全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,6214,630件目を表示(463ページ目/536ページ中)
 
Nobumi(女性)
みかた温泉 きららの湯(福井県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 3/1に利用しました。
外観は、映画「千と千尋の神隠し」に登場する「油屋」をモチーフにした立ち寄り湯だそうです。
下足箱のカギを預けて、ロッカーキーを受け取るシステムです。
お風呂は週ごとに男女入れ替え制で、共に2階がお風呂です。
ヒノキ風呂がある『縄文の湯』と、岩風呂のある『虹の湯』の2種類あります。
 私が利用した日は、縄文の湯でした。
内湯、露天、洗い場共に広いです。
ノビノビできます。
遠赤外線サウナもありましたが、外の露天風呂から入ります。
『虹の湯』のサウナは塩サウナ(塩はフロントで販売200g 200円)だそうです。
無料の大広間、食事処(かけうどん450円~、そば500円~)も、あります。
 
 平日の湯っくりパック。
    幕の内弁当  ジュース
入浴+  or    +  or    =で、一人1300円    
     うな重    第3のビール  (2日前迄に要予約)。   
だ、そうです。
 
 私が行った時6周年記念イベントの告知をしていました。

・3月13日(日)~16日(水)まで一般入浴回数券6000円を5000円にて販売。
・3月15日(火)、16日(水)入浴料半額だそうです。
 あと、私は、まっぷる『日帰り温泉 東海・北陸 信州』の付録、読者限定クーポンを利用して、オリジナル ロゴ入りフェイスタオル(2011/10末日まで有効 1枚で5名まで有効)を、戴きました。

 余談ですが、後日別件で問い合わせをしたところ、大変素早く丁寧にご返答いただき、大変感激しました。
個人的には◎です。





投稿日:2011/03/03(木)
利用時期:2011年 1月~3月
(21件)
 
温泉大好き(男性)
新鶴温泉んだ(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
ヌルスベ温泉と激熱サウナの日帰り温泉施設です。地元では大人気の施設らしく、平日でも地元の方々で混雑していました。
地元常連客によるカランやサウナの独占、ロビーでの飲食や喫煙、休憩室TVの大音量を我慢する覚悟がいります。
投稿日:2011/03/02(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(1件)
 
せん(女性)
みたか温泉 新鷹の湯(閉館)(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大人のための和モダンな温泉です。
子供は入れないため、どこも静かで落ち着けます。
高級路線なので混雑することもなく、ゆっくり入れます。
お風呂も広々、お食事処も広々。しかもどれも味付けが良く美味しい!
ここの普通のお蕎麦も、深大寺の蕎麦屋より美味しい。天麩羅も揚げたて。
日帰り温泉でここまで美味しいお料理は珍しいです。
食事だけでも利用可なので、今度入ろうかと。
月1~2回のペースで来ていますが、マッサージ系も充実してるようで、先日腰痛持ちの連れが骨盤調整?がすごく良かった、楽になった、リピートしたいと言ってました。
出来れば、回数券で休日も入れるとか、館内着付きだとか、11枚綴りだとか、もう少しお得感があれば、絶対買ってます。
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
むるち(男性)
あららぎ温泉 湯元館(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
木曽路館の立ち寄り後に向かい側にあったので
こちらも立ち寄ってみました。
以前仕入れた情報によると木曽路館と同じ源泉と聞いていたが、
泉質が違う・・・ヌルヌル感やツルツル感は無かった
ネット情報では木曽路館より良い湯と書いてあったんですが・・・残念です
材木屋さんの経営のようで贅沢にもヒノキの浴槽でしたが、5人も入れば
いっぱいになる内風呂のみです。
源泉投入量はチョロチョロと毎分2~3Lくらいでしょうか?
とにかく、事前に調べたネット情報とかけ離れており、私の入浴した
タイミングが悪いのかもう一度行って確かめたいと思います
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2010年 4月~6月
 
むるち(男性)
南木曽温泉 木曽路館(閉館)(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
妻籠・馬籠へ行った時に立ち寄ってみました。
GWの時でしたが、パノラマ露天からは満開の桜が咲いているのが見れて
桜見風呂と贅沢ができた。
お湯は結構ヌルヌルしてアルカリが強いようです。露天にあった木製の浴槽は
さらにヌルヌルして滑るから注意が必要です。
下呂のお湯よりツルツルになりますよ~
投稿日:2011/03/01(火)
利用時期:2010年 4月~6月
(10件)
 
むるち(男性)
武芸川温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
土曜の夕方に行きました。
人気の施設なのか駐車場は結構満杯でイモ洗いかと思いきや、浴室では
まぁマイスペースを確保して入浴できました。
が!しかし、施設入り口にデカデカと刺青の方の入浴お断りと2ヶ所看板が
あったのにもかかわらず大きな絵をしょった輩を2人見かけた。
消して良い気分ではない!!
お湯はつるつるして下呂に近いものがあったのですが塩素臭く、プールの様で
内風呂と露天との泉質が違う感じもした。
田舎の施設なので一般常識の無い893さんも来るような施設なので2度と行くことが無いと思います
投稿日:2011/02/28(月)
利用時期:2011年 1月~3月
(3件)
 
温泉仙人(男性)
満天の湯 可部店(広島県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
入浴料は他の銭湯と変わりはありません。風呂も広めでサウナ(高温・ミスト)もあり、設備は大変よかったです。
休憩所、食事処・カラオケ店もあるので、一日ゆっくりできます。
隣にショッピングセンターも併設しており、家族連れでの温泉も良いですょ。良ければ行ってみて下さい・・・。
投稿日:2011/02/26(土)
利用時期:2010年
(4件)
 
しろちゃん(男性)
りっかりっか湯(沖縄県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
なんといっても沖映通りからすぐの便利な立地。
黒い温泉も効き目がありそうな雰囲気を漂わせてます。
塩サウナは肌がすべすべになりました。
曜日ごとに男女の浴場が入れ替えになるのでどちらも楽しめます。
でも一番のいいところは金額が安い!これはありがたいです。
食事もできるし。
残念なのは畳敷きの休憩室が無いところかな。でも安いからいいでっす。
投稿日:2011/02/24(木)
利用時期:2011年 1月~3月
(3件)
 
ヤスミ(女性)
天然温泉 湯庵(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
やや分かり難い所にありました、駐車場は広くて車は停めやすかったです、温泉は露天風呂、高温サウナ、ミストサウナなど充実してました、館内はやや狭い感じですがあかすりやマッサージなども普通にあって利用しやすそうでした。
投稿日:2011/02/23(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
ぴろ吉(男性)
桐谷箱根荘(神奈川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大涌谷源泉の濃いにごり湯に満足した。
温泉温度はちょっと高め。湯あがり後も1時間程湯ざめせず、
ポカポカしていた。
 又ぜひ行きたい! 

投稿日:2011/02/23(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(4件)