全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,8014,810件目を表示(481ページ目/536ページ中)
 
おこりんぼ(女性)
三笠天然温泉 太古の湯(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 今日、初めて行ってきました。以前は料金が1500円?と高めで、もとをとれる感がないという噂…リニューアルオープン後の今日は780円で館内着・タオル
のレンタル、岩盤浴入り放題込み。入館するなり、木の香がリラックスアロマのように薫ります。
 まずロッカールームでベージュブラウンの館内着(作務衣)に着替え、いざ浴場へ…岩盤浴・高温サウナ・3種の室内風呂と2つの露天風呂…価格を考えると十分すぎる設備☆☆☆脱衣所とロッカールームが別で、汗が引いてから着替えて帰れるのも魅力です。今度は一日中、のーんびり過ごしてみたいです。
ちなみに、素泊まり2500円と書いてありましたよ❤
 お近くの方、ぜひ行ってみてください!
投稿日:2010/10/13(水)
利用時期:2010年 10月~12月
(30件)
 
むるち(男性)
大滝乃湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
煮川源泉と万代鉱泉が使われているようですが、煮川がメインのようで
内風呂には50度以上の煮川源泉がダクダクと投入されて結構熱い、若干白濁し
露天は空気や太陽に多く触れるのか結構白濁していた。もちろんかけ流しで消毒も無い、しかし浴槽内には枯葉がかなり沈んでおり、また、露天のお湯は順に
下に川のような露天に流れていくが下のほうは湯の花か人の垢か分からない浮遊物が溜まっておりかなり不潔感があった
地下の合わせ湯が売りなのですが、私が行った時間帯は女性時間だったので体験できず残念でした。(TT)
草津は色んな源泉があるが何処も強酸性なので目に入ると痛いので注意が必要です。また、私は平気ですが、肌質によってはガサガサになるので気をつけたほうが良いと思いますよ。
通常評価なら総合で普通③なのですが、草津という事で満足④にしました。
投稿日:2010/10/12(火)
利用時期:2010年 10月~12月
 
通りすがりのスパ銭ライダー(女性)
新宮温泉 ふくの湯 新宮店(福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
会員価格だと、大人は600円になる。
シャワーの出方、水量ともに豊富なので、よくある勝手に止まるタイプの
シャワーが嫌な人にはよいと思う。
浴槽も外湯、内湯ともに割と広く、複数あるので楽しめる。
外湯には備え付けの薄型テレビがあり、テレビを見ながらの半身浴も楽しめる。

あかすりは、全裸でベッドに横になるタイプで、慣れないとかなり恥ずかしい。
若い女性スタッフにしてもらったが、力任せにゴシゴシやられるので
ただ痛い上に下手だった。翌朝かなりの筋肉痛になった。
どうやら韓国人のあかすりスタッフは単なるバイトのようなので、あまりオススメしない。

マッサージの方は、わりと上手なスタッフが多い。
丁寧で、力任せと言う事はない。お店側もマッサージはオススメしてくれた。

肝心のお湯は、塩化泉でしょっぱい。
でもすごく温まるし、温度も適切に設定されていて心地よい。

~PS~
香椎にオープンした「鶴の湯 香椎」と比較すると
施設はやや古いモノの、混み具合や浴場の広さから考えると
こちらの方がイイような感じがするので、総合評価を4に訂正。
投稿日:2010/10/12(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(6件)
 
キラキラ(女性)
奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 4 ]
200円という値段を考えると満足です。
素朴な作りの露天風呂があって川が眺められ秘境気分が味わえます。
露天風呂のみなのでシャンプーなどは使えませんが温まるだけなら十分。
お湯は透明で少し熱めです。
無料の休憩所があり自由に冷たいお茶が無料で飲めます。
ロッカーがないので貴重品を車に置いたままなので心配でした。
人がいなければ露天風呂の中に(ビニールに入れて手の届く場所に)持って行ってもいいかもしれません。
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 7月~9月
(2件)
 
通りすがりのスパ銭ライダー(女性)
那珂川清滝(福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
お湯は2種類湧き出ているとのこと。
「アルカリ性単純温泉」と「単純弱放射能冷鉱泉(通称:ラジウム温泉)」

かなり辺鄙な場所にある、隠れ家的な温泉。
小旅行するつもりで、丸1日のんびりしに行くには良いところと言える。

スタッフも親切丁寧で、出しゃばりすぎず、引っ込みすぎずなところはよいが、
なぜか客層が余り良いとは思えないのは気のせいなのか・・・?(汁
くつろぎ座敷で寝ている人たち(常連か?)が、いるときは
ちょっと足音を立てるだけで怒鳴られるので、入らない方が良さそうだ。

