全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,7514,760件目を表示(476ページ目/536ページ中)
 
mi(女性)
水沢温泉館 (山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
山形から鶴岡の移動の際には寄っていたのだけど、高速道路が無料になって、立ち寄らなくなってしまいました。またいきたいなぁ

温泉は、300円で安いです。そして、施設もきれいです。
男女で週がわりの風呂があり、ヒノキ風呂の週と広めな風呂の週があります。ヒノキ風呂は本当に良い香りで幸せになります。
露天は無いのですが、窓の外から木々が揺れるのを眺めるのも乙です。

道の駅としては、お土産や農産物が販売されていたり、地ビールを作っていたりと、月山に入る前の休憩ポイントとしてはお勧めです。
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 4月~6月
(6件)
 
mi(女性)
沼木温泉 辻ヶ花(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
まだ新しい温泉です。基本的に全部きれい。
券売機から右奥が温泉の入り口です。

内湯は温度の低めなお湯と、高めなお湯の2つがあり、温度が表示されています。露天風呂は、木の香りがする良いお湯でした。眺めは無いですが、屋根があり、天気に関係なく楽しめそうです。
市内から程近いのですが、そこは山形、星と月がきれいでした☆

洗面で髪を乾かしていたおば様たちが、掛けてあったコロコロで掃除を始めたことには驚きました。洗面台に髪が落ちているのは不快ですよね。素晴らしいです。私も、帰りがけにコロコロしていきました。

値段も手ごろで350円。閉館時間が近くにも関わらず、お客さんは多く、人気の温泉でした。
張り紙が多かったり、手作り感がたっぷりなのは、これから洗練されていくのではないかと期待!

投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(1件)
 
mi(女性)
道の駅象潟 ねむの丘 眺海の湯(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
少し前の道の駅人気ランキングで上位だったので、行ってきました。

時代を感じるというか、ごちゃごちゃとしたお土産やさんを通り過ぎ、4階までエレベーターであがると温泉です。

入るとすぐに海!前面ガラス張りで、海です!!
天気が良かったら、本当に日本海に沈む夕日はきれいだろうなと思います。

しかし、温泉の入っている建物の前が広場になっています。
内湯の窓のそばに立つと、外の広場から丸見えになってしまうので、立つことは止めたほうが良いと思います。
私は、その広場から海を眺めた後、後ろを振り返ってビックリしました・・・(汗)

足湯(有料)もあったり、ゴーカートや遊具もあったりして休日1日過ごすには良いところだと思います。
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(4件)
 
mi(女性)
天童最上川温泉 ゆぴあ(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
カーナビを使っても迷った温泉です(笑)
天童のインターを降りて、寒河江方面に進みます。
橋の手前を左折して田んぼのなかを行くと、それらしい建物が右手に見えるので、それがゆぴあです。

内湯は1つですが広めです。なによりも、露天風呂が広いです。田んぼの中なので、遠くに月山や葉山が望めます。
膝くらいの岩もあるので、肩にタオルをかけて腰掛けながら長風呂です。屋根もあるので、天気がよくなくても大丈夫です。
とっても気持ちのよい温泉です☆


料金は300円で安いし、休憩コーナーも充実しているしで、地域の方がたくさんいました。

あと注意としては、入り口の券売機で券を買ってから、右手奥の受付までが遠いです。入ってすぐが食堂なので食堂の券買うところだったし(笑)
なぜ、入り口のカウンターで受付をしないのかなと思いました。

でも、最近のお気に入りの温泉です。
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
mi(女性)
スーパー銭湯テルメ(山形県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
いろいろな種類のお湯が楽しめる銭湯です。
ジャグジーや寝湯、電気風呂やゲルマニウム風呂の露天など。
しかし、水風呂も一緒に並んでいるために、間違えて入らないように注意です(笑)

市内の真ん中にあるので、いつも人がいっぱいですが、深夜まで開いているので、思いついたらすぐテルメです。
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
mi(女性)
大井沢温泉 湯ったり館(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
朝日の登山をした後は、いつもここの温泉に入っていました。

