全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,5014,510件目を表示(451ページ目/536ページ中)
 
Nobumi(女性)
焼山温泉 清風館(休業)(新潟県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
 7/6に利用しました。
糸魚川には立ち寄り湯はありますが、¥1,000という料金が多い中¥500とリーズナブル。
糸魚川市内からもそう遠くない距離ですし、利用しやすいと思います。
靴を脱いでフロントで料金を支払います。
脱衣場にカギ付ロッカーはありませんが、貴重品ロッカーはあります。
浴場には湯船が2つあります。
1つは岩風呂の様なつくりでした。
もう1つは、タイルの湯船でした。
どちらも、湯温はヌルめでした。
露天風呂は屋根が有り、湯船は檜だそうです。
湯温は内湯よりヌルく感じました。
露天風呂からは山々が見られます。
『正面に見えるのは、焼山?って、感じで風景を堪能しました。』
洗い場広いです、シャンプー、コンデショナー、ボディソープがありました。
パウダールームは、イオンドライヤーが2台ありました。
B.Bクリーム、角質落とし、ナドナド充実していました。
私は利用しませんでしたが、食事処も充実してますし、最近糸魚川のB級グルメに名乗りを上げた、“糸魚川ブラック焼きそば”や、“糸魚川南蛮エビカレー”が、食べられます。
大広間で休息するには+¥500です。
全体としては、ノンビリした空間でしたかな。
投稿日:2011/07/08(金)
利用時期:2011年 7月~9月
(12件)
 
ゆう子(女性)
湯~トピアかんなみ(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
主人と函南の平井のすいかを買いに行き、どこか?日帰り温泉はないかと探してました。
函南だから正直に期待してませんでしたが‥着いてびっくり、風呂に入ってまたびっくりでした~!
主人も今までの日帰り温泉の中で最高と感激してました。私達が行った日は、たまたま1日いても追加料金は取られなかったが、日にち限定みたいで‥残念です!ずっと やってもらえたら、行けるのにと主人も言ってました~!
清水からだと、お風呂から出てのんびりして又、お風呂にはいりたいから‥!
投稿日:2011/07/08(金)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
温泉大好き(男性)
明石の湯(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
とにかく清潔でキレイ。こんな温泉がこの値段で入れるのって感じでした。夏限定のメニューもいっぱいで、一日ゆっくりと過ごせました。大満足です。
投稿日:2011/07/07(木)
利用時期:2011年 7月~9月
(2件)
 
qncpx737(男性)
あづま温泉 桔梗館(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
此処は月2回程度利用しております。
近郊にいくつかの日帰り温泉がありますが、此処は混雑せず静かに温泉を楽しめます。泉質もやわらかでまた肌がつるつるします。小生の気に入りの一つです。
昨日は帰りに、少し渋川市寄りの箱島水源の蛍を見てきました。
蛍狩りの人も少なく、審美的でとても幽玄な雰囲気でした。
投稿日:2011/07/05(火)
利用時期:2011年 7月~9月
(2件)
 
ヨッチー(女性)
門前の湯(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
まず入浴料が安いこと。明るい感じで、良いと思いました。風呂は深い湯船もあり、私には最高。食事処も感じがいいと思いました。(ただ節電と言われている今、冷房が利きすぎていて、帰ろうと思ったのですが、もう一度風呂へ入り直しました)無料の休憩所がとても狭いなあと思いました。有料で個室があるようなので今度は、そちらでゆっくり休もうと思います。
投稿日:2011/07/03(日)
利用時期:2011年 7月~9月
 
むるち(男性)
湯ったり館(閉館)(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
道の駅かれん、道路を挟んで向い側にあります。
私が利用したときは浴槽内に地元の小学生が書いたらしく
「おじいちゃん長生きしてね」とかコメントが書かれた
ヒノキの板(たばこサイズ)が大量に浮いていて良い匂いだった
泉質には印象が薄いけど、浴槽内が2階建てになっていて
2Fにサウナがあります。で、そこにある水風呂が源泉かけ流しとなっていて
火照った体を休めます。
当たり障りのない普通の日帰り施設ですが、料金が良心的なので総合評価は
④にしました。
投稿日:2011/06/29(水)
利用時期:2010年 4月~6月
(3件)
 
