全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,6014,610件目を表示(461ページ目/536ページ中)
 
MABOU(男性)
あっ宝んど(福井県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
何時も利用しています。4月のイベント表がパソコンに出ていませんがどうなっていますか。(4/5)現在
投稿日:2011/04/05(火)
利用時期:2011年 1月~3月
 
ゆーさん(女性)
湯の華銭湯瑞祥 松本館(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
初めて利用しました。岩盤浴がないのでいつも尻込みしていましたが、施設内はとても奇麗で広々して良かったです。またほぐし何処を利用させて頂きましたが、とても丁寧で心あるほぐしで感心しました。レベルが高いです。
是非又利用したいと思っています。有り難うございました。Yさん*

後受付の方など皆さん奇麗どころでしたが、仕事中は髪の毛はしばってメイクはナチュラルの方が更に高感度アップです。又家族で利用したいと思いました。有意義な休日となりました。
投稿日:2011/04/03(日)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
桜 金太郎(男性)
天然温泉 海王(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
美肌の湯と思う。貴重な温泉で一寸遠くても足を運びたい温泉だ。交通のアクセスにも優れていて嬉しい。特に女子には強力な武器になるのでは密かに風呂に入るだけで美人になれるのだから。男子にも肌の調整に奥さん彼女に付き合うのも良いと思う。
投稿日:2011/04/02(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(2件)
 
おしゃべり好き(女性)
甘木館(福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
温泉のサウナ・漢方薬風呂・水風呂とお風呂も盛りだくさん!それにお昼のお芝居楽しみです!月に一度リフレシュかねて出かけます!社長とばったり会うと{こんにちわ!}と挨拶されるからこそばゆくツンとしてしまいます!(すみなせん!)
お芝居は日ごろ男みたいに気を張り詰めて生活してる私には、泣かせて笑わせてくれる唯一のストレス解消です!役者さんの頑張りも好きで{良い}男だな!としばし年齢忘れうっとりしてます!役者さんにうっとりしても害がないし…時たま役者さんのおっかけの人の姿を見たり~
投稿日:2011/04/02(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(4件)
 
Nobumi(女性)
大江戸温泉物語 片山津温泉 ながやま(石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
 4/1に立ち寄りで利用しました。
下足箱のキーを預けてロッカーキーを受け取るシステムです。
お風呂広いです。
洗い場も広いです。
お風呂の温度は、露天風呂はヌルメでした。
私は夕方に行きましたが、露天風呂は柴山潟湖畔に面しているので絶景ですが、あまりにも開放感(そのためか内湯の照明も暗めになってました)があるので、少し暗くなってから入りました。
暗くなってからの方が、対岸の温泉宿の明かりなどが、とても綺麗でした。
露天風呂は暗くなってからが、絶対お勧めです。
洗い場にはシャンプーやその他諸々あります。
パウダールームも5,6席ありました。
料金は時間帯によってかわります。
  
    9:00~25:00  18:00~25:00  25:00~10:00
大人   1,200円     500円      800円
小学生   600円     250円      300円
小学生未満 無料     無料       無料

大衆演劇(※25:00~10:00は観劇なし)
昼の部 13:30~16:00(お芝居・舞踊ショー)
夜の部 19:30~20:30(舞踊ショー)
です。
館内は宿泊施設だけあって充実(ゲームコーナー、お土産処、食事処、居酒屋ナドナド)しています。
確認できませんでしたが、仮眠所もあると書いてありました。
私が行った時は、手相占いや似顔絵までありました。
施設も綺麗で、私的には大満足です。
片山津温泉は初めてでしたが、大変気に入りました。


投稿日:2011/04/01(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(21件)
 
宏ちゃん(女性)
たしろ温泉ユップラ(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
田舎に帰った時には必ず甥っ子姪っ子を連れて出かけます。
温質が良く、泡風呂やサウナ。暑めの湯 ぬるめの湯 日替わりの湯
露天風呂も、のんびり開放感いっぱい!!
大広間では入浴後に食事をしたりカラオケを楽しんだり団欒したり・・・
お昼寝をしている人も・・・  みんなが本当にのんびり楽しんでいます。
春は淡い桜をめでながら、秋は燃える紅葉に心奪われながら楽しむことが
出来ますよ!
田舎の良さを存分に味わってもらいたい温泉です。
住んでいる人達は皆優しくてホッとします。嬉しいことに料金もメチャ安いです。近くに行ったら是非行ってみてね!道の駅とドッキングしたら最高!!!
投稿日:2011/03/31(木)
利用時期:2010年 7月~9月
 
