よいお温泉でした(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家族でお邪魔させていただいたのですが、泉質や常に流れているのでお湯もきれいで、家族みんなでよろこんでいました。遊びに行った疲れを癒してもらえて大満足でした。
投稿日:2011/08/20(土)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
むるち(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
子供達とプールも含めて入浴しました。 母方の実家から10分程度なのでこれまで下呂温泉を含めて 何十回と利用していますが、当たり障りの無い単純泉、プールも 温泉利用との事ですがしっかりと塩素臭がします。 お風呂では塩素臭も感じられずさっぱりとした湯上り感で 入浴後のコーヒー牛乳が旨い!
9月中旬に再訪問
温泉の投入口より注がれているお湯を救い匂いをかぐと しっかりと硫黄臭がした。
23年8月に再訪
やはり内風呂のお湯が一番新鮮で投入口のお湯をすくうと 硫黄臭・・・かなりゆで卵臭が強かった 露天についてはまったく硫黄臭はしない、推測ですが内風呂から ろ過されたお湯が露天へ注がれている?そんな気がしました。
投稿日:2011/08/17(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
しょうふぁ~(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
初めて蔵王温泉を利用してみました。
できて日が浅いので清潔そのもの。
洗い場は2人分、 浴槽は4メーター弱×1メーター。 こじんまりとした温泉です。 浴槽の下部はすのこのなっていて そこから源泉が湧いてくるとのこと。
白濁に薄くモスグリーンがかかったようなお湯の色でした。
木造で、浴室内の床も木ですから滑ります。 ご注意あれ。
お店の前に駐車場はありますが、大型乗用車、RV車の乗り入れは ちょっと辛いかもしれませんよ。
投稿日:2011/08/16(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
8/15に利用しました。 南アルプス登山後に、温泉に入りたくてよりました。 白樺荘は10時前に着いてしまい、待つのもなんでしたので、ここまで来ました。 駐車場分かり難いです。 建物の向かい、道路を渡ります。 靴箱は棚です。 受付で支払いをします。 脱衣場狭いです、3畳位?かな。 無料のカギ付ロッカーです。 浴場は湯船が一つ、露天はありません。 お湯はヌルヌル系で、美肌効果がありそうでした。 洗い場8つほどです。 リンスインシャンプー、ボディソープがありました。 パウダーはドライヤーが1台、角質落としがありました。 私は利用しませんでしたが、休憩処もありました。 建物などは古いですが、お湯が大変善く登山の疲れも癒せそうでした。 全体としては満足です。
投稿日:2011/08/16(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
kaedenn(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 2 ] |
施設は大きくて、駐車場も広くて文句なし!
1番だめだったのは、シャワーがチョロチョロしか出ない 本数にして4~5本の水で、水圧低すぎ
私たちが座ったシャワーが壊れているのかと思って2度 場所替えしましたが、どこも同じでした。 その時 洗い場は半分も埋まっていなかったので、みんながシャワーを使いすぎてたわけでもなく、、、 服を着て歩いていた従業員に 皆さん口々に シャワーが水圧が低すぎて使えない! と訴えていました。 すると従業員は 看板を持って来て立てかけました。 「ただいま浴槽の湯をはりかえの為、ご迷惑をおかけしています」
なにそれ!? なんでお盆の繁盛期の それも混んでる夜に 浴槽の湯を入れ替えるんだよ!! 風呂はたくさんあったけど、排水の設計ミスか!? 風呂と風呂の間の通路が足の甲が浸かるくらいの水溜りだらけで 気持ち悪かった。
投稿日:2011/08/15(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ベスパ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
先日、男性の友達と行ってきました。
当日の入浴が何度でも出来るプランがあったので、そのプランにしました。
2回しか入らなかったけれど、何度も入れるのはいいですね^^
露天風呂から見れる景色は最高でしたよ☆
また、そのプランはワンドリンク付きで950円♪(通常の入浴料金750円)
アルコールもOKでした!ちょっと得した気分です。
最後に足湯につかって帰りました♪
投稿日:2011/08/15(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろん(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
久々に行ったら、「いこいの湯」から「湯乃市」に変わっていました。会員価格もなく、休日だったので大人600円、子供350円でした。お風呂や館内のレイアウトは変わっていませんでしたが、炭酸線が加わったり、塩サウナでは塩が使い放題とか、ちょっと遊べる仕掛けが増えた気がします。
投稿日:2011/08/14(日)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Tager_Kz(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
一本道の県道沿いにあり、案内板もあるので見つけやすい。周りは高い山に囲まれていて環境的にはよいでしょう。 お湯がぬるぬるしていてお肌によさそうな気がします。温度も熱すぎず、ぬるすぎずちょうどいいので長く入っていられます。内風呂が2つあり、ぬるい湯もあるので交互に入るとよいでしょう。 行ったのが夏休み、日曜日、そして早い時間ということもあり、子供が多く、混んでいました。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。洗い場も10ヶ所しかなく、順番待ち。ドライヤーも2箇所しかありません。休憩室はありますが、売店や食堂は別の建物にあります。コーヒー牛乳は別建物の売店にあります。ただし、16時まで。湯の質はいいですが、施設はまあまあ。¥500なので値段相応でしょう。
投稿日:2011/08/14(日)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Lent(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
高温浴槽・中温浴槽・やや低温の岩風呂という3種類の内風呂と、中温の露天風呂。高温の浅いお風呂は非常に熱く、長くは浸かっていられないが、疲れた身体に源泉100%のパワーが強制注入されるようで心地よい。やや低温の岩風呂はゆっくり浸かれる。露天風呂の注ぎ口からお湯をすくって飲泉すると、味は昆布だしのようで美味。汲みたては若干の硫黄の匂いがあり、少しおくと硫黄の匂いは弱まる。また、露天風呂から眼下に湖を眺めることができ、昼も夜も景色が良い。
投稿日:2011/08/12(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
みいゆん(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 4 ] |
あのぉ! シャンプーとか、リンスとかタオル何一つないんですよ!! そこが大不満です! でもまあクーラ―室があるだけいいんですけど><
投稿日:2011/08/12(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|