ゲスト(男性) |
湯らぎの里(静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 2 ] |
*館内着 借りた後に気が付いたのだが、館内着専用の休憩室がない。 休憩室は一般客で占領され、横になる場所もなく、 何のために有料なのか。 *清掃 登山客が多く、故に床が砂っぽい。 2時間滞在中、掃除した気配なし。 不衛生、かつ不快。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
non(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
料金からいうと高いのは横浜だからといえますが さほどそのメリットを享受できるかといえばそうではないでしょう。 実際何度も行きましたが土日は観光客で最悪な混み具合です。 マッサージと食事してたら1万はあっという間に超えますし マッサージの質とお風呂の質から言っても高い設定です。 土日は料金もアップ。 眺めはいいですね、特に夜。 仮眠する場所では下品なほどのいびきをする人の多いこと。 仮眠で迷惑かけるなら帰宅して欲しい。 幾度夜なので休憩していると凄いイビキの人がいて注意して欲しい もしくは迷惑なので退店扱いでいいと思います。 まあ場所は派手ですが お風呂は大したこともなく 料金に満足するお風呂ではないです。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
swattn(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
お盆期間に訪問しました。 下北観光のお客様が多く大変にぎわっており、露天風呂は次から次へと往来があり しばらく内湯で待機状態が続きました。やっと入れた露天は眺望もよく、夜であれば漁火が奇麗だろうと想像できます。 海水のしょっぱい匂いのお湯で良かったと思います。狭いながらもサウナがありこちらも人気でした。休憩処は畳敷きで広々しており、津軽海峡を眼下にひと眠りにもってこいです。食堂メニューは少ないですがほぼ500円とあって良心的でした。(食事は摂ってないぼで味は不明です) 本州最北端大間町への通り道ですので是非立ち寄ってはいかがでしょうか。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
non(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
大分前に料金値下げして24時間営業ではなくなりました。 お風呂は熱め温めと有り休憩も女性専用がある事は良い。 またタオルや衣類など持参していけばレンタル料金もかからない。 個人的には檜の熱いお湯が下半身に気持ち良い。 露天風呂がないことは非常に残念。 狭くはないのに狭い感じがしてしまう。 少し老朽化した感がある。 観光客なのか団体でお客が来るようで 非常に騒がしいことが度々。 食堂がある為お酒を飲んでいる人も多いです。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
non(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 3 ] |
今時かなり不親切な印象があるのは 靴入れに100円衣類ロッカーに100円。 返却があるもののその手間を省くサービスの心遣いがない。 お風呂も全て中途半端な温度でHPでみるように 何種類もお風呂があるわけではなく ジェットも弱いし刺激がない。 香りのあるお風呂はなく、塩風呂も温度ぬるいのが1つの他は 露天内風呂ともに同じ温度でつまらない。 都内の銭湯は今やスーパー銭湯化しつつあるのですが 先頭に勝てないレベルで間違い無い。 このレベルなら500円以下でいいでしょう。 シャンプーなどの程度も洗剤ぽくてかなり安価なもので 肌の弱い人は注意。
投稿日:2012/08/27(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
北行法師(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 4 ] |
出来て間もなく、きれいで木の香に満ちた脱衣所から浴室に入るとそこには温泉槽と水風呂が1つづつ。小さなサウナとカランが5つ。温泉浴槽は5~6人も入ればストレスを感じるほどの広さ。お湯は「これって温泉?」と言いたくなるような無味無臭で、何の変哲も無いお湯。
投稿日:2012/08/26(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
山口(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
受付の方がとても優しくて、お風呂もとてものんびり出来て とても良かったです!!!!!! シャンプーの質をもう少しいいものにしていただけるとっ 期待を込めて☆4つです
ポイントカードはとても魅力的だと思いました!!
また利用したいです!!
投稿日:2012/08/23(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
きんきん(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
まだ新しいので施設がきれいで、とても快適でした。お風呂とレストラン、売店のみの小規模な施設ですが、職員の方々も感じがよくて、とくに脱衣所やお風呂は、しょっちゅう掃除してくれるので、安心して利用できます。車がないと行きにくいですが、とってもお勧めです。
投稿日:2012/08/23(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
Nobumi(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
8/20に利用しました。 クツ箱はカギ付き無料です。 入浴券は券売機で購入します。 クツ箱のカギとロッカーキーは交換です。 脱衣場広いです、浴場も広いです、オマケに洗い場も広いです、もう一つオマケに露天も広いです。 内湯は大きな湯船に仕切りがあり泡風呂、ジェットバスとあります。 湯温は露天が1番高く感じました、泡風呂ジェットバスは少々温く感じました。 露天はお庭も立派ですし、涼しい風がながれていて内湯より気持ち好いです。 パウダースペースには無料のドライヤーがありました。 私は利用しませんでしたが、無料休憩処や食事処も充実しているようでした。 とても立派な施設でした。
投稿日:2012/08/21(火)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
町内3湯では高齢者生活福祉センターや竜頭ハウスより浴室規模が大きく眺めが良いのが特徴です
投稿日:2012/08/20(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|