全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,320件  431440件目を表示(44ページ目/532ページ中)
 
さとろー(男性)
坊城温泉らら(香川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
可もなく不可もなく。

また行くか? 気が向いたら。

印象に残った事は? 特になし。

値段高くもないし、特にお湯が良いわけでもない。
投稿日:2020/10/01(木)
利用時期:2020年 7月~9月
 
じゃい(男性)
多摩境天然温泉 森乃彩(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
本オープンは10/1だが、プレオープンがあり、運良く行くことが出来た!
15時オープンだったが、地元の方中心に列が形成される反響。コロナ対策は一通りしている。まずは以前と同様の靴いれに靴を収納。その鍵はICチップつき。受付にて入場登録。後で自動精算機によるおまとめ方式。
1階はお食事処に自販機コーナー、キッズコーナー、そして風呂。2階はお休み処、茶屋、エステ。
張り替えなどで新しくしてある所はあるが、基本的に以前と同じ構造。それはお風呂も同様。カランについては全部新しく変更されていた。あとは同じなのでジェットにしろ座湯や電気、炭酸泉は変わらぬ心地というもの。替わり湯はこの時は薬湯だったか。きつくなく適度。
露天も構成は変わらないが、以前あった屋根がないなど造りは若干変更されていた。あと温度が全体的に低くなっていた印象。故に加水のところは38度くらいで心地よすぎてついうとうとしてしまった。
良さもあればちょっと残念だったのは、細かいところでの施工のいい加減さが散見されたのと、よもぎサウナがやはり以前のような強力さがなくなってしまったこと。
とはいえ、地域の方にとっては待望の復活。直すべきところはしっかり直してさらに良くしていって欲しい!
投稿日:2020/09/30(水)
利用時期:2020年 7月~9月
(1件)
 
Cool K(男性)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
今年8月で閉館になったそうです。残念です。

前の経営者の時に一度だけ訪れたことがあります。
入館料は高いけれど、それが敷居を高くしており、遊び感覚で入浴するふざけた奴がいなくて安心です。
中は広く、まさにリゾートホテルに居るような感じでした。

周辺のプロムナードのテナントもがらんどうが目立ち、ヤオコー周りで持っているようです。
あらゆる大型店舗が並ぶ北総線沿い、値段が安ければ中堅的温泉施設となっただろうに、閉館は残念です。
もう温泉施設として経営する者が現れないだろうな。根本的に改装しない限りは。
投稿日:2020/09/29(火)
利用時期:2020年 7月~9月
(1件)
 
Cool K(男性)
青の洞窟(千葉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
名前の通り洞窟の雰囲気を醸し出していますが、やはりジムの温泉という感じですね。

40℃を超える温湯がなく、軽く汗を流す程度の浴槽しかないのです。
また、涼むための露天もないのです。
段差が多く、バリアフリーには不向き。

駐車場が狭く、満車だとバックして戻らないといけない。多目的施設でこれはひどい。

なので、ジムやスタバを利用するついでに立ち寄る程度がいいです。
純粋に温泉施設を楽しみたい場合は他の方がましです。
投稿日:2020/09/29(火)
利用時期:2020年 7月~9月
(1件)
 
ビーチ(男性)
佐野やすらぎの湯(栃木県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
コロナ禍で半年も温泉探訪中止を余儀なくされた。そろそろいいかなぁと思い、人様の口コミレポを頼りにこちらまで足を延ばした。

広い駐車場の隣はゴルフの打ちっぱなし。車を停めたらコーンという気持ちのいい音が聞こえてきた。
券売機で入浴券を購入し、もうどこでも見かけるようになった受付の透明ビニルの下の口に券を出すと、受付女性が手に消毒液を噴霧してくれた。これからお風呂に入るのに、入浴前でも消毒は必要なんですね。

見回すと、入浴設備と食事処がコンパクトにまとめられている。。
脱衣所。
特に広くもないのにロッカーは200カ所を超える。(一部縦長のロッカー有り)小型の貴重品ロッカーも用意されています。横長の化粧台にドライヤーが5つ並んでいるけれど、洗面は1つ。ただ、浴場入り口にも流しがありました。

