替えと聞いたので今度は水曜日に行ってみます。お食事処もあり今は「生ビール祭り」の最中だったようだったが車だったので断念。とても癒されました。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
hittde(男性)
ほったらかし温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
いやーほんとにいい所にありますね。
昔はきっと山登りの連中しか入ってなかったんじゃないかなあ。

温泉は「あっちの湯」と「こっちの湯」の二つにエリアが分かれていて、かみさんとそれぞれに(どっち道、混浴ではないので当たり前ですが)分かれて入りましたが、お湯に入ってまま、何の制限も無い山のてっぺんからの空と、富士山を眺めながらの雄大な甲府盆地を眺め、1時間半もお湯の中で寝そべってました。
お湯もつるつるのお湯でした。皆さん一度言ってみる価値は十分にありますよ。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
しーくん(男性)
矢板温泉 まことの湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
リニューアルされて、きれいになりました。

以前は、かなり古ぼけて、床もぼこぼこしてました。古い温泉宿の印象だったのですが、リニューアルされて明るくキレイになりました。

入場料などはかわっていませんが、脱衣場・浴室が広くなり、快適になりましたね。浴室に入ると、湯船から滝のように流れ落ちるお湯に驚きます。露天風呂は開放感があり、やはりここもお湯が惜しげもなく注がれております。

お湯は、軽い塩味のする、無色透明。アルカリ度が高めのようです。よく温まると評判で、地元の方は腰痛や神経痛などによく効くといって通われる方も多いようです。

併設のコテージは矢板という穴場の土地柄、格安です。温泉も引かれているので、日帰りで貸切風呂感覚で使われる方も多いようですね。那須・鬼怒川・日光にはさまれた土地で、この穴場の温泉は、本当に私のお気に入りです。

追加:コテージにも泊まってきました!(宿泊になっちゃいますが)
カラフルな建物には少々驚かされますが、なんと言ってもリーズナブル!
私が行ったときは、7~8名用の建物1棟まるまる借りて、2人で総額¥12,000でした。食事はクルマで5分ほどの地元のレストランに行きましたが、自炊もできますし、なんと言っても温泉入り放題!日帰りのほうが閉まった後は、コテージのお風呂で温泉三昧できます。

建物は、少々年数は経っているようですから、ピカピカとはいえませんが、普通にキレイです。

ここだけの話ですが、朝、お風呂に入りたそうにしていたら、オープン前にそっと入れていただきました。広い露天風呂を独り占めで、感動しました。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(10件)
 
しーくん(男性)
市原天然温泉 江戸遊(閉店)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
都市型の天然温泉施設。

ちょっとリニューアルされて、休息所が変更になったり浴室内の足湯がなくなったりしていました。

ここは、黒い豊富なお湯が、特徴です。東京・千葉あたりに多い、黒い塩辛いお湯です。ちょっと加温しているようです。ここのお湯は、ほとんど黒に近いですね。

特筆すべきは、大きな露天風呂・つぼ風呂・内風呂の大きな浴槽が、このお湯をかけ流していること。かなりのお湯を必要とするはずですが、がんばっています。

町中なので、空は見えますが、眺めはありません。時々飛行機が通過します。

他、サウナや薬湯など有り。良くある人工高濃度炭酸泉はありません。
投稿日:2010/10/04(月)
利用時期:2010年 7月~9月
(3件)