Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
1/3に利用しました。 宿泊施設ですが、立ち寄り入浴用の出入り口があります。 券売機で入浴券を購入します。 靴箱はカギ付きではなく棚です。 宿泊施設と言うこともあってか、脱衣場も棚です。 カギ付きロッカーなどはありません。 内湯は大きな湯船が1つ、露天も1つです。 私が訪れた時は一面の雪景色を堪能しました。 泉質はアルカリ性単純温泉で美肌効果も高く、神経痛、疲労回復に効果があるそうです。 洗い場には、シャンプー、リンス、ボディソープがありました。 パウダースペースには、化粧水、乳液もあります。 ドライヤーは3台無料です。 洗面台もあります。 脱衣場の前にチョットした休憩スペースがあります。 私は時間の都合で利用出来ませんでしたが、本館に食事処『れすとらん麦屋(11:00~14:00)』があり、利賀村名産のお蕎麦がいただけるそうです。 施設やスタッフの方の対応も良く満足しました。
投稿日:2012/01/04(水)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ムッキー(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
大倉岳のナイタースキーの後に利用しました。 小松近辺では最も遅くまで営業している温泉です。
やや奥まったところにあり、外観も地味なので、はじめての人には場所がややわかりにくいかもしれません。
料金は大人400円でした。サウナは別料金で200円必要です。 内容は 普通の内湯…1つ バブル風呂…ゆったり座れるものが4つ。 電気風呂…低周波でピリピリします。刺激が結構あったので、私は全身を漬けることができませんでした。 エステ風呂…円周状の風呂でボタンを押すとお湯が循環します。エステの効果は?です。 露天風呂…冬期は閉鎖の様です。残念。 雰囲気は古き銭湯といったもので、各設備はそれなりに古めかしいですが、手入れはされています。 地元の方が多くいらっしゃっていました。とてもアットホームな雰囲気でした。
投稿日:2012/01/04(水)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ysakait(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
温泉としては珍しく高台にあります。設備は露天風呂、内風呂、スチームサウナ、食堂、休憩所(畳敷き)といったオーソドックスなものです。全体としてこぢんまりしています。 露天風呂からは小説「青春の門」で描かれた香春岳が見えます。高台にありますので、田川市街がよく見えます。夜景が見事です。 雰囲気は温泉の銭湯です。
投稿日:2012/01/04(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
八方尾根最高(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
昨年末に立ち寄りました。白馬のスキー帰りに便利です。 カツ丼とラーメンが最高に美味しいです!
投稿日:2012/01/03(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ちゃん(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
受付の方の笑顔いいですね。あったかい感じですね。おみやげも充実してた。 露天風呂から見える上関海峡は最高ですね。 エステは、安すぎる〜〜〜、最高にリッチになりました。 ありがと〜〜。 宿泊施設あったらいいな〜って思いました。一泊して、エステして、おいしい料理食べれたらいいな。 完全予約制でいいので。宿泊施設は3部屋ぐらいでいいんじゃない? 絶対、儲かると思う^^
投稿日:2012/01/03(火)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
まりぽん(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
値段相応のこじんまりした温泉でした!
お正月だったせいか人が場所の割にとても多くて シャワーなどあいてなかったです。
建物はとてもきれいでした! 次は50分2000円の貸切風呂を利用してみたいです。
投稿日:2012/01/03(火)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
1/2に利用しました。 新しくできた建物なのでとてもキレイです。 券売機で入浴券を購入します。 靴箱は中にありますので、脱いで中に入ります。 靴箱の横に貴重品ロッカーがあります。 脱衣場は無く、浴場内にそれらしきスペースがあります。 湯船は1つ6畳位の大きさかな。 ここは洗い場などはありません。 湯船に浸かるのみです。 シャンプーや石鹸の使用も禁止です。 明治の頃の総湯を再現したそうです。 そのためか、館内の創りは善いですね、ステンドグラスの窓であったり、随所に明治期の古き善さを醸し出してますね。 私的には気に入りましたが、洗い場が無いことや、パウダールームも無いなど、その利用、使用方法を間違わなければ、ナカナカ趣があって善いと思いました。 2階には休憩処もあります、飲食物の持ち込みはNGだそうです。 ここの施設でノンビリは無理のようですね。
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
タキオン(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
露天風呂内で
一番奥の リクライニングから湯船に戻るときの通路に 人が寝そべっていたので 避けたら 頭を打ちました。
「ここは通路」 っていうことがわかりにくいので あそこで寝そべっていたんでしょう。 表示を はっきりしてほしいです。
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ペテロ婦人(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
2011/ 12/ 30
主人と二人で、午後8時過ぎごろ入浴しました。
180台の無料駐車場が、満車近い状態でした。
まず目についたのが、温泉前の宝山市場、源泉玉子、地元新鮮野菜や果物、粉もの、幅広く取り揃えていますと、パンフレットに書いていました。
温泉の後に、見に行くと閉まっていまして、パンフ通り記載、美味しそうで、楽しそうなお店でした。
さて、温泉ですが、非常に綺麗で、沢山の露天があり、太閤秀吉が淀君を連れて入浴した湯だそうで、白い乳白色をしていて、温度が違う湯、ひのき風呂、壺風呂、塩サウナ・・・、スーパー銭湯より浴槽がすべて小ぶりでしたが、それを除けば、 泉質は良かったように思います。。。
すごい、混雑でびっくり~~* 和風の綺麗な外装、内装の温泉で、主人も混んでたけど、気に入ったみたいです。。。
高級旅館風・・・・!
添付は、七福さんの派手な飾りです。。。
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
1/1に利用しました。 駐車場は200台駐車できるそうですが、満車に近い状態・・・館内は、芋洗い常態では?不安がよぎりましたが、食事処、休憩処が大きいので、そちらに人は沢山いらしたので浴室内はそれほどでもありませんでしたが、やっぱり混んでました。 靴箱はカギ付きです。 入浴券を券売機で購入して、靴箱のカギを預けます。 脱衣場は広くロッカーも沢山あります。 お風呂は18種類もあるそうです。 混雑していることも有り全湯制覇はできませんでした。 露天だけでも6種類ありました。 露天のお湯は内湯に比べると少々熱く私好みでしたし、気温の低さも手伝ってか露天はすいてました。 サウナも2種類あります。 洗い場も沢山ありますし、ボディソープ、シャンプーもあります。 パウダー席も沢山ありますし、ドライヤーもあります。 前文にも記しましたが、食事処、休憩処共通で充実しています。 あとエステ、韓国垢すりもありました。 施設も立派でしたし半日ノンビリできそうでした。
投稿日:2012/01/02(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|