全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,2314,240件目を表示(424ページ目/536ページ中)
 
東京から来ました(男性)
コトリの湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
長野に初詣かねて来ました。良いと思います。子供連れてとかゴルフ帰りでもよし。でも、普通にある近所の日帰り何とか温泉という感じです。
投稿日:2012/01/01(日)
利用時期:2012年 1月~3月
 
icedecool(男性)
鶴の湯 南福岡(閉館)(福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
今回はじめて評価4をつけます。
というのはマッサージのこころというのがとってもいいからです。
料金はごくごく普通ですが療法士の女性の腕がとてもいい。
入浴料プラス40分に15分のサービスを利用したが先週の1週間の疲れが吹っ飛びました。
月6回以上土日と必ず利用しているが土曜は40分全身マッサージで日曜は20分の足裏マッサージにしている。
翌月曜の体の調子がまったくいい。
施設でいえば以前薬湯だったのをおもちゃのアヒルが浮いてるのはちょっと理解できない。
バスクリンでも良いから薬湯にして。・・
投稿日:2011/12/31(土)
利用時期:2011年 10月~12月
(15件)
 
ムッキー(男性)
千丈温泉 清流(石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
セイモアスキー場の帰りに利用しました。
ここの大人料金は370円ですが、セイモアスキー場のリフト1日券を提出すれば、100円引きとなり、なんと270円で利用できます。
脱衣場:
何個か鍵が壊れているロッカーがありましたが、さほど混んでいないためあまり問題ではありませんでした。
風呂:
大理石とタイルで構成されたよく見かけるタイプのものでした。2槽に別れており、1槽目には新しいお湯が注がれており、やや熱めの設定。2槽目は1槽目のオーバーフローが入っています。そのためややぬる目になっています。泉質は無色透明であっさりした感じです。広さは1槽目が大人5人程度、2槽目が大人10人程度の大きさだったと思います。
洗い場:
10人分ぐらい。ボディシャンプーは常設してありましたが、シャンプーはありませんでした。
2Fにサウナがありました。TVはありません。
施設面では特筆すべきものはありませんが、大きな窓から山の景色がよく見えます。私が行ったのはスキーシーズンでしたので、雪景色がとても綺麗でした。施設は全体的に清潔感が感じられました。スキーに行った場合だけですが、270円で利用できるのはコストパフォーマンスが非常に高いと思います。
投稿日:2011/12/29(木)
利用時期:2011年 10月~12月
(1件)
 
シゲル(男性)
スパ・アルプス(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
食堂が安く美味しいよ!飲食セットがお得!
投稿日:2011/12/25(日)
利用時期:2011年 10月~12月
(4件)
 
あんずまる(女性)
市原天然温泉 江戸遊(閉店)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
お風呂自体は、岩盤浴が3時間おきの消毒液の匂いが残っていたのが気になったが、それ以外はまぁまぁだったから4位でもかまわないのだが、客層が野蛮なのと、割引を期待してモバイル会員になったものの、市原では使えずで退会しようとしたら、簡単にできるようにみせかけておいて出来ない。お風呂以外のその他もろもろで不快感千万の後味が残った。
投稿日:2011/12/23(金)
利用時期:2011年 10月~12月
(3件)
 
お湯っ子(女性)
上関海峡温泉 鳩子の湯(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
口コミ見たらお湯が良さそうだし、ユズ風呂だし、、。パックが安いとあったので行ってみた。
海の傍だし期待以上だった。
エステはお試し期間で安いのでしてみたかったけど多すぎてできなかった
でもお目当てのパックはゲット。使ったらいまつかっているのよりズットよかったし、安いよね。。毎日使えそう。。。。
エステってもっと高いよね。次は予約していく。
投稿日:2011/12/23(金)
利用時期:2011年 10月~12月
(3件)
 
ペテロ婦人(女性)
浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
12月いっぱいまでで、温泉雑誌持参で、タオルを頂けるため、来店しました。。。

午後8:00頃入浴
人気のある町銭湯か、混んでいました。

築10年になる銭湯でした。
車は12台停めれます。

浴槽は少しどれも小さかったですが、2階に露天があり、綺麗に整形した松が植えてありました。(岩に段々に植物を配置し、ちょっとした、坪庭風!)
植木はどれも、本物が植わっていましたね。

レトロなシャワーは自然に止まらないタイプでゆっくり洗えます。
蛇口は新しいタイプですが、赤と青の懐かしい蛇口・・・・・!
自分で温度を確かめ入れます。

お湯は、少しだけ硫黄の匂いがしました。
小さなサウナでびっくりしましたが、別料金の為、ほぼ貸切

*再入浴不可の町銭湯  サウナ込みで ¥550 でした。
 お風呂道具全部持参下さいね。

銭湯入口に流しっぱなしで、温泉を汲んで帰れる所が無料で有り・・・・!
無料はありがたいですね。。。

一生懸命この温泉の話をしてくれた気さくな番台のオジサン有難うございました。

雑誌にスタンプを押してもらっていると、「何処から来たのか~?」とか、尋ねられたり、
「店は、40,50年になるかなあ~」と話しながら、この店の真新しいパンフレットくれたり、色々なことが・・・・・。