いくつもある外湯は、なかなかに趣向を凝らしてあり
本格的な温泉宿に来たような心地にさせてくれる。

主要駅から送迎バスが出ているが、それを逃すと、たどり着くにも
帰路につくにも、かなりの一苦労となることは覚悟する必要有り。
車で行く場合は広い駐車場があるので、特に問題は無いが、なんとなく
人里離れて行く方向にあるため、到着まで不安があるかもしれない。
慣れればそんなこともなくなるかと思うが。

そのためなのか、全体的に料金が高い。
天神周辺で600~700円の入館料に慣れていると、ここの1000円は
高すぎる感が否めない。

岩盤浴やエステなどもあるので、1日過ごすつもりで時間をゆっくり取って
くるのであれば、1000円(クーポン有)は、安いのだろうと思う。
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)
 
通りすがりのスパ銭ライダー(女性)
天神ゆの華(閉館)(福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
繁華街からそれほど遠くもない場所にありながらも
天然温泉なのは嬉しいところ。
お湯は塩辛く、体がよく温まる。湯冷めしにくいように思う。

洗い場が隣と仕切られていて、横をあまり気にせず使えるところもなかなか良い。
連れがいるときは、2人用に仕切られたブースを使えば、
話し声もそれほど気にせず気兼ねなく利用できる。

外湯もわりと広く、上下2つに仕切られていて面白い。(1階)
隣接する駐車場も利用できて、5時間まで無料となるのは
繁華街近くにあるというのに、かなり良心的といえるだろう。
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)
 
通りすがりのスパ銭ライダー(女性)
みなと温泉 波葉の湯(福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
母と行った折、平日のシルバー割(60歳以上)が使えますよと
親切に教えてもらえた。
おかげで母は入浴料が500円だった。
割引のある日に行くと、大人700円の入館料が500円になる。

塩辛い塩化物泉なので、かなり体は温まる。
外湯も広く、普通に温泉施設並みの造りになっているのは素晴らしいと思う。
外湯が源泉掛け流しの温泉になっているが、あつめ・ぬるめと好みの湯を
楽しめる。

やや不便な場所ではあるが、天神からバスで10分ほどでいけるし
車があれば、駐車場の割引(3時間無料)もある。
そのためか、運良くいつも空いている時に行っているので、
外湯に人がおらず、貸し切り状態を楽しめたりもする事がある。

スタッフの対応もよい。愛想もよいし、笑顔もよいので、また来たくなる。
隣接のお食事処も広く、味もよかった。

「館内一括精算システム」はとても便利で、いちいち小銭を出す煩わしさが
ないため、貴重品を預けてしまって、安心して利用できるのは素晴らしい。
街中にあるスーパー銭湯なのに、思っている以上に全てに於いて感じがよかった。
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)
 
通りすがりのスパ銭ライダー(女性)
諏訪の湯(閉館)(福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 1  清潔感 1 ]
普通の銭湯。
とてもじゃないけど、スーパー銭湯とは呼べない。
浴槽の数は多いけれど、どこもぬるい。
明礬温泉の鉱泥を溶かして入れている浴槽があるが、熱めのお湯はそこのみ。

砂風呂などもあるらしいが、とにかく狭い。
お年寄りが滑らないようにか、床にはゴムマットがひいてあるが
何となく清潔感がなかった。
脱衣場の鍵は髪留めのゴムでくくってあり、中のゴムが切れていた。
洗い場の数も狭い通路を挟んで、左右に6~8ヶ所ずつ程度。
隣との距離もかなり近い。

洗髪時にいきなり停電するも、気付かないのかしばらく放置されていた。
そのお年寄りが「停電はまだ直らないのか?」と裸で出て行って言わなければ
電気がつかなかったほどだった。

下町の古い銭湯が好きな人にはよいかもしれないが、情緒はさほど無い。
地元のお年寄りしか来ていない感じがする。
子供連れや家族で行くには、かなり不向きと言えよう。
投稿日:2010/10/10(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
美羽(女性)
中津渓谷 ゆの森(高知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ネットクーポンを利用して、600円のところ400円で利用できました。
(10月末までクーポン利用できるようです。)
脱衣所も内風呂も広く、露天風呂もあり
どこもちゃんと整備されていて、
とても気持ちよく利用できました。

投稿日:2010/10/09(土)
利用時期:2010年 10月~12月
(5件)
 
スッキリ(男性)
薬草の湯プブリコ(宮城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
口コミで、かゆみが取れると言う噂を聞き、行ってみたところ、あせもが2回目で良くなり、冷え性の母も、湯冷めがなく大変気に入り、今は回数券を購入し、週1ペースで通っています。薬代が浮いたぶん、食事(安いですよ)もしています。われわれ親子には欠かせない施設になりました。
投稿日:2010/10/08(金)
利用時期:2010年 10月~12月
(18件)