キラキラ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
平日の夜8時ごろに行きました。割と空いていてゆっくりできました。 行くなら平日がオススメかも…。 黄金のお湯とのうたい文句でしたが、黄金というより薄茶色??? 塩気のあるとても温まるお湯でした。気持ちがいい~というのを覚えています。 休憩場所はソファのみなのがちょっと残念でした。(私…お風呂上がりの休憩場所が大切なんです。)
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
キラキラ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
500円で入れるのなら満足です。山の温泉らしく、濃い目で気持ちのいいお湯でした。 露天風呂は小さいですが、高台にあるのでなかなか見晴らしがよく、のんびりできます。 アメニティ(化粧水とか)などはあまりありませんが、お風呂上がりにごろんとできる場所があります。(狭いです)清潔さも十分。 ホテルなのでスタッフさんの対応や言葉遣いが丁寧で気持ちがいいです。 四日市のICから10数キロと近いので意外と交通の便もいいですね。
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
キラキラ(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
内容の割にはちょっと価格が高いかなと思いました。 全体に広々としてきれいですが、露天風呂がとてもぬるいです。 真冬だからでしょうか…いつまでたっても温まらない感じ。 どこか一か所でも熱めの浴槽があればいいのに。 お湯はちょっと茶色で温泉のムードは味わえますが…。 畳の休憩室が狭いです。3組ぐらいいるといっぱいです。 お風呂上がりにゴロゴロしたい人はあまり期待しないでくださいね。 あっ!塩サウナは良かったです。塩がたっぷり置いてあります。 個人的には600円くらいだと妥当な内容だと思います。
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
温泉大好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょっと温め(39℃~40℃)のヌルヌル系の温泉です。オーバーフローはしていませんが、循環ではありません。 湯上りは肌がスベスベします。 館内で売られている飲食物の安さと、70歳は超えていると思われる従業員さんのキビキビした接客には、ビックリしました。
投稿日:2011/02/14(月)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
yontomo(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 5 ] |
ゆっくりと落ち着くところではないと感じました。 とくに横になれる休憩所はうるさいです。 1 屋外の炭酸ぬる湯にテレビがあります。 テレビのにぎやかしい音が耳に障ります。 ここまで来てテレビを? と思いますが結構人気です。 2 ロビーにテレビがあります。 割と大きな音で一階に響いています。 見ている人はあまりいないので無くてもよいのではと感じます。 3 レストランのウエイターが大きく響く声で案内をしています。 4 タイマーのけたたましいベル音が響いたり(店の音ではないかも) 館内放送のチャイムの大きな音(肝心な音声は小さくて聞き取りにくい) 5 館内にゆっくりしたテンポの効果音が流れています。 私には音が大きすぎて耳についてしまいました。 6 子供連れが多くてにぎやかです。 みんな館内の音に負けないように大きな声で話しています。 ★ 新幹線、国道16号バイパスのそばですが、それは気になりません。 お風呂、従業員の接客など、大満足です。 似たような温泉は周りにいくらでもあると思います。 わざわざ遠くから来なくてもいいかも。 音だけ・・・。
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
播磨のおじん(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設は とても綺麗で浴槽も綺麗に掃除されて居ました。外湯の景色が良いです。掛け湯の表示を 大きくした方が良いと思います。
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
さすけ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
お湯は福岡県下の温泉の中ではトップクラスの泉質だと思います。 ほんのり硫黄の香りがしてすべすべ肌になります。近くの花立山温泉もほぼ同じ泉質のように感じます。 施設の雰囲気もなかなか良いのですが人気が出るにつれて入浴料がじわじわ上がってきました。前は600円だったんですけどね(>_<)露天風呂から見る朝倉市内のわずかな夜景をお楽しみください(笑)
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
さすけ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
お湯は文句なく秀逸で湯上がりお肌すべすべです♪ 男湯のロケーションも川のすぐそばで最高。川遊び出来ます(笑) 施設の雰囲気もレトロチックでなかなか。 価格は少しお高めですが、併設されてる焼き肉屋さんでご飯食べると割引してくれます。 最近クチコミで人気が出たのかお客さん増えたのが玉にきずです(^^;)
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
さすけ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
リーズナブルなため付帯施設等もなく極シンプルな温泉ですが、川端のロケーションはなかなかです♪泉質も本物100%源泉掛け流しを謳うだけあってとても良いです(位置的に天瀬温泉に属すると思います)。 今どきの日帰り温泉にしては物足りない方もいるかも知れませんが、まぁ玄人好みのお湯といえます。
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
ムッキー(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
スキーの後に行ってみました。 すばらしい露天のある施設でした。露天だけを目当てに行っても損はありません。
内湯 10人ぐらいがゆったり入れる位の大きさの浴槽が1つあるだけです。湯温は私には丁度良かったです。
洗い場 シャンプー・リンス・ボディシャンプーが装備されています。
サウナ テレビはありませんが、5~10人程度は入れる大きさです。
露天 ここの特徴はなんと言っても露天でしょう。かなり立派な岩を組み合わせた豪快な風呂です。広さも十分です。内湯よりよっぽど大きいです。周囲には雪がどっさりあり、雪が降りしきる中で入りました。どても気持ちよかったです。
料金は大人600円ですが、白山一里野スキー場のリフト一日券を持っていれば100円割引になります。JAF会員証でも50円割引になります。 コストパフォーマンスはとても高いと思います。
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|