ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
久しぶりに行き、露天に1時間ぐらい浸かっていました。。。 摂津峡からの山風が心地よく、時間も忘れてしまいました。。。
私はここの泉質が合いま~す。
肌がすべすべします。(美人になることを願い)
雑誌「ゆらり」のシールを頂き、楽しみに張り付けています。 いいお湯でした。
よかったら・・・、”参考になった”にポチお願いいたします。
順位が上がるの楽しみにしていますので~~~。
添付は、ここの温泉水の商品です。
ラベンダーとティートリー 二種類あり気に入っています。
では また~ お元気で(^^@)
投稿日:2011/12/01(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
オープン当初から利用してますが、サウナはあるのに「水ぶろ」がありません。女湯にはあるそうです。サウナの後の水ぶろが楽しみなので、評価は下がります。この施設は道の駅併設なのですが、道の駅には1億円?のトイレがあります・・・・クリスタルピアノ・・・・何時みても微妙・・・・。 話の種づくりにどうぞw ・・・・・週末は今でも混み合います。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
露天から目の前を流れる清流 五ヶ瀬川が観れます。たくさんの魚影も観れ癒されます。施設は新しくはありませんが、清潔に管理されている様です。 この施設はとにかく目の前の五ヶ瀬川の眺望につきます。この景色を眺めると時間がゆっくり流れます。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
施設の場所が小高い丘の上にあり訪れた時期が5月だったこともありあまりの気持ち良さに露天風呂の縁でうたた寝したのが忘れられませんw ノンビリできます。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
季節により定食と入浴がセットになったチケットがお勧めです。施設の場所が丘の上にあり晴れた日の展望は一目の価値あり。サウナ、水ぶろ、内湯、露天、施設も綺麗にメンテされています。お勧めします。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
小さな温泉施設ですが、いつも綺麗に整理されています。サウナもありますが、水ぶろが1人しか利用できません。これもご愛嬌か・・・。変わりなければ日によって次回無料券が出たりします。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
がしゅら32(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
産直交流拠点「フォンタナの丘かもう」という施設ができた。ここは宿泊施設、レストラン、オーガニックフードショップ、そして温泉のある複合施設である。ここの温泉には、露天風呂があるのだが、オープン当初トラブルが発生してしばらく中止されていたが、11月14日に修理が終わり、温泉施設は全面オープンした。で早速行ってきた。建物全体はもちろん、床、壁とあらゆる所に、杉、檜をふんだんに使って、気持ちが良い施設だ。まず温泉施設を紹介する。入り口を奥に進むと、靴箱ロッカーに靴を入れて、キーを取る。券売機で500円(一日入浴は800円)払って受付に出すと、脱衣所のロッカーキーと交換してくれる。鹿児島市の「いろはの湯」と同じシステムだ。中には貴重品ロッカーもある。で、内湯は温湯が2つ、水風呂が1つとサウナがある。温度も適度だし、檜に囲まれて実に気持ちが良い。洗い場は16個のパーティションに分かれていて、プライバシーに配慮されている。ボディーシャンプー、シャンプー、コンディショナーは備え付けてある。そしてここの露天風呂は広い。庭園のようだ。熱めの湯舟と、ぬるい湯舟の2つの大きな岩露天風呂がある。開放感のある露天風呂だ。あと壺湯が2つあり、ここは温泉を独り占める気分が味わえ、気持ちいい。泉質は弱アルカリ性単純泉でさっぱりしている。また時間限定の貸し切り和室ひのき風呂もある。(3500円~)風呂上がりに休憩できる場所もありリラックスできる。ちなみにこの施設の「フォンタナ」とは、イタリア語で「源泉、湧き出る泉」という意味だ。あとここのレストランは、ランチバイキング(11:00~14:00)、ディナー(17:00~21:00:要予約)だけで、一般の軽食はない。また、いわゆる物産館にはいろいろな品揃えがあり、お菓子や野菜だけではなく、海産物もある。場所は姶良インターから蒲生に向かって約5キロ行けば、左側に見えるので分かりやすい。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
「町の銭湯」
朝、5:30ごろ到着! 6:00オープンで待っていると、次のオープン待ちの方が・・・・到着・・・・・、開くころにはなんと・・・・・、10人ほどの年配の方が、玄関で開くのを待っていました。。。人気のある町銭湯ですね。。。。 ¥410 「るるぶ」持参で割引き¥100
綺麗な銭湯です。。。 スーパー銭湯ばかりで、シャンプー、石鹸持つの忘れ入浴。。。(大失敗!) 忘れず持参してくださいね。。。
温泉雑誌持参していたら、「何処、何処・・・、制覇したん」 と声をかけられました。。。(^^‘)!
朝風呂・・・・、すっきりしていいですね。 気持ちよかったです。。 爽快感が広がりました。 有難う(^^@)/
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
チェrry(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
とてもよいお湯です。 穴場過ぎて、来ている人が 誰にも教えないといっていましたから、 広がらなくていいです。 確かにおしえたくないですね。 混むし、洗い場二人分しかありません。 このまま ひっそりあって欲しいです。
投稿日:2011/11/30(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ひろさんペッ(男性) |
まむしの湯(福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
これと云って特徴は無いようです。施設もそれほど新しくもなく、かと言って古くもなく・・・お風呂の規模も大きくはないのですが、小さくもない。本当に普通の温泉施設です。当日は平日半額券を頂きましたw
投稿日:2011/11/29(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|