まだ新しくきれいな施設で、お湯も熱過ぎず、ぬるすぎずちょうど良かったと思います。
けして広くはない内湯ですが、他のお客さんはいなかったので、ゆっくりつかりました。
向かいに直売所もあり、野菜などがたくさん売られていました。

ただ、月山の112号を鶴岡側ではない道に曲がり、かなり奥まったところにある温泉ですので、登山客や集落の方以外のお客さんはなかなか少ないのではないかと思いました。

山に囲まれた穴場の温泉です。112号を通りの際は寄り道にお勧めします。

投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(4件)
 
mi(女性)
アイアイひらた(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
小高い山の上の温泉なので、庄内平野を一望できる眺めの良い温泉です。
庄内に初めて来た友人がいれば、必ず連れて行きます。

夕日の沈む頃には、それはもう感動の眺めです。
露天もあるのですが、露天風呂から外を眺めることは出来ないので、内湯で長風呂をすることが多いです。

お湯の色は黄色で、すこししょっぱいです。
ペレットが展示されていて、ボイラーで沸かしているみたいです。

もう少し行きやすければ毎日通うのですが、市内からちょっと遠いのが難点です。
投稿日:2010/11/30(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
Nobumi(女性)
門前じんのびの湯(閉館)(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 先日よって来ました。
大浴場にジャグジーそして露天風呂。
お風呂の種類はたくさんある訳ではありませんが、満足するスペースです。
確認は取れてませんが、脱衣所内のトイレはマークが男女マークになっていたので、男女入れ替えかもしれません。
併設のホテルレストランで食事もできます。
そのときお風呂利用の方は200円の割引券がもらえます。
私が行った時は、ランチバイキングをしていて、料理の種類もそこそこあり、デザートのプチケーキも4、5種類ありましたよ。
投稿日:2010/11/28(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(4件)
 
ぶな(男性)
音無の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
トロン温泉だったのが今秋から天然温泉に切り替ったので久しぶりに行ってきました、単純温泉とのことですが内湯はほのかに温泉のにおいがして大量のお湯が洗い場にあふれていました、湯量は豊富なようです。湯上りは肌がつるつるでした、ここのよいところは露天風呂できれいなお庭みたいな中に広い岩風呂があり一段下がったテラスから音無し川の渓流が楽しめます、建物は10年以上は経っているようですがきれいに手入れされこじんまりした温泉旅館みたいな雰囲気です。豆腐料理もおいしいですが豆腐を買うとおまけでくれるおからが絶品です。
投稿日:2010/11/27(土)
利用時期:2010年 10月~12月
(9件)
 
シエスタ(女性)
泡の湯(長野県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
ず~っと行きたかった白骨温泉に行ってきました!
掲載した写真は『泡の湯旅館』の正面玄関です。
趣のある山の中の宿という感じです。
日帰り入浴は外湯(内風呂・露天風呂)と
本館(内風呂・露天風呂・混浴露天)どちらかが利用可能です。
ただし利用時間が10時半~13時半と短いです。(充分ですかね?)
私は夫と行ったので混浴露天のある本館を利用しました。
ですので、外湯の情報が提供できなくてごめんなさい。
しかし泉質などは同じはずですのでご参考にしてみて下さい。

お湯は乳白色?水色?きれいな色です。慣れるまで硫黄臭が辛かったです。
シルバーのアクセサリーは、はずして下さい。真っ黒になります。
かなりぬるいのでしっかり浸かって行きましょう。
我々は3時間じっくり入浴しました。湯船の真ん中付近の岩から
加温した湯が出ているので、その辺りは温かいですよ。

混浴露天には女性の内風呂からは入れません。
脱衣所で着替えてすぐ混浴風呂です。
内風呂に体を洗いに行くには着替えなければなりませんが
タオルを巻いたままで移動する人もいます。なんでもアリな感じです。
男湯からは普通に混浴露天に出られます。
内風呂は夏場の海の家を感じさせる、あばら家な雰囲気で
長くいる気にはなれないです。

3日入ると3年風邪をひかないそうなのでお試しあれ~!

投稿日:2010/11/27(土)
利用時期:2010年 10月~12月
(3件)