全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  4,0214,030件目を表示(403ページ目/536ページ中)
 
Nobumi(女性)
極楽湯 宮崎店(宮崎県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
 5/1に利用しました。
靴箱は100円のリターン式です。
券売機で入浴券を購入します。
靴箱のカギは自分で管理です。
脱衣場のロッカーもカギ付きリターン式です。
お風呂はジャグジー電気風呂など色々あります。
湯温はどれも温めです。
露天は岩風呂、ヒノキ風呂、壷湯とあり、ヒノキ風呂の湯温は高く私好みでした。
あとサウナ、水風呂もあります。
洗い場はたくさんあります、シャンプー、ボディソープがありました。
パウダールームは無料ドライヤーと有料のイオンドライヤーがあります。
休憩処、食事処ももちろんありました。
街中で利用価値もあると思いました。
投稿日:2012/05/01(火)
利用時期:2012年 4月~6月
(11件)
 
(男性)
竜泉寺の湯 仙台泉店(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
妻がぜひ行きたいと言うので出かけた。地下鉄・バスを利用。バス停の近くなので車のない人でも便利。
沢山風呂があって楽しみ。塩サウナはユニーク。シルクバスも白っぽいので入ってみた。どの風呂も熱いという感じなし。入りやすい。露天風呂にテレビがあるのは良いが画面が汚れている。音も良く聞き取れない。落ち着いてみたいがそんな気分になれない。個室露天風呂なら良いのだろうが。
ひげそりのとき照明が悪い。端についているため片方が見えずひげそりが暗くてまずい。露天に出るドア 矢印が反対に書いている感じ。初めて入るのだが岩盤浴の紹介が無いため入らないでしまった。自分で勉強していかなくては。
投稿日:2012/05/01(火)
利用時期:2012年 4月~6月
(6件)
 
icb0h21(男性)
天然温泉 湯来楽 砺波店(閉店)(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
12/04/30に利用しました。
駐車場があり、料金は無料です。
靴をロッカーに入れます。(100円入れて返還のものです)
入湯料は後払い、キーをもらいます。
浴場は、
大浴場として、天然温泉、露天風呂、ジャグジー、
サウナ、薬草サウナがありました。
お湯は、天然温泉風呂が若干塩分が入っているの温泉
洗い場は、20人分程。
シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けでありました。
ドライヤーが5台程がありました。
高速道路からすぐ近くでアクセスが良いです。
投稿日:2012/04/30(月)
利用時期:2012年 4月~6月
(5件)
 
komachi(女性)
石崎の杜 歓鯨館 ホエルカム(宮崎県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂   施設 4  清潔感 4 ]
プールが泳ぎやすい。監視員さんの説明や対応も的確で良かったです。それと 更衣室が寒いと着替えていて思いましたが夏場は涼しいと思います 全体的にいいと思います。
投稿日:2012/04/30(月)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
ぐるぐる(女性)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
1泊2食付きプランで、女子会のために利用しました。
初めての利用で、正直健康ランドのイメージだったので、宿泊施設にあまり期待はしていませんでした。
でも、食事が夜も朝も本当に豪華でびっくりました。
地元銚子の海の幸はもちろん、お肉もデザートもとてもおいしかったです。
別に注文するドリンクがとてもリーズナブル。気軽に楽しめます。
接客が丁寧で、無理難題にも答えてくださり、ありがたかったです。

お風呂は犬吠埼灯台と海が見え、眺めが最高。
ぜひ、明るいうちに入ってもらいたいです。
海をみながらの露天風呂は本当に贅沢でした。

まだ新しいというこもあるのですが、館内がとても綺麗で掃除が行き届いています。
比較的近くから行ったので旅行気分ではなかったのですが、期待以上の施設と接客と食事のおかげですっかり現実逃避が出てき、しっかり旅行気分を味わえました。
また利用したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2012/04/28(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(6件)
 
kojiro2(女性)
天然温泉 かみとくの湯(愛媛県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
今治市上徳にある、かみとくの湯。
まだできてあまりたっていないようで、とてもきれいです。

