ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
11/20 日曜日
夜中の2時ごろから入泉(^^@)! 深夜料金加算されるため入れ替えで、お風呂の中は、ほぼ貸切状態でした。 館内天上が非常に高いので、広々し、綺麗な建物で気持ち良かったです。 泉質も天然温泉で私は非常に満足です。(^^)/ 露天も多く、浜風が吹き抜けリフレッシュ!!
夜だと(深夜)、薬汗房自動的加算。。。 温泉が、3時~5時清掃のためクローズしますので(金、土)、その間に薬汗房に !! 岩塩サウナ他、何種類かあり、夜の為、休まれている方が多く空いていました。 (ピンクの岩塩が敷き詰めてあり良かったです。) 人気のある大きなスーパー銭湯だと、納得(^^@)/の温泉!* 浜沿いで解りやすく、大駐車場で停めやすさも魅力\(^^@)/ 来週金曜日まで入浴料が半額との事。。。 エヘヘ*** 楽しかったです、有難う。
*再入浴OK この料金で ~8:15まででした。
投稿日:2011/11/20(日)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
施設内にあるレストラン定食付き入浴券が断然お得でした。お風呂も多種だし、スタッフも若くてよく動くみたいで、サウナも大きくて満足でした。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設には幾らか古さを感じますが、テレビ完備のサウナ、多種ある内湯、展望豊かな露天風呂に歩行浴もできます。物産販売や、レストランもあり割と寛げます。ダイエット気味に入浴するなら此処かな・・・・。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
2011年オープンで施設もピカピカです。サウナにテレビもあり、けして大きな施設ではありませんが、桧材をふんだんに使った露天風呂など随所に高級感がありリラックスできます。お勧めします。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
名前の通り丘の上に位置する為、サウナや、露天風呂からの眺望はなんだか癒されます。九州新幹線の線路も近く露天風呂から走行中の新幹線が観れますw
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
レストラン、宿泊施設、地域物産販売所などが併設されています。おふろの日を設定しており割引利用できます。露天風呂はありませんが、サウナ、水ぶろなど綺麗に管理されています。地元の方との会話も楽しかったです。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
近くには老人介護施設?農産物直販所などあり平日の午後でも賑わっていた。温泉施設も大きくはないが、しっかり手入れされた露天風呂やサウナなど清潔に管理されている。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
定食セットの入浴券が大変お得かと・・・。昇開橋の昇降が頻繁に行われているのには驚いた。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
むーみん(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
山梨に住んでますが、この温泉が大好きで10年近く通ってます☆
びっくりするほど広くも狭くもないですが、お湯の質がどの温泉よりも好きです。
入った瞬間ジーンと温まる感じはNo.1です。 そして、湯冷めしません。 夜中までやっているのも嬉しい限りです。
温泉が好きで山梨の温泉はたくさん入りましたが、やっぱりここが一番です。
隠れ名湯だと思っています・・・。
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しょうふぁ~(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
「小谷」と書いて『おたり』と読みます。
正直、ここを目指していたわけでもなく、 ふらっと立ち寄ってみた。
道の駅併設の温泉はあまりいいイメージはない。 利用客が多いのが最大のネック。
平日の昼12時にお邪魔した。 下駄箱には、あれっ?だれもいないべや♪
カランは16。 内湯3つと露天、サウナもある。
内湯も熱いのと(40~42℃)、と温めがある。
お湯の色は若草色?鶯色? 炭酸水素塩、塩化物温泉とのことだが、 しょっぱさは感じない。
中性低拡張性高温泉とのこと。 PH値は見落としてしまった。
フレーバーは鉄の匂いと硫黄の匂いが 嫌味なくmixする。 それほど香りは強くない。
結局、1時間ほどのんびりさせていただいたが、 この間、貸し切り状態でした。
地元以外の人はなかなか気軽にいけないエリア。 白馬、糸魚川方面に行かれる方は是非どうぞ!
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|