極楽女(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 2 ] |
極楽湯が好きで、週1~2回利用しています。黒湯は良いし、施設的にも良いと思います。店が、というよりはマナーの悪い客が多いです。かけ湯しない。子供放し飼い。子供浴室内で排尿させるなどなど、どこでもあるけど特にひどいです。店側は、禁止事項に関して、もっと毅然とNOはNO!と言ってほしいです。年齢ではなく120cm以上の混浴禁止となっていますが、本当に規則なの?って感じです。イベントにも力を入れてるようだし、毎回、まゆをひそめたくなる場面に出くわしますが、ついつい行ってしまいます。整体などもうまいですよ。食事もメニュー豊富で美味しいです。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
ハリー(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
駐車場にマイカーを置き、山の中腹にある施設まで送迎用のマイクロバスで施設を往復するという、少し変わった温泉施設です。 濃尾平野を一望に出来て、眺めは素晴らしい物が有りました。 私が訪れた日は土曜日でお客さんが少々多かったのですが、脱衣場が狭くて順番待ち、浴槽も小さくて入るのを待ってる方も見え、ノンビリ浸かるなんて程遠い有様でした。 平日に行けば、良いのかもしれませんが。。。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
お風呂大好き(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
今日、2/12行ってきました。施設内容やシステムに大きな変化はなかったのですが、最大の目的である麦飯石サウナが狭くなり、寝ころぶスペースを確保するのに大変でした。食事は、メニューが増えて金額も手ごろになりました。スタッフは、浴室内とかマメに巡回してますが、マナー違反の客にもう少し目を光らせるようにしてもらいたいです。オープンしてから約半月経つのに、パンフレットが出来ていないとのこと。残念でした。総合的には、次に行こう!という気にはならないかな。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
温泉大好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
ちょと熱め(43℃~44℃)に設定されているラドン温泉です。この温度設定とドバドバと流れ込むラドン温泉が大好評で、湯上りにはなかなか汗が止まりません。休日ともなると、休憩所に入りきれない人達が廊下で寛いでいました。 温泉管理組合の方々の接客態度も初々しく、好感が持てる温泉でした。 建物の側にある駐車場が少ない(4台+車椅子専用1台)ので、30㍍手前にある駐車場を利用します。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
からす(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
立地 国道17号から車で3分ほど東に入っただけですが広大な上平公園の入り口に面し空気もきれいで騒音も無い爽やかな所。
泉質 アルカリ性で少ししょっぱい平均的な感じです。その代り薬湯やアロマ、日本酒やワインやヒアルロン酸風呂等工夫を凝らして楽しませて頂けます。とりわけ檜炭酸風呂は人気でいつもにぎわってます。 アヒル風呂や雪の結晶風呂は低学年の子供のお気に入りです。
食事 ファミレス程度の味はクリアしており、和洋中何でもそろい、クレープ・生ジュース・アイスクリームスタンドが有り、子供連れにも考慮されています。
マッサージ ほぐし処というネーミングです。気さくで熱心な若い店長が元気いっぱいに頑張っています。実はここが一押しの理由です。ここのマッサージはスーパー銭湯の域を超えています。ここだけで星5つの評価に跳ね上がりました。時間が有ったらぜひ堪能してみてください。私はここの店長の腕で長年患っていた腰から足にかけての痺れと痛みが治まりました。 スタッフ皆最高の笑顔で迎えて頂けます。心や体が疲れた時の最高の癒し空間です。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
まーちゃん(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 4 ] |
以前とそんなに変化がなかったような・・・ 麦飯石サウナは見た目が変わった。少しせまっくるしい感じです。マンガがたくさん置いてあるのは良かったです。 料金は下がったけど、無料で貸してくれてた館内着がなくなったのはがっかり。サウナで汗をかいても着替えられない。そこはもう少し考えてほしいです。館内はきれいでした。
投稿日:2011/02/10(木)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
ken(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
平日に行きました! タオル、バスタオルは買取なので持参しました。^^ 平日だったので、お客も少なかったのでのんびり感いっぱいって感じです。 休憩は個室を使ったのですが、TVないでですが部屋は綺麗。 一人90分¥525は安い! 無料の休憩所見たのですが、仕切り囲いがあってのんびりできそうでした。 昼ご飯は、金目の煮付け食べました!美味い^^ 全体的に、綺麗でおすすめです。 洞窟風呂が、あいにく女風呂の日だったので残念でした。^^;
投稿日:2011/02/10(木)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
むるち(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
草津入りの初っ端に入泉しました。 肌がまだ酸性のお湯になじんでいなかったために体が痺れるような刺激があった もっともPHが1.5とか2とかの世界だから釘なんかは数日で解けて無くなる程強酸性!でもちろん源泉架け流しで加温もなし消毒なんかも要らない お湯の色は薄いグリーンぽい感じでここからバス◎リンの色がそうなった?? ちなみにお味はすっぱくエグミがある 100人以上は入れると思えるドでかい露天風呂のみですが源泉が流れ込む 周辺は熱いが離れた所は次第に温くなるので自分の好みの温度で入れる場所を 探すと良いと思います。湯上りはポカポカさが長時間持続し肌はツルッとぱりっとした感じ。何よりも草津は色んな源泉があるので非常に楽しめます しかしながら休日などは日本各地から観光客が訪れるので何処も非常に込み合います。また、ナビ任せで移動すると観光客が集中する湯畑やお土産物屋を横切るルートを結構案内するので、狭い路地に嵌るとすれ違いもできません アナログですが地図を片手に市内は移動したほうが良いですね
投稿日:2011/02/10(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
温泉友達(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
近くなのでよく行きます。 なんといっても温泉の湯質がいい! 疲れがとれるし しっとりすべすべ~のお肌になります。
主人もサウナ目当てで「毎週土日」通ってます。 「汗の出方がちがうんだよなあ~」って言ってますけど・・
投稿日:2011/02/10(木)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
911turbo(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
近くなので休日に月2~3回利用します。ロッカー室と風呂場は別で時々、裸で風呂を探している人(初心者)がいるが、鍵が架かるロッカーがあるのはセキュリティー的にはグットである。 風呂は沸かしの温泉でお湯が酷く良い訳ではないが、木の温もりがありまあまあである。難点は、湯の温度が1℃程度上下するとこであろうか。サウナは比較的広く良好。水風呂はちょっと温めでしゃっきり感は少ない。 館内は自動販売機以外はロッカキーで決裁できるもの便利である。(財布要らずでご飯が食べれる。勿論帰りに精算)休憩所はテレビコーナーは休日はすぐにいっぱいになるのでもう少しコーナーが広いほうがよい。(休日に利用する場合は12時位までに風呂から上がりましょう) 冬はすることが限られるので、1日暇潰せて入館料780円+昼飯700~1,000円程度なら非常にお得である。
投稿日:2011/02/08(火)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|