全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,7314,740件目を表示(474ページ目/536ページ中)
 
播磨のおじん(男性)
村岡温泉(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 2 ]
久しぶりに 行きましたが、前と少し温泉の湯が変っていました。もっと源泉がきついと 思いましたが。少し残念でした。
投稿日:2010/12/08(水)
利用時期:2010年 10月~12月
 
KITA(男性)
大岩不動の湯(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
最高の泉質です。非常に体が温まります。富山市に住んでいた頃は週末になると家族で四、五十分掛けて行ってました。いつ行ってもそんなには混んでおらず本当リフレッシュできます。ああ懐かしい。ご近所の方は是非!!
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 7月~9月
(7件)
 
むるち(男性)
城崎温泉 一の湯(兵庫県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
仕事で近くまで行ったので立ち寄り湯を頂きました
有名処の城崎温泉・・・期待して入浴したのですが、がっかりしました
風呂場に入ったとたんにプ~んと鼻を突く塩素臭がまるで温水プールの様
源泉は集中管理されているそうなので何処の外湯に入っても泉質は皆同じ・・
城崎の象徴的外湯の「一の湯」を選びましたが、期待外れでした。
同じ外湯文化のある草津や野沢も行きましたが、城崎は温泉では無く
カニが売りなんですね、泉質を求めてはいけないと感じました。
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(2件)
 
むるち(男性)
円山川温泉(休業)(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
城崎へ行く為にネットで検索していたら偶然に見つけた温泉に行ってみた
全く知らなかったんですが城崎の源泉集中管理、塩素投入に比べたら雲泥の差
源泉かけ流し、加水無し、加温も無しの強塩化物泉で超しょっぱい
加温が無い為に若干温く長湯が出来ます。露天についてはこの時期ですと
お湯は冷めて寒くて入れません、真冬なら内風呂でも寒いかも??
源泉投入時は透明なのですが浴槽はうぐいす色に濁ったお湯に変化しています
飲泉出来るのでお湯を口に含むと海水以上にしょっぱく、鉄と硫黄臭もあり
飲み込む事が出来なかった。
城崎から5分くらいの所ですが、これだけ違う泉質とは驚きです

城崎に行ったら必ず立ち寄りたい温泉ですね

大人500円、100円リターン式ロッカー、無料マッサージチェア、自販機
ありがたや~ ありがたや~
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(8件)
 
ぱーくん(男性)
豊野温泉 りんごの湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
7月なので浴槽に林檎は浮いていませんでしたが、確か18時すぎに入館したため入館料が半額だった気がします。
それほど大きな施設ではありませんが、泉質はよく、温まります。
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 7月~9月
 
mi(女性)
生田原温泉ホテルノースキング(北海道 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
祖母が住んでいるので、よく行った温泉です。

ホテルに併設された温泉で、内湯のみ。
ジャグジー、温度高め、低めの風呂、薬草風呂があります。
寝椅子もあり、寝ながら身体を冷まして長風呂していました。
薬草風呂は、すごい色と香りを放っているので、身体に良さそうです。笑

休憩室はひろく、寝ている人も多かったです。子どももおじさんも。
レストランのご飯も美味しかったです。

懐かしいなー、また行きたいです。
投稿日:2010/12/06(月)
利用時期:2009年 4月~6月
(1件)
 
mi(女性)
庄内おばこの里 こまぎ こまぎの湯(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 5  清潔感 3 ]
町の中にあるので、何回か行きました。
施設は新しく、きれいです。
風呂にすごい岩を使っているらしい。アピールに笑いました。

券売機で入浴券かって、受付でロッカーの鍵をもらうのですが、帰るときに返し忘れるのに注意ですね。

内湯はいくつかあって、寝湯、座り湯とぬるいお湯が背中に流れるベンチ?、あとふつうのお風呂が2つです。いろいろあるので楽しいですよ。
露天風呂は広くて、屋根もあります。砂利がしいてあって足裏マッサージの場所?もあります。
こないだ行ったら、露天の入り口が壊れてて、窓を開けて入ったのですが、良かったのかな。。。

ちょっと高いので、たまに行く程度ですね。
隣の直売所やバイキングは良いですよ。ぜひ。
投稿日:2010/12/06(月)
利用時期:2010年 4月~6月
(3件)
 
シエスタ(女性)
小斉の湯(長野県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
なかなかおもしろい施設でした。
古くからある旅館で日帰り入浴もOKなのですが、内湯(男女別各1つ)と
男性専用、女性専用の露天風呂が計5つあり、それぞれ違う景色を楽しめます。
移動の際は洋服を着なければならないので面倒です。寒い時期は嫌ですね。
山の斜面に位置してるので5つの露天風呂を行き来するのに階段を
上り下りしますのでお年寄りや足の不自由な方は危険です。
結局、1つの露天風呂だけしか入りませんでした・・・

ホームページに混浴露天風呂があるということで夫と行ったのですが
やめてしまったようで、現在は男性専用となっています。

泉質は無色透明で匂いもなく、温度も適度に熱く気持ち良いです。

芸能人のサインや写真がいくつか飾ってありましたが
平日に行ったのでお客さんは我々夫婦だけでした。

投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(7件)
 
ぱーくん(男性)
尾白の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
公園入園料がたしか別にかかった気がします。
温泉施設は公園の一番奥のほうで、設備は整っています。
露天は赤茶けたお湯で、山々が見渡せる開放的なつくりとなっていて、温度はぬるめで長く入っていることができます。
非常によくあったまる湯です。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 4月~6月
 
ぱーくん(男性)
森のなかの温泉 なんぶの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
ここのところお気に入りの施設です。
土日でも比較的空いています。
洗い場は隣との仕切りがあり、隣のシャワーなどがかかりません。
浴槽は、内湯大浴槽、寝湯、ジャグジー、打たせ湯、サウナ、露天と揃っています。
ポイントは1回1ポイントで10ポイントで1回無料または食事どころのお食事割引等ができます。
投稿日:2010/12/05(日)
利用時期:2010年 10月~12月
(6件)