mana-yuki(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
◎全体的にコンパクトな施設なので、ちょっとひとっ風呂な時◎
△15年以上たっているので、施設が老朽化してる感は否めない △最近は近隣に大型入浴施設が多いので、比べてしまうと物足りないが ファミリーで行くより、一人風呂をおすすめする。
投稿日:2012/03/24(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
mana-yuki(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
◎露天風呂が広く気持ちいい ◎施設全体的に清潔 ◎家族風呂がめっちゃきれい
×ロッカーを指定されるため、たまに自分のロッカー周辺にお客が いっぱいいて大変(幼児連れなものですから・・・)
お客さんが多くて、ゆっくりしたい自分には少し足が遠のきぎみ・・ しかし、おすすめできますよ☆
投稿日:2012/03/24(土)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
スパマン(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
内風呂は大きめで、おまけに行った日は空いていて貸切風呂のようにノンビリ温まりました。 しかし期待していた露天風呂は四方を壁に囲まれていて空しか見えず、開放感が無くちょっとガッカリかな。
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2011年
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/4に利用しました。 カギを預けロッカーキーをもらいます。 脱衣場は広いです。 湯船は3種類ありました。 残念ながら露天風呂はないです。 食事処や休憩処もありました。 これで、200円は激安でしょう。
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/20に利用しました。 新しい施設で、休日ということもあり、イモ洗い状態の野戦病院状態かと思いましたが、人気の炭酸湯は混んでましたが、気温も低く、小雨もぱらついていたので、露天風呂の方はすいていましたし、湯船は4つほどありました、そして、とても敷地が広かったです。 洗い場も広く数も多いです。 パウダールームはドライヤーも多数ありました。 食事処、休憩処も充実していました。 私的には満足しました。
投稿日:2012/03/23(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/22に利用しました。 民宿となってますが、立派な建物で、温泉旅館といった佇まいでした。 宿泊施設なので脱衣場は棚がメインですが、カギ付きの棚もあります。 湯船は内湯1つと露天1つです。 露天の方は富山湾が一望できます、私が訪れた日は生憎の天気でしたが、天気が良ければ、剣・立山連峰も堪能できるのではないでしょうか。(だとすれば、絶景のはずです。) 湯温は露天のほうが高く、湯口の湯温はかなり高いようでした。 洗い場は、宿泊施設ですのでシャンプー、コンディショナー、固形石鹸、そしてなぜか、リンスインシャンプーがありました。 メイクスペースはドライヤー(モチロン無料)に、化粧水、乳液がありました。 休憩処らしきところは確認できませんでしたが、ロビーにソファーとテーブルがありましたので、チョット休むことはできそうでした。 私的に満足しました。
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
M2K(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
何度も利用していますが、女性の洗面台やドライヤーが少なく、いつも混雑しています。長々化粧をしている方などがいて気分を害します。パウダールームなりドライヤーを増やしてほしいです。
食事のお酒やつまみも、もう少し安いといいですね。 飲食込みで5千円位してしまいます。
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ユーリング(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
岩盤浴もあり、従業員の方たちもとても親切でフレンドリーなので、いつも利用しています!!確かに、平日は空いているのでかなりゆっくりできます!くわしさんが書いてあった通り、受付をしないと(リストバンドを持っていないと)入館は出来ません。でもそれって普通ですよね(??) 万葉の湯とかではゲートがあるし都の湯にはゲートがないので、そこで問題だとは思いますが、私からしたら、くわしさんの方が勝手に感じます。従業員に止められたといいますが、先に従業員に中に入る前に何か話したのでしょうか? 私は子供が受付前にトイレに行きたい時にフロントの所で先に事情を話すと通してくれますよ! ゲートがない分、無断で入っていってしまう人が何人かいたみたいですよ! そこのお店にはお店のルールがあるので、きちんと守るべきだと私は思います! 一方的に、このお店のスタッフが悪いとは思えなく、誤解されていたのでは気の毒な気がしたので、書き込みさせて頂きました。 私はこのお店もスタッフも大好きです!!
投稿日:2012/03/22(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
3/21に利用しました。 クツ箱のカギを預けてロッカーキーをもらいます。 入浴料は券売機で券を購入します。 入浴のみの600円とタオル館内着付きの900円のコースがあります。 館内着付きのコースだと仮眠室も利用できます。 お風呂は広く、トルマリン風呂など3種類ほどありましたし、歩行湯、サウナもありました。 露天風呂のお湯は白く濁ったお湯でした。 洗い場も沢山あります、シャンプー、コンディショナー、ボディソープがあります。 パウダールームには、ドライヤー多数、化粧水、乳液ナドナドあります。 食事処、休憩処も健康ランドですから充実しています。 館内の自販機や食事処の金額もリーズナブルでしたよ。 なぜか、以前から食べたかったのに、ナカナカ食べられなかった焼イナリ(鯖江市のご当地グルメ)がラインナップされており堪能しました。 休憩処も大広間とリクライニングソファーの仮眠室とあります。 私的には久々に大満足しました。
投稿日:2012/03/21(水)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ローミィー(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
和田山ICから約15分ほどの自然の中にあり、立地条件は静かで最高です。施設の廊下などがかなり広く設計してあり、実際より広く感じます。 お風呂も清潔感があり、特にサウナはきれいです。サウナ使用時にお尻に敷くマットなんかも無料で設置しています。 露天風呂も浴槽は一つですが、庭園もよくリラックスできます。 もう一つ、施設内の食堂の肉じゃが定食が最高でした。肉じゃが定食ってあまりみかけませんよね。でも味は抜群です。日ごろの疲れが取れて、おいしい食事もできて、最高の一日でした。是非一度足を運んでみてください。
投稿日:2012/03/19(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|