ご家族もこのお風呂に入りに来られるのか、2歳の孫さんが走り回っていて、可愛かったです。
次々入泉される方が、あいさつされているので、常連さんが多い昔ながらの、下町銭湯だと思いました。

近くに、大きい銭湯がある為、この温泉に来たの不思議がられた~~~。
2011/12/19 の温泉ルポでした。。。

皆さんも、元気で温泉ライフをお楽しみください。

よかったら、ポチお願い致します。
順位が上がるの楽しみにしています。
上位者は凄い投稿数で、たじろいでいますが・・・・、
地道に行くしかないか・・・・・!

では・・・・、また~~~。良いお年を!
投稿日:2011/12/21(水)
利用時期:2011年 10月~12月
(8件)
 
風呂好き(男性)
上関海峡温泉 鳩子の湯(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
12月19日
子供を連れて2回目
前回は岩のお湯。今回は木の湯 なかなかおしゃれな風呂でした。
子供も喜んでいました。
番台日誌が更新されて20日からゆず湯。今日も行く。
食堂も今回はずっと開いていた
*厚切りベーコンのサラダのドレッシングは最高
*祝い島豆腐 ベリーグッド
*豚丼 子供が大好きだそうです。
*白身魚のフライ(あなご)満足

番台日誌はこの調子でお願いします。

提案します
駐車場で上がったところで満車、浜の駐車場平家と言われたので坂を下りかけたら
後ろから出車があり、下りて向きを変えようと思っていたら次の車が差L気に行き
またはいれない。

駐車場の管理者に満車のため浜の駐車場への電光表示のスイッチ持たせたら?
柳井方面から来る車が多いので浜の駐車場の手前に。上がったり、下りたりカーブの近くなので危険を感じました。

入り口付近の道路すぐ傍にもっと目立つ看板を、初めての人は分かりづらい。
投稿日:2011/12/20(火)
利用時期:2011年 10月~12月
(3件)
 
炭酸ラー(女性)
御胎内温泉(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
利用時間帯:平日の午後
利用回数 :初めて
交通機関 :車 神奈川県方面より国道246号線経由

道案内です。
国道246号線 ぐみ沢丸田で右折、富士山に向かって直進後、中畑の信号で左折。その先の分岐点の信号 印野を道沿いに右に進み、次の信号を右折。この辺りで温泉の黄色いノボリを発見。それを目印に直進し温泉の看板を右折で到着。

以下感想です。
温泉のHPの写真よりも室内が明るく、内風呂は熱めの浴槽とぬるめの気泡風呂でした。露天も3箇所ありますが全般的に大きな変化はなく湯温に多少の違いがある程度です。浴槽はタイル製または細かな玉石でお湯はかなり塩素臭があり(お湯がくっきり透明)ました。
良い点は天井が高いロッジのような造りでゆったりと開放感があり、目の前に大きく富士山が見える点でした。のんびりと暖まって来れました。
入館料が500円に値下げされた後に行きました。この価格ならばそこそこ良いように思います。
冬場は富士山から吹く風が冷たいため露天は結構寒く、帰りは暖かい上着などあると湯上りが心強いです。
投稿日:2011/12/19(月)
利用時期:2011年 10月~12月
 
ペテロ婦人(女性)
天然温泉 華の湯(大阪府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 5 ]
琴の音のBGM で旅館のようです。(真新しい感じ!)
市内の方の口コミでは、羽曳野で一番いい泉質だそうです。。。ラッキー**でした。
少しだけ硫黄の匂いがし、少し黄色かったです。

露天は砂が入っていますが、くみ上げたまま、源泉なので入っているそうです。。
オーナーはお隣の病院さん

石をくりぬいた一人用の露天風呂は、塩分が濃く、源泉かけ流しで、大人が寝ころべる大きさがあり、いいお湯でした。。。塩の香りがするのですよ。(^^@)/


綺麗な温泉でした。有難う。(^^@)/
フロント前の椅子は、お花の形の椅子でした。
華温泉だからでしょうか。
可愛かったです。

¥600でシャンプー、ボディーシャンプー、置いていました。ドライヤーも無料
下駄箱、ロッカーともにコイン投入なし

化粧水、乳液はなかったですね。たしか・・・・、持参してくださいね。
タオルなどのお風呂セットも・・・。

*再入浴はできません
投稿日:2011/12/18(日)
利用時期:2011年 10月~12月
(2件)