朝6時から24時まで営業しています。

入浴料は、550円。
ただし、浴場には、シャンプーもボディソープもなにもありませんので、持っていったほうがいいです。
忘れても、入館料の券売機で、50円で購入できます。

女性のみ岩盤浴250円があります。
岩盤浴のウエァと敷くタオルがついています。
入館するとすぐ靴箱があり、チケットと靴箱の鍵を預けるシステムになっています。
受付の近くはテレビのついたリクライニングシートがあり、無料のマッサージチェアも8台くらいあります。
無料というのがうれしい。
脱衣所は、天井が高く、広々していて、いい感じです。
ここにもソファーや、たたみのスペースがあり、リラックスできます。
化粧スペースも広く、ドライヤーも10台以上あるので、便利です。

屋内には、水風呂、炭酸泉、泡の出る寝湯、電気風呂、サウナなどいろいろあります。炭酸泉、ぬるめで気持ちいいです。
個人的には、マッサージ効果のある水流が、しっかり背中のつぼにあたるのが気に入っています。
屋外にも、薬湯、源泉を加温したお風呂、歩行浴があります。
歩行浴は、テレビが両サイドについているので、テレビを見ながら、楽しめます。

館内着は、ありません。
投稿日:2012/04/26(木)
利用時期:2012年 4月~6月
(51件)
 
イチロー(男性)
吉見温泉センター(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
JR吉見駅から徒歩で30分の所にあります〜
下関方面から車だとカーブしてすぐなので気づかずに通り過ぎそうな感じです。
お湯は無色無臭ですがヌルヌル感もあり自分好みですV
食事処も併設されており、休憩所も200円追加でのんびり寝ることも出来ます!
利用したのが平日だったが、地元の方?かな〜常連さんでが結構来てました。
俵山や一ノ俣温泉がお気に入りでしたが、ここは穴場的な存在ですね!
露天風呂はありませんが、お湯だけなら十分満足出来そうです。
投稿日:2012/04/25(水)
利用時期:2012年 4月~6月
(6件)
 
ぽいぽい(女性)
縄文天然温泉 志楽の湯(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 2 ]
お湯の質はいいです。行く理由はそれだけです。
一見とてもリラックスできるような雰囲気なんですが実際はそんなにリラックスできません。
音が反響する造りなんでしょうか?人の話声がうるさくてイライラします。
いろんなスーパー銭湯に行きますがここは特に人の話し声の響きがうるさいです。
洗い場は寒いです。
店員さんに洗い場が寒いと言ったら温泉で暖まったらポカポカして平気になると言われましたが無理でした。真冬は行かないようにしています。
シャワーのお湯の出も悪いです。水圧が低く(私が知っている銭湯の類で1番水圧が低いです)気持ちよく体を洗えません。
ここは銭湯の中でもお高めなのでシャワーの出くらいケチらないでもらいたいです。
湯船の湯質がいいのでつい行く事がありますが行って逆にストレスで疲れて帰って来ることも多々あります。
投稿日:2012/04/25(水)
利用時期:2012年 4月~6月
(25件)
 
イチロー(男性)
天然温泉コロナの湯 小倉店(福岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 1 ]
露天風呂、サウナなど施設は充実している。
が、浴槽内が不潔と感じるのは自分だけなのか?
〇毛や髪の毛が随分浮いているのが目に付く~お湯は循環式のハズだが、たまにしか出ておらずお湯が入れ替わってないな!
掛け流しじゃないので、もっと循環させねば~
5人ほどのスペースだが寝転び湯は、お気に入りである。
脱衣所のロッカールームはやや狭い。
投稿日:2012/04/25(水)
利用時期:2012年 4月~6月
(7件)
 
兜甲児(男性)
里湯ちりはま(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂   施設   清潔感  ]
温泉が気持ち良かったです
投稿日:2012/04/24(火)
利用時期:2012年 4月~6月
(2件)