全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,1614,170件目を表示(417ページ目/536ページ中)
 
スパマン(男性)
愛隣館(岩手県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
南花巻温泉郷の最深部にある近代的な大型旅館です。
風呂は3ヶ所あり、それぞれに数個の内風呂と露天風呂があります。その何れもが釜風呂や立ち湯など個性的で楽しみながら入れます。
しかし曜日や時間帯によって男女入れ替わるので、日帰りでは中々3つ全部は入れないようです。
眺めも大変良く、新緑・紅葉・雪景色と四季を通じて宜しいかと・・・
投稿日:2012/02/01(水)
利用時期:2012年 1月~3月
(4件)
 
スパマン(男性)
大沢温泉 湯治屋 自炊部(岩手県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
東北で温泉好きの方は必ず一度は入った事がお有りでしょうが「大沢温泉を行かずして岩手の温泉を語るなかれ」というのが私の持論です。
ノンビリ入れる「豊沢の湯」、高台で豊沢川や向かいの露天風呂を見下ろせるヤヤ小さ目の桧風呂「菊水の湯」、そして何と言っても川沿いの名物混浴露天風呂。正に岩手を代表する温泉だと思います。
そして休憩室は特にないのですが、レトロで趣のある待合室があり割とノンビリできます。
ただ、以前は安かったのですがこの所の秘湯ブームで、料金をちょこちょこ上げるのがどうも・・・それでも600円と手頃なのですが・・・「大沢温泉は安く良質の温泉でいて欲しい」というのも私の持論です。
投稿日:2012/01/31(火)
利用時期:2012年 1月~3月
(8件)
 
Nobumi(女性)
クアガーデン露天風呂(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
 12/19に利用しました。
駐車場は建物から少々離れた所に立派な駐車場があります。
クアガーデン利用の方は2時間無料です(駐車券は受付けで無料処理してくれますので、券は忘れずに)。
建物は飛騨川の河畔にあり、4階建てですが、入り口からですと受付は2階に降りていくかたちです。
入り口横に券売機がありますが、私はまっぷる日帰り温泉手帳のクーポン利用でしたので、受付でお支払い(10%OFF)しました。
脱衣場はカゴとカギ付きロッカーとありますが、ロッカーは有料(100円)です。
お風呂は、さらに下に降りて1階になります。
川沿いの露天風呂でナカナカ開放感、風情も感じました。
クアガーデン露天風呂と言うとおり、内湯はありませんが、お風呂には屋根などあり、雨天でも問題なさそうですし、あと打たせ湯、つぼ湯もありましたが私には温く感じたので利用しませんでした。
そして、利用していませんが箱蒸し風呂がありました。
露天風呂だけですが、洗い場もあります。
リンスインシャンプー、ボディーソープがあります。
パウダー場に、洗面台は3つあり、無料ドライヤーと有料のイオンドライヤーがありました。
休憩処は3階にあります。
畳みのスペースとテーブル席、自販機がありました。
食事処は4階の『食彩房Dining翔』でいただけます。
私は飛騨・下呂の郷土料理で、鶏肉とキャベツを味噌で炒めた『鶏ちゃん』の定食(1,000円、ご飯、お味噌汁、小鉢、お漬け物付き)の激辛+100円をいただきました。
こちらの鶏ちゃんは固形燃料で焼きながらいただくスタイルでした。
ナカナカ食べ応えありました。
お湯の感じも善くとっても気持ち良かったです。
投稿日:2012/01/30(月)
利用時期:2011年 10月~12月
(8件)
 
hirabo(女性)
ならここの湯(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
お風呂は、源泉で肌がツルツルになります。
ツルツル度は川根の接岨峡温泉と同等だと思います。
施設も綺麗だし、細かい所まで、気配りされていると思います。
ただ、更衣室がもう少し広ければ…。
抹茶ソフトぜんざい、美味しいかったです。
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
sakurasakukoro(女性)
みなと温泉 ほのかみ(鳥取県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
家族風呂、やっと入れました。
しかし、平日夜でも1室しか空いてませんでした。
大人気ですね。
1家族入浴後に清掃、新たにお湯を張ると言う事でした。
脱衣所とお風呂場が1ルームになっていて
湯気と湿気が床や壁がヤバカッタですね。
着替える時に下に敷く用にバスタオルをもらいました。
シャワーを使う時、脱衣所部分にお湯が掛かるので気を使いました。
お風呂は10室在りますが、全部違うそうでその日は丸い陶器のお風呂でした。
お湯は掛け流しでたっぷりと良いお湯でした。
1ルームに慣れませんね。
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(5件)
 
播磨のおじん(男性)
あやべ温泉 二王の湯(京都府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
夜 美山の帰り道に寄りました。食事をし 温泉に入りました、もう少し 効能のある温泉では 無いのかなー。加水も大分してあるみたいです。舞鶴からだと 近いらしいです。
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(1件)
 
はちべい(男性)
天然温泉 緑の湯(閉店)(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 2 ]
泉質がよいと話しを聞き、行って見ました、すると聞いていたとおり、なかなか良かったです。ただ建物は古く洗い場も綺麗とは言えません。ですが家からすぐ近くにあるのでこれから利用したいとおもいます。
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)
 
Nobumi(女性)
湯ったり館(閉館)(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 1/28に利用しました。
券売機で入浴券を購入します。
脱衣場の入り口にクツ入れがあります。
ロッカーはカギ付き無料です。
浴場は思ったより広かったですし、サウナなどは2階になります。
内湯は大きな湯船が1つと、ジャグジー、寝湯がありました。
露天風呂も小さいながら1つありますが、場所柄展望は望めませんでした。
洗い場は中央に10人分位ありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープがありました。
パウダー場は大きなカガミ張りで、無料ドライヤーがありました。
休憩処は大きなお座敷がありますし、食事処も別にありますが、こちらで料理もいただけるそうです。
私的には、普通に満足できました。
ちなみに、道路を挟んだ向かいに道の駅『飛騨金山ぬく森の里』の宿泊施設「かれん」でも入浴できるそうです。
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(5件)
 
幸せ家族(女性)
寄居山温泉 ほっこりの湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
家族旅行で丸沼高原へスキーに行った後に寄らせていただきました!
現在はげ盛りキャンペーン中との噂を聞き子供達の希望でチョコレートパフェに挑戦
通常の六倍の大きさにビックリ!!
上に乗ったコーンの中はちょっとしたサプライズ!
子供達は大喜び!家族の良い思い出になりました
是非カメラを持って立ち寄ってください

ちなみに家族四人で満腹です!
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(1件)
 
のらねこ(女性)
奈良健康ランド(奈良県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 3 ]
20時までは水着持参でプールにも入れるし(レンタル水着は生地が薄い)
+300円で岩盤浴入り放題は嬉しいですね。
ゲームセンターにカラオケ、レストルームで寝ることも出来るし、
子供が言うにはあと漫画喫茶があれば完璧だそうです。
歯ブラシ等アメニティも充実。着替え一つで朝から夜まで家族で居れますね。
休日等、人が多い日は足拭きタオルが直ぐグズグズになってるのが気になります。最近は中国・韓国・修学旅行などの団体客の利用が増えました
投稿日:2012/01/29(日)
利用時期:2012年 1月~3月
(2件)