全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,5614,570件目を表示(457ページ目/536ページ中)
 
エイスケ(男性)
横須賀温泉 湯楽の里(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
 平日の男湯利用。
泉質は強塩ナトリウム、要するに海水ですが傷にしみる程では無。
熱湯45度は東京生まれにはありがたいが、ぬるいのが好みの方には普通湯がお勧め。(ちなみに酒の燗具合もやや熱)
なんと言っても売り物は横須賀港を目の前にした景色!右に猿島、左は木更津、東京湾を行き来するタンカーや作業船をのんびりと眺めるだけでも来たかいが有り。ただし余り身を乗り出すと外から見えてしまうので小さい子や女性は要注意!
それと露天風呂の道路側は大きく窪んでいるので、それも要注意。
値段は平日でも1000円と他チェーンと比べて高いがシチュエーションの良さと肴の新鮮さ、それに使い放題の岩盤浴が450円なので総合的にはお得。
投稿日:2011/05/14(土)
利用時期:2011年 4月~6月
(11件)
 
Nobumi(女性)
伏見 力の湯(京都府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 5/3に利用しました。
ゴールデンウィーク中と言うこともありとっても混雑していました。
お風呂の種類も沢山有ります。
洗い場は広いですが、シャワーヘッドの外せるタイプは半分くらいでしたかな。
露天風呂は温泉とのことで、ヌルヌル系の美肌効果がありそうな感じでした。
その他のお風呂は温泉ではないそうです、露天の温泉もタンクローリーで運んできているそうです。
食事処などなどありましたが、人でイッパイでしたので、利用しませんでした。
もう少し、混雑してないときにがよかったですね。
投稿日:2011/05/12(木)
利用時期:2011年 4月~6月
(10件)
 
Nobumi(女性)
佐野温泉 福の湯(福井県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
 5/10に利用しました。
建物その他古さ否めません。
が、温泉は大変素晴らしいです。
浴場その他の設備も1,000円は高過ぎかとも思いましたが、温泉自体は大変素晴らしです。
温泉はヌルヌル系の美肌効果抜群って感じでしたし、飲泉もでき、慢性胆のう炎、胆石症、肥満症、糖尿病、痛風、ナドナド。
味は昆布茶ぽかった様な感じです。
ペットボトルで、持ち帰る人もいました。(実際ここの温泉水を飲用に販売してるそうです。持ち帰りは、他の人の迷惑にならない様にしましょうね。)
設備などは古さもかんじますが、ヒナビタ感じが私は好きなので、特に問題は感じませんでした。
砂利風呂もあるとの事でしたが、気づきませんでした。
入浴料の1,000円は5時以降は600円です。
これだとリーズナブルかな。
私的には、ヒナビタ感じと、温泉が大変気に入りましたので、大満足です。
投稿日:2011/05/11(水)
利用時期:2011年 4月~6月
(25件)
 
カナ(女性)
塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
家族で初めて行きました。岩盤浴もとても楽しめましたし、露天風呂も
たくさんの種類があって気持ちよかったです。
只、食事・入浴料・マッサージチェアなど全てが自分で持っているリストバンドで一番最後に精算するからいくら使ったかわからないので、支払いするときに金額を見てつかいすぎてびっくりしました。
施設には大満足です。
投稿日:2011/05/11(水)
利用時期:2011年 4月~6月
(19件)
 
しーくん(男性)
喜連川 早乙女温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
確かに独特な硫黄泉の、個性ある温泉なのですが・・・

まず、これは好みの問題ですが、かなりにおいが独特。通常の硫黄泉とは違った、なんともいえないにおいがします。でも、実は私はこの点は問題なし。

減点は、まず、料金が高い。この設備で1000円は、東京でもないでしょう。泉温は高いし、蛇口も温泉を使っているので、ボイラーは不必要。ならば、もう少し考えても良いかと思います。

蛇口から濃い温泉が出ますから、頭を洗ったりするのには正直不向きでしょう。

あちこちにしてある貼紙も、禁止事項ばかりで、それに反しないとしても、気分的にいやな人は多いでしょう。


お湯がいいのは確かですが、料金といい、貼紙といい、もう少し考えられるのではないかと思います。経営上の問題なので、良い悪いではないですが、みんなに親しまれるという感じの施設ではないですね。

客が、入浴をさせていただくといった感じの施設です。
投稿日:2011/05/11(水)
利用時期:2011年 1月~3月
(5件)
 