ちゃ(女性)
勝山温泉センター 水芭蕉(福井県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
6月26日(日)12:00に入りました。
貸室があるとの事で、フロントで尋ねると、キョトン顔…んっ!!
ちょっとひるむ(@@)

8畳和室 4時間 2000円 かなりリーズナブルなお値段。

食堂は券売機で買いますが、お部屋まで持ってきてくれます。

持ち込みはダメで、宴会場合は持ち込み料(飲み物ケース単位)がかかるようです。

ちょうどお隣の部屋で宴会が行われ、パーテーション一枚で区切られているため声が丸聞こえ。
あたった部屋が悪かった…この点が少々残念でした。

4時にロビーへ出てみると、大勢の人で、夕食前のひとっ風呂かな。
地元の人に愛されている感がよくわかります。

お風呂は広く開放感があり、お湯はぬるめでなめらか。
炭酸水素塩泉、塩化物泉ですが、炭酸を感じることは出来ません。
何でも湯量が少なく、枯渇を防ぐため水をたして沸かしなおしをしているとの事です
(源泉は29度)
が、よく温まり体もほぐれ、癒されました!

金沢から1時間半と比較的近く、157号を走れば看板も大きく出てるので
迷うことは無く、また行きたいお施設の1つです。
投稿日:2011/06/27(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(3件)
 
なすび(男性)
金沢ゆめのゆ(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
ロッティさんの口コミにもあるとおり,生活の知恵的な改良から大きな改修まで,
行くたびにどこかが変わっている感じです。経営者の努力を感じます。
炭酸泉がいいですね。この炭酸泉も以前は狭かったのですが,
ある日バージョンアップして広くなってました。
ぬるめなので,のんびり入れます。
投稿日:2011/06/26(日)
利用時期:2011年 4月~6月
(1件)
 
taka(男性)
堺浜楽天温泉 祥福(大阪府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
岩盤浴も利用してます。
岩盤浴内で以前は煩かったですが、見回りの質を高めてくれたようで、少しマシになっていた。

前回ポイントを使えることを知ったので、前回と同様二人でしたので、今回も100ポイントずつ=200ポイントと出口にて申告しました。
自分自身深く考えてなかったのですが、やはり100ポイントしか使ってくれてないことに気付き、思いの外気分が悪くなってしまいました。
というのも、私の会計をしている時から、次の方に気が向いており、私の会計が終わるや否や、「こんなとこで何してますのん」と喋り始めたからです。
ポイントは利用者にとってはお金と同じです。
現金管理が杜撰な印象は非常に良くないです。
癒されに行っているのだから、利用者のマナーとスタッフの対応について、再度引き締めて欲しいと思います。
個人的には好きな施設なので。
投稿日:2011/06/23(木)
利用時期:2011年 4月~6月
(2件)
 
Nobumi(女性)
氷見・九殿浜温泉 ひみのはな(富山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 6/20に利用しました。
フロントで入浴受付をします、支払いは退館時にします。
その時にクルマのキーを預けて、ロッカーキーを貰います。
ただ、ロッカーは脱衣場にはなく、ロッカーに荷物を置いて、脱衣場に向かいます。
ロッカーは1Fで、浴場は2Fです。
浴場は大きな湯船が1つです。
温度は少し高めかな。
露天風呂エリアにサウナ、水風呂、壷湯、座り湯、露天風呂があいます。
露天風呂からは日本海と立山連峰が見えるはずでしたが、本日はあいにくの天気で見ることは出来ませんでした。
座り湯は休憩をするのにもってこいです。
ベンチだと冷え過ぎてしまうようなときでも、これなら湯に触れながら涼めます。
脱衣場には化粧水、乳液、角質落としナドナドあり、充実しています。
ドライヤーは2台ありました。
あと、ロッカー室の前には日帰り専用広間「いっぷく銭館」が、あります。
全体としては◎なんですが、利用時間がもう少し遅くまで、(16:30まで最終受付は16:00)使えると良いのですがね。
投稿日:2011/06/20(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(20件)