むるち(男性)
ひらゆの森(岐阜県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
昨年の夏休みシーズンに訪れた時は観光バスも入りイモ洗い状態と聞いたので
入るのを諦めたが、今回は平日の冬場と言うこともあり利用者も少なく
ゆっくりお湯を楽しむことが出来た。
内風呂は1つだが露天はたくさんありそれぞれ貸しきり状態で
雪見風呂を満喫することができました。
先の方のコメントにあるように源泉は複数あるようで、内風呂と露天に
糸くず状態の湯の花が舞うお湯と、奥の方にあった露天2つが白濁したお湯でした。
男性用は露天が6つだったかなぁ
お湯の投入口付近は硫黄臭がしますが、万座や草津の様に強くは無かったです
そんなに長湯したつもりは無いけど体の芯まであったまったようで、
風呂上りは汗がダラダラ流れ、帰りの車の中では何時までもポカポカ感が続きました。
冬場の奥飛騨は行くのが大変ですが、行く価値は必ずあると思います

3月27日再訪

スタッドレス最後となるので平湯まで車を走らせたが、道路には雪も無く
ノーマルタイヤでも行ける状態でした。今回のゆらゆの森は子供を連れて行ったので
雪見露天では大喜びでした。相変わらず良い湯が堪能できました

ここでお得情報を!
158号沿いのドライブステーション板倉近くにあるサークルKにて
ひらゆの森の割引チケットが購入できます
50円引きで大人450円子供350円になります。
今回は家族4人でしたから200円のお得(^^)

投稿日:2011/03/28(月)
利用時期:2011年 1月~3月
(5件)
 
キラキラ(女性)
鳴尾浜温泉 熊野の郷(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
都会なので場所柄仕方がないかなと思いますが、個人的には高いなぁ~と思いました。
泉質もごく普通なので、温泉としての特別な感動はなかったです。
ロッカーは広くピカピカで、設備は最新でした。
良いところは塩サウナ。塩を塗って蒸気を浴びれば、汗が出てつるっつるっになります!エステ感覚で優雅な気分を味わいたい方にはオススメできます。
洗い場も一つずつ壁で仕切られていて、周囲への気遣いなく洗えます。
露天風呂はかなりぬるめなので(冬場だからでしょうか…)、正直、物足りなかったです。
投稿日:2011/03/26(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(4件)
 
キラキラ(女性)
いいたかの湯(三重県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
泉質はさらっとしていて天然温泉なのですが、普通のお湯(川の水)みたいな感じでした。本格的な濃い温泉派!の方には物足りないかも…。
ただ、施設はきれいで、露天風呂やつぼ湯などあり楽しく遊べる温泉です。
子供さんも多かったです。スタッフさんの対応も丁寧で感じがよかったです。
山や周囲の風景のキレイなところで、露天風呂から川が見えて旅行気分は出ます。
道の駅に併設なので、2月の寒い時期でもキャンピングカーが6台ほどいました。(雪はありませんでしたが)シャワーやロッカーなどはきれいで新しい感じです。狭いですが、湯あがりにごろんとする畳の部屋があります。(10人くらいでいっぱいですが)
家族連れにはオススメです。温泉マニアには微妙でしょう…。
投稿日:2011/03/26(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(4件)
 
Nobumi(女性)
門前の湯(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
 3/25日に利用しました。
入浴券を自販機で買って、下足入れのカギは預けないタイプです。
脱衣場のロッカーはリターン式です。
温泉はヌルめです。露天風呂は釜風呂でした。
洗い場は広いです、石鹸はありましたが、シャンプーなどはないです。
入浴料は大人(中学生以上)390円、中人(小学生)140円、小人(幼児)70円です。
私は利用しませんでしたが、温泉+サウナ570円で、貸しタオル・石鹸・シャンプー等が含まれているそうです。(サウナは大人のみ)
20回の利用で、1回無料になるスタンプカードもあります。
で、3/26日から宿泊(シングル4,500円~、ツイン8,000円~、和室1人3,500円~)もできるそうです。
それに伴い食事処や、休息室もオープンします。
オープニングキャンペーン(2011/3/26~4/30まで)
宿泊された方、500円キャッシュバック。
食事された方、ワンドリンクサービス。(ソフトドリンクに限る。1人1杯に限る)
など、あります。
天然温泉で、銭湯並みの金額で利用でき、付帯施設も充実するので、私的には◎です。

投稿日:2011/03/26(土)
利用時期:2011年 1月~3月
(16件)