Nobumi(女性)
滑川市民交流プラザ あいらぶ湯(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 先日利用してきました。
滑川市民交流プラザの5階にありますので、外から見てもそれらしくは見えません。
お風呂は偶数日奇数日で男女入れ替えです。
私が行った日は山側でしたが、露天風呂からは北アルプスの峰々も富山湾を眺めることができました。
お風呂は内湯は広いです、露天は滑川沖、水深 333m から取水した海洋深層水原水を活用した深層水風呂だそうです。
その他、塩のサウナ、ジェットバス、薬湯、寝湯、腰掛け湯、電気風呂などなどあり中々楽しめます。
洗い場もボチボチの広さです。
惜しむらくは天然温泉でないことですかね。
温泉でないので、★1つ減ですが、食事処、休息所も有りボチボチノンビリできそうです。
お得な回数券もあります。
             
大 人 中学生から69歳まで回数券、11枚綴り6,000円
                 回数券、36枚綴り18,000円
だそうです。
露天風呂かの眺めは一見の価値アリです!

投稿日:2011/05/09(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(29件)
 
フランちゃん(女性)
苫小牧温泉 ほのか(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
カツ丼がおいしいとの情報を得て、さっそく行ってきました。
カツ丼を食べるつもりが、メニューを見て「あんかけ焼きそば」を
注文してしまいました(笑)

具沢山で、しっかりととろみのついた餡が
麺と絡まってとっても美味しい!!
結構な量でしたが、お風呂上りでお腹が減っていたのか
ペロッと食べてしまいました。
小食の女性なら、2人でシェアしても満足でしょう。

お腹がいっぱいなので、食べませんでしたが、
この味なら他のメニューも期待大。
今度は何を食べようか思案してしまいました。

館内は豪華ではありませんが、とても居心地のよい雰囲気で
お風呂も大満足です。

漫画がよめるリラックススペースもあり、ゆっくり休むこともできました。

そうだ、今度はカツ丼を食べるぞ(笑)
投稿日:2011/05/08(日)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
みー(女性)
苫小牧温泉 ほのか(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
最近リニューアルしたようなので、行ってきました。
お風呂の種類も増えたようで、よかったです。

以前あった料理屋はやめてしまったようなので、
館内2階にある休憩所で食事をしました。

どれにしようか迷い、ステーキ丼を食べました。
お肉がとても柔らかく味付けもちょうどいい!!
とっても美味しかったです。

リラックススペースでのんびりして帰ってきました。

投稿日:2011/05/08(日)
利用時期:2011年 4月~6月
 
むるち(男性)
濁河温泉 市営露天風呂(岐阜県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
濁河温泉入り口付近にある、露天のみの日帰り施設です
更衣室は棚だけの簡素な作りですが、貴重品は無料のカギ付ロッカーに
預けられるので財布や携帯が盗まれる心配が無いのでありがたい
更衣室から露天風呂までは5~6M離れているので寒い時は辛いと思う
露天風呂は源泉が打たせ湯のように勢い良く注がれ、もちろんかけ流しである
露天は真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側が
暖かく、遠いほうはぬるめで、夏でも長湯が出来そうである
お湯はクリアーな黄金色で、肌に吸い付く感じで気持ちがよい
一応源泉も飲めるようにコップが置いてあったので試してみると
角の無いまろやかな塩味が若干して、鉄分はあるもの、エグミは無かった
市営のためかこういった施設ではあまりない、ボディーシャンプーや
カラン、シャワーも完備・・・
下呂の市営といっても、小坂町が合併して下呂市になっただけで実際は
下呂温泉から2時間以上はなれておりスグとなりにはチャオ御岳スキー場が
あるくらいですよ・・・
良い湯なんですが濁河は道が不便、41ルートで行くとすれ違いもままならぬ
山道をくにゃくにゃと・・・でも景色は最高!
母方の実家が小坂なので41ルートを取りましたが、一般的にはR361で
チャオ御岳スキー場経由のほうが殆ど2車線なので走りやすいと思います
投稿日:2011/05/07(土)
利用時期:2011年 4月~6月
(5件)
 
toku(女性)
桑畑温泉 湯ん湯ん(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 2 ]
とても満足できる露天風呂でした。景色に関しては海が前面に見え天気の良い日には最高の露天でした。露天自体は小さいですが景色に関しては満足です。
シャワーの急に熱湯になるのと脱衣所の清掃が行き届いてないのを抜かせば大満足なお風呂でしたが・・せっかくサウナもあるのになぜかデジタル時計が壊れていたのが気になる・・・ とても良い露天風呂で安い入浴料なのに勿体無いと感じました。
少人数しか来ない入浴施設ですが清掃はこまめにお願いします。やっぱり脱衣所の髪の毛埃は気になります。それを抜かせば最高の露天風呂だった!!
投稿日:2011/05/06(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(1件)