全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,2014,210件目を表示(421ページ目/536ページ中)
 
メソ(男性)
ゆとろ嵯峨沢の湯(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
浴場が狭くさらに客が多い日だったため、
のんびりできなかった。

泉質も特筆すべきものは無い。

眺望も悪し。

ただ、室内の休憩所は広く、
横になって寝てしまった。
投稿日:2012/01/17(火)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
Nobumi(女性)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 1/15に利用しました。
スキーシーズンど真ん中のせいか駐車場は満車状態『ひょっとして、イモ洗い状態では?』と不安が過ぎりましたが、不安は的中しました。
クツ箱はカギ付きリターン式です、カギは自己管理です。
受付で支払いをしますが、ロッカーキーは奥の受付でいただきます。
お風呂は天狗の湯(山の湯・谷の湯)と石の湯、木の湯(土日祝日のみ午後2時より営業)なのですが、ロッカーキーは天狗の湯だけでしたので、石の湯木の湯の利用方法は確認していないです。
脱衣場ロッカーは無料のカギ付きです、広さは充分なのでしょうが、なんせオーバーフロー気味なので混雑してましたし、入った瞬間に『あ、暑い。湯上りは大丈夫かしら?』と、思いました。
結論から言うと、温泉で温まって、ポカポカなので暑すぎて、メイクどころではありません。
着るだけ着て、脱衣場は後にしました。
湯船は、大きな湯船と、水風呂、源泉風呂の3つに露天風呂が1つ、そしてサウナが1つです。
源泉風呂は湯温が低くサウナの水風呂替わりが良いのではないでしょうか。
露天風呂もそう広くありません。
内湯、露天供に湯温は高くなく、熱いお湯が好きな私には物足りない感じでした。
洗い場もそんなに広くはないです、リンスインシャンプー、ボディソープがありました。
パウダー場は無料ドライヤーがありましたが、前出した通り暑かったので、這う這うの体で後にしました。
食事処も立派な施設があるそうでしたが、利用していません。
まぁ、なんせ人が多過ぎでした、近くの家族連れの方が前回ガラガラだったのにと言ってました。
人気の施設なのでしょうから、仕方ありませんが、もう少し空いたときに利用したいですね。
投稿日:2012/01/16(月)
利用時期:2012年 1月~3月
(8件)
 
sakurasakukoro(女性)
玉峰山荘(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
亀嵩温泉、玉峰山荘行って来ました。
主人と貸切風呂に入ってのんびりするのが楽しみです。
当日の予約でしたが、桧風呂と岩風呂が在り、岩風呂に入れました。
まず、脱衣所がとっても広かったです。
洗面台1面の鏡、男女とも化粧水等有りました。
ドライヤー・ティッシュも備え付けてあります。
壁一面がガラスで、遠くの山々が見えました。
内風呂は、御影石のようなツルツルの床とお風呂でした。
ここも外に面した所はガラスで山々が見え、開放的な感じでした。
3人~4人は入れそうな感じでしたね。
お湯の温度も調節が出来ました。
お肌もツルツルになったような気がします。
施設内も綺麗で広くて良かったです。
また行きたいですね。
投稿日:2012/01/16(月)
利用時期:2012年 1月~3月
(4件)
 
エンゼル(女性)
信楽玉桂寺 漢方湯処(閉館)(滋賀県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 3 ]
以前より噂に聞いていたが、すごい!!
アトピーの友人がすっかり良くなったので行ってみた。
少しピリピリ感はあるが逆に癖になりそう。

来ている人は皆常連、中には20年ぐらい通っている人も。
自分もそうなりそう。
親切な人ばかりでいろんな情報を教えてくれます。
投稿日:2012/01/16(月)
利用時期:2012年 1月~3月
(3件)
 
Nobumi(女性)
天然温泉 アーバンクア(愛知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 1/11に利用しました。
立派な750台(無料)収容の立体駐車場があります。
アーバンクア利用の場合第2駐車場利用のほうが便利です。
クツ箱は無料のカギ付きです、カギはロッカーキーと交換です。
券売機で入浴券を購入します。
脱衣場はボチボチ広いです。
浴場は大きな湯船に、バイブラバス、シートバス、シェイプアップバス、オーロラバスがあります。
サウナは高温とミストの2種類、水風呂もあります、水風呂と別に源泉風呂と言うのがあり、湯温は約30℃とぬるめなので、サウナと併用で温泉効果倍増だそうです。
露天風呂は街中なので展望は望めませんが、屋根は無い造りでした。
露天風呂のスペースには打たせ湯もありました。
洗い場も沢山ありましす、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがありました。
何だかは忘れてしまいましたが、シャンプー、コンディショナーはとても善いい香りがしました。
パウダースペースには無料ドライヤーがありました。
1F食事処エレガンシーの食事と入浴料がセットになった、お得なバリューセット(AM9:00~PM10:00)もあります。
平日 お風呂600円+食事650円=1250円相当が⇒1,000円のセット
休日 お風呂600円+食事900円(休日限定ソフトクリームorコーヒー[温・冷])=1600円相当が⇒1,200円のセットなどがあります。
時間の都合でユックリできませんでしたが、ナカナカゆっくりできそうでした。
私的に〇でした。

