しらたま(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯・露天ともに広く展望も最高でした!!特に露天は期待大で行っても、十分に満足できる広さです!!子供だったらはしゃいで泳ぎ出す事間違いなし!! 景色も良くて新緑・紅葉の時期にぜひ行きたい温泉。レストランもあって、どれも美味しそうな品揃えで、働いてるおばちゃん達も活き活きしてて良かったです。 ちなみに私が食べたのは「アナゴ天丼定食」!!とても美味しかったです。心もおなかも満たされて大満足でした。
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
しらたま(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂はみみずくの湯などと雰囲気は似ていますが、お湯は此処の方がまろやかな感じがします。露天も有るのですが、思わず笑みが零れるほどアットホームな雰囲気のお風呂です。(ぶっちゃけると。大きな家庭用風呂に樹の枠が付いている)私は番台の爺様に話しかける勇気が無く(良く言えば寡黙、悪く言えば不愛想)買えませんでしたが(ヘタレ・・・)「八方温泉ウェットティッシュ」と言う品が気になりました。肝っ玉のある方はぜひお試しを!!
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
滑らかなお湯はお肌がすべすべになります。露天も有りますが、少し温めなので、内湯でしっかり温まってから行くべし!!一応休憩処も有りますが、温泉に入る為だけの山小屋風の施設です。
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 4 ] |
お湯は少し熱めの岩風呂です。本館の別館と言う事で、洗い場は狭めで髪を乾かすスペースも一か所だけあった様な・・・本館が大パノラマの海原が見える温泉なので、期待して行くとがっかりする可能性大・・・こちらは山向きの上、しっかり囲いで覆われている為、見えれば雄大だろう山の景色が全く見えず・・何のため別館まで温泉に浸かりに来たのだか・・・と言った感じ。単純に岩風呂の湯を楽しみましょう。強いて言えば、リニューアルしたてなので、清潔感はバッチリ!!仄かに樹の香りもします。※本館の温泉は立ち寄り湯できません
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
友達と立ち寄り湯で行ってきました。はっきり言おう!!行かなきゃ損だと!!さすが有名な宿と言う事も有り(駐車場が第4まで有る)全てが素晴らしかったです。 まず感心したのが脱衣所に入ると、嫌でも目に飛び込んでくる素敵な温泉。これで一気にテンションが上がります。設計にこだわりを感じます。湯処は全部で3か所あります(男女入れ替え制です)無論すべて良かったです「さすが・・ゆのくに」と、思わず呟いてしまいます(笑)女湯は昼から夜までは2か所入れますが、「九谷の湯」は朝しか入れないので、立ち寄り湯では必然と2か所しか回れません(口惜しや・・・) ※男性の場合は逆で、立ち寄りだと「九谷の湯」のみ入れます。ぜひ泊って3か所全て回るのがオススメ!!(私もいつかは・・・)
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
レトロな雰囲気のお風呂。全体的に和と洋が混同したようなデザインの浴場内はステンドグラスの窓がポイントでしょうか・・・ 洗い場は無く(浸かるだけ)浴場内に脱衣所が併設されており、中央に正方形のお風呂が設置されています。 お湯は半透明(暗いせいかも)でぬるめですが、上がり湯用に設置されたお湯はかなり熱めです。管理人さん直伝の裏ワザは、浴場内に数個置いてある桶に予めお湯を溜めておくと、上がる頃には、少しは温くなっているとの事・・・ 二階に、広くはありませんが、休憩所も有ります。(大人数来て居る時は、ここで待たされることも・・・)
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
11/ 火曜日 るるぶ を持ちタオルプレゼント頂いてきました。 ラッキー!! 女性の日でしたので小さな保湿液もプレゼントして頂きました。 9時過ぎに入館 初めてで、看板は見つかりましたが、駐車場の入口がわからず、二週し、隣の建物の地下からまわり駐車すると言う・・・・・?私の苦手な駐車場!!! う~ん! 施設は整い、温泉も多かったですが、泉質が私に合わず 残念。 さっと一通り入り 休憩所で休む。 *** ここもちょっと狭い~。 ごめん。 平日でも混んでいました。 受付の方は親切だったけれど、食事もイマイチ。 えーん! 気を取り直し、口コミの堺浜楽天温泉 祥福 遠いけれど行ってみようと思いつく、あそこだと金、休日前は24時間ですし 3100台の駐車場、楽に停められそう。 泉質に合う合わないがあるのを発見!
外観は大名屋敷みたいで綺麗でした。売店からお風呂まで渡り廊下風 外に足首までの足湯あり お土産にドライフルーツを購入し帰宅
有難うございました。
投稿日:2011/11/13(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
ジェームズ山、人気の住宅地にあり、ここの乳白色のかけ流し露天風呂が気に入っていました。 建物がモダンな設計で、露天からは山風が吹き抜け、気持ちのいい人気のある温泉です。 泉質は良かったように思いますよ。 駐車場整備のおじさんがおられるので、だいぶありますが、やや混雑していたような。
投稿日:2011/11/11(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
リニューアルしたての露天風呂良かったです。 乳白色のお湯は肌がすべすべし心地いいですし、ホテルからは田沢湖が一望できます。 フロント、レストランからも景色が一望できました。
投稿日:2011/11/11(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
秘境の温泉!
ぶなの原生林に囲まれ、大自然を満喫しました。 健康ですが、50%源泉は入れましたが、低温の100%源泉は強酸性温泉の為、肌が痛く我慢できず、入っていられませんでした。 飲温泉もありましたが、記載通り薄めても、レモンの香り・・・?非常にすっぱく私は飲みにくかったです。 皮膚に疾患はなかったですが、10日程毎日3.4.回入っていますと皮膚に斑点が出てきました。 口コミでは、悪い所に湿疹が出てくるそうです。
ネットで世界有数のラジウム泉が出るところだそうで 全国から、がん患者さんが長期に滞在され、湯治されています。 ホテルの温泉の前にナースがおられたり、更衣室の椅子で湯疲れし寝ころんでいますと、「大丈夫と」 声をかけてくださったり、いたわり、助け合う非常に優しい温泉宿でした。
韓国のテレビドラマ撮影が行われた田沢湖が近くにありますので、(車で大部距離在りますが)韓国からのツアー客が、ここの温泉に観光バスで入泉だけしていました。 皮膚の斑点を探したりし、韓国でも有名な温泉なのでしょうか?
熊に注意の看板がある国立公園の中ですので、何もないですが、(Cafeも、もう一軒のホテルにあるのみ)
温泉三昧の旅でした。 黒ずんでいましたが、すべて木で出来た温泉に入ったのは初めてでしたので(浴槽、床、柱)、木独特の柔らかさを、感じる温泉でしたね。 ホテルから送迎してもらえる、車で10分程の所に、天然岩盤浴が出来るところがあり、皆さん往復されていました。
楽しかったです。
有難うございました。
投稿日:2011/11/10(木)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|