Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
6/10に利用しました。 受付で支払いします。 浴場は階段を降りてB1Fです。 脱衣棚はカゴですが、無料の貴重品ロッカーがあります。 湯船は大きい湯船と小さい湯船がありました。 小さいほうが深さはありました。 1000年檜湯もありましたが、こちらは温いと言うより少々冷たいお湯です。 あと寝湯もありましたが、こちらも温い温度でした。 サウナもありましたが、本格的(?)な水風呂はなく、檜湯がその代わりかもしれません。 休憩処、食事処もありましたが、私の伺った時間(PM8:00)には営業を終了していました。 お蕎麦は大変美味しいとの事なので次回は是非いただきたいですね。 お湯はヌルヌル系で美肌効果がありそうでした。 お湯が善かったので満足しました。
投稿日:2012/06/11(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
むるち(男性) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 2 ] |
辛口評価になります! 昼神を代表する日帰り施設なので日曜日ともなれば 芋洗い状態であった。混むのは仕方ないが 新湯投入量が少なく? 循環も全く追いついておらず、露天へ入ったときには 太陽が水面を照らし人の垢(ケラチン)が大量に浮いていた 湯の花?とも思い何度も確認したが間違いなく垢である 気持ちが悪くなって内風呂に入り直したが、やはり一旦気になってしまうと 内風呂でもふわふわと浮いているのを確認してしまった・・・ 結局、シャワーでよく洗い流し浴室を出ることにした
コレが昼神か・・・とがっかりしたが後日、グランドホテル天心を 利用する機会があり展望風呂に入ったが、ツルンツルンのイイ湯! これが本来の昼神温泉というのが確認できた。
湯ったりーなの利用は平日で人が少ない時間帯もしくは休日でも 開店早々の入浴がオススメかな?
投稿日:2012/06/11(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
むるち(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
昼神温泉から足を伸ばして行ってみました 道の駅と併設になっており宿泊も出来るようである 施設内は広くお土産や食堂・休憩コーナーも充実しています 更衣室からは広大な露天が丸見え(写真は更衣室より) 内風呂は2つあり微妙に温度が違うようで露天も繋がってはいるが 2つあり、これもまた微妙に温度が違ったので好みの湯加減を 選べるのでゆっくりとストレス無く入浴ができます。 PHはそんなに高くないが「炭酸水素塩泉」なのでツルツル感が強い さすが、美人の湯と言われるだけありますね
入浴後に食堂で「とうもろこし」のソフトクリームを食べたが 濃厚な風味がして非常に美味しかった^^
投稿日:2012/06/11(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
じゅごん(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
スーパー銭湯にしては広いし楽しめました。また行こうと思います。 サウナから水風呂直行は1人もいないし もぐったりすることもないので、マナーが良いので関心しましたが 長い髪をしばっていない人があまりにも多くて驚きました。 店員さんも見て見ぬふりなので しっかり注意してほしいです。
投稿日:2012/06/10(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
名無しの権兵衛(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
泉質は乳白色の硫黄泉。浴槽は岩風呂とヒバ風呂があり週ごとの男女日替わりで、秋田駒ヶ岳登山をした後の疲れを取るのに丁度良い。(マイカー規制されているときはこの温泉の前からバスが発着する。)露天風呂から眺める新緑・紅葉・雪の田沢湖もキレイ。
投稿日:2012/06/10(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
名無しの権兵衛(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
泉質はナトリウム・塩化物泉で無色透明。洗い場・浴室内は明るく広いが、寝湯・水風呂付近が奥まっているせいか少し暗いのが残念。サウナの温度は90度位で少しぬるめの感じ。屋根付きの露天風呂はあまり大きくないが岩風呂風になっており、石の上部が平らなのが多く熱くなった体を石の上に座って冷ませるのも気持ちいい。 入浴料300円(2時間)も魅力です。
投稿日:2012/06/10(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
りょうまの母(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
すごく親切でお風呂もお肌がつるつるになりました 駐車場も広くてぜひまたよらしてもらいます
投稿日:2012/06/10(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
むーちゃん(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
2度目の利用ですが、久しぶりに良い温泉に当たりました。内湯は乳白色の濁り湯で、湯ノ花や硫黄の香りがたまりません、露天は透明ですが、自然冷却で適度に冷やされ柔らかい線質です。景色が良ければずっと浸っていたい温泉ですし施設も新しく大変きれいでした。
投稿日:2012/06/07(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
6/5に利用しました。 クツ箱はカギ付き無料です。 券売機で入浴券を購入します。 脱衣ロッカーもカギ付き無料です。 浴場は広く打たせ湯とジャグジーそして大きな湯船があります。 露天はとても立派です、屋根もあるので雨天でも安心ですし、こちらもジャグジーがあります、なぜか露天にも洗い場がありました。 お湯はヌルヌル系と言う感じは受けませんでしたが、肌はツルツルする感じを受けました。 休憩処も広いです、食事処は隣接する板取川温泉組合(ヤウゼハウス)です、施設から直接行けます。 うどん、そば、丼ナドナドメニュー豊富でしたし、お値段もリーズナブルでしたよ。 私は朴葉寿司(200円、季節限定春季のみ)とお味噌汁(100円、赤だしです。)をいただきました。 お湯が善かったので、満足しました!ありがとうございました。
投稿日:2012/06/06(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
へれれけ(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
この露天風呂は、今年の4月からオープンした新しい風呂のようなのだが、 以前からあった風呂は2階と、場所が全く別。 どちらも利用できるようだが、 風呂から上がって又、服を着て、違う風呂行くのもねぇ、、、 と、露天風呂のみ利用。
さすが、新しい風呂らしく、脱衣所も、モダンな茶系でまとめられた、 シックで清潔感ある、快適な空間。 そして、日帰り風呂客用に貴重品を入れるロッカーも完備。 100円入れるけど、戻ってくるやつ。
そして、洗面所には新しいドライヤーや、化粧品、クレンジングまで揃っていた。
そして、喉の乾きを癒す、冷水器もあった。
設備はちょっとした、高級旅館っぽい。
そして、いざ、露天風呂へ。 うーん、広いっ! 広いスペースに石で作られた小ぶりの丸い風呂と、奥の景色を望める場所には、 かなり大きめの丸い風呂。
洗い場は個室に区切られたスペースがある。 そして、ボディシャンプーとリンスインシャンプーもあった。
ただ源泉掛け流しって売りだったはずだが、 お湯は塩素臭い。循環かと疑いもしてしまう。
だが、ちゃんと、風呂に流れ込んだお湯は、 別の排水へ流れ出ていることは、わかった。
よく温泉の説明看板見ると、 源泉掛け流しだが、消毒のために塩素使っていると書いてあった。
設備はキレイ。 もう日が暮れてから入ったから、外の景色は確認できず。 ただ目の前には牛久沼が広がっているらしい。
風呂の周りは木が何本か植えられていて、 そこを間接照明で下から照らし、 何ともロマンチックな美しい景観に包まれている。 そして静寂な空間からは、カエルの鳴き声だけが遠くから聞こえる。
ここは、テニスやフットサルもできるスポーツ施設があるから、 スポーツしにきて、その後に風呂でもいいよね。
気に入ったので、又リピする。 大満足に1点足りないのは、塩素臭い、温泉の泉質。
投稿日:2012/06/06(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|