投稿日:2012/01/14(土)
利用時期:2012年 1月~3月
(12件)
 
ホットマン(男性)
国立温泉 湯楽の里(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 4 ]
2012年1月4日に行きました
場所は多摩川沿いにあります、ゆ という大きな看板ですぐわかります
隣接施設に大型ホームセンター・スーパーもあり商売が上手いと感じた
食堂もアミューズメント施設も充実している休憩施設も充実している
ただ正月明けで混んでいましたのでそんなに利用できませんでした
難点はお風呂の施設がやや狭いことです、お風呂に入っても狭いと感じる
サウナ風呂は良し、塩サウナは狭い・・・
売り物の展望台から見える富士山は曇っていて残念見えませんでしたが
展望風呂だけは合格点を付けます、肝心の風呂場が狭いのがなあ・・
投稿日:2012/01/13(金)
利用時期:2012年 1月~3月
(6件)
 
播磨のおじん(男性)
出石温泉 湯元館(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 2 ]
久しぶりに 入浴しました。やはりぬるぬるの泉質です、とても温まり良い 温泉です。源泉なので満足です。でも一つだけ 残念な事が有ります。更衣室の 床が濡れています。もう少し掃除が行き届いて居ません。残念です。
投稿日:2012/01/11(水)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
ゆたろう(男性)
天然温泉 諫早もとの湯(長崎県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
日帰り温泉は好きでよく行きますが、ここは泉質が抜群に良いですね。
個人的な感想ですが、しっとりとしていて肌になじむ感じ。
あと、施設もリニューアルしたばかりとかで、このあたりのお風呂にくらべてもかなりきれい。
ちょうど私が行ったときは薬湯風呂がありました。週替わりで炭酸風呂もあるようなので、次はぜひ入りたいものです。
また寄らせて頂きます!
投稿日:2012/01/11(水)
利用時期:2012年 1月~3月
(1件)
 
温泉大好き(女性)
みなと温泉 ほのかみ(鳥取県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 1 ]
テレビなどでリニューアルしたって聞いたので早速いってみました。
祭日でもありとっても盛況!個人風呂は二時間待ち!ってことで大浴場へ!
こじんまりした大浴場で値段からしてもこんなものかな?
露天風呂は海が眺められて満足!身体の心まで温まって満足!
ところがあがってからが興ざめ!!!
髪の毛が床に一杯落ちていて、はだしで立つのがいやになるほど。
スタッフの数が足らない感じではないのにこの状態にはがっかり!
もう少し気配りがあると嬉しいです。
投稿日:2012/01/10(火)
利用時期:2012年 1月~3月
(6件)
 
のぶちん(男性)
大白川温泉 しらみずの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
2012年1月8日、白川郷の観光の帰りに立ち寄ってみた。施設は新しく、清潔な感じである。風呂と休憩所が、フロントで左右に分かれているので少々分かりにくい。
食事処は、この日は14時30分から16時30分までお休みで、利用できなかった。ロッカーの鍵はすべて無料。脱衣場は狭いが、フロントでロッカーの鍵を指定していて、1つのロッカーに集中しないようにしているようで細かい配慮がありがたい。
湯は少し硫黄を含むそうで、福地温泉や平湯温泉に近いにおいがする。内湯・露天風呂は温かいというより、少し熱め。流れ落ちる源泉の湯に「熱いので触れないでください」という注意書きがあるので、源泉は相当熱いと思われる。内湯から露天風呂へは、石造りの階段を降りることになるので、足の不自由な方は困難な気がする。サウナは無い。冬のためか、隣の道の駅は、日曜日なのに休業のようであった。駐車場は、20台前後しか停められないが、道の駅の駐車場に停めれば問題ない(除雪はきちんとされている)。荘川桜の咲く5月頃を除いて、比較的空いている。白川郷観光の際、是非立ち寄ることをお勧めする。
投稿日:2012/01/09(月)
利用時期:2012年 1月~3月
(3件)