浴場。
ここもコンパクト。でも、水風呂、炭酸泉、日替わり風呂、ジェットバス等色々楽しめました。ジェットバスはコロナを意識しているんでしょうか?けっこうなカルキの臭い。日替わり風呂は「巨峰の湯」で「巨峰の香りをお楽しみください」って壁に書いてあったけれど、巨峰の匂いは全然しなかったな。
サウナ。
ドライサウナ、ミストサウナ、岩盤塩サウナと3種。ドライサウナはたぶん90度前後。けっこう熱い。ここまで熱いとウイルスは破壊されるため、密閉されていても怖いとは思わなかったな。ただ、入り口扉におしゃべりを控えるよう記載があったけど。(みなさん気にせずに普通の声で話をしてました。もちろんですが、マスクは無しです)
ミストサウナの入り口ドアは内開きでした。これは珍しいですが、ドライサウナの扉と隣り同士なので仕方ないかな。
露天。
西南に開けているけれど竹様プラの柵が張り巡らしてあり、遠望は不可。ただ、大きな岩とツツジ・ツゲ等を配してあり、真ん中に見ごたえのある大きな鍾乳石が鎮座。退屈はしなかったな。
ここのツボ湯が良かった。壺がやや大きめで湯は少しぬるめ。ゆったり入れる。屋根付きなので雨が降ってもたぶん快適。
今の時期で平日の今日、まあまあのお客さんだった。だからこれがコロナの心配が無くなった休日ならば、結構な混雑になるだろうなと思いました。
入浴後の無料休憩所が欲しかったです。
(No.311入浴日20200928) 
投稿日:2020/09/28(月)
利用時期:2020年 7月~9月
(1件)
 
播磨のおじん(男性)
わたらせ温泉 大露天風呂(和歌山県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
初めて訪れました。国道から入り口が解りずらいです。はじめはホテルにナビが案内します、従業員の方が 日帰り温泉は 国道から入って下さい。温泉はとても良いです。露天風呂も奇麗でした。
投稿日:2020/09/22(火)
利用時期:2020年 7月~9月
 
播磨のおじん(男性)
長生の湯(和歌山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
初めて訪れました、白浜温泉は何処も混雑して、何処にしようか迷いました。通りがかった所に在りました。従業員の案内も仕付けが出来ています。
投稿日:2020/09/22(火)
利用時期:2020年 7月~9月
 
miyuqn(女性)
天然温泉ゆずき(閉館)(岡山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
サイトなどに記載されていませんが150台確保の無料駐車場付きです。

良点
・シャンプーやコンディショナー、ボディソープが揃っている。
 時期的に涼しいシャンプー、ボディソープもあった。
・壁紙が剥げているが全体的に清潔感がある
・水風呂が冷たい
・全体的に風呂の温度が丁度良いぬるさ
・ペイペイが使えた

改善点
・テレビはNHKのみだったので変えられるようにして欲しい
・お風呂の説明が、ほぼほぼ無かった

注意点
・風呂上り後のアメニティは綿棒のみ
 化粧水など無いので準備して行くことをオススメします。

ぬめり、カビなどが無く清潔感のある温泉でした。
手ぶらコースでタオルを貸してくれます。

投稿日:2020/09/21(月)
利用時期:2020年 7月~9月
 
Cool K(男性)
ビアスパークしもつま(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
良くも悪くも、地元民のための温泉施設。
地元の年寄りが洗面具を持参して訪れ、休憩スペースで世間話、そこに施設の暖かみがあるのだろう。

泉質はややぬるめで、長い時間浸かっていられるほど。
年季の入った館内の風情や、サウナ、露天などスーパー銭湯と見劣りしがちだが、落ち着いている雰囲気がいいという方には決して悪くないと思う。


洗い場は水はけがいい造りでないせいか、石けんの泡が散乱。次に使う人の事を考えろよ茨城人!
施設の名前の通り、地ビールがあるみたいだが、こんなとこ車でしか来れないよ(駅からも遠い)。
館内マスク着用と言いながら、売店の男はマスクしていなかった。いくらビニールのカーテンがあっても、だよ?

地元に愛されている?施設だけに、茨城人の悪いところも垣間見える施設でもある。
投稿日:2020/09/14(月)
利用時期:2020年 7月~9月
 
三助(男性)
吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯(佐賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 1 ]
全体的に、清潔感無く特に、サウナ室は酷い。式マットの交換を1日に2回程度で、びしょびしょ。利用者を不愉快にする。浴槽内も老朽化を感じ、注意書きなど整備されてなく、露天の浴槽に2か所はお湯が無い。
投稿日:2020/09/13(日)
利用時期:2020年 7月~9月