全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  3,7513,760件目を表示(376ページ目/536ページ中)
 
通りすがり(男性)
桑畑温泉 湯ん湯ん(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂   施設   清潔感  ]
湯ん湯ん周辺には下風呂温泉や薬研温泉があるせいか、遠慮がち?で宣伝不足。閑散期の日中は特にガラガラ…頑張って続けて欲しい温泉です。

国道279号沿い、下風呂温泉から大間方面へ少し北上したところにある日帰り温泉。高台にあるので露天風呂から津軽海峡が一望でき、晴天なら北海道も見えるので最高です(夜は漁り火を眺めながらお風呂に入れるそうです)
この景色を見ながらの入浴、はるばる下北半島へ来て良かった~!

温泉風情にこだわる方ならば別の温泉がいいかもしれませんが、機能性、景色の良さでは下北半島では一番好きな温泉です。日帰り施設なので宿人に気兼ねしなくてよく、露天風呂、サウナ、シャワー、ドライヤー等設備も整っており、お湯の温度は熱すぎず丁度良い。泉質は硫黄臭ありの濁り湯。無料休憩スペースや軽食処もあるので、ここでゆっくりのんびりできます。

※桑畑温泉 湯ん湯ん…2012年現在、営業開始時間がAM11時から。私は公式HP(風間浦村)記載の営業開始AM10時に行って、最初見事にフラれました。
公式HPの情報すらあてにならないのでご注意ください。不安な方は、直接温泉へ営業時間を問い合わせたほうがいいです。
投稿日:2012/10/29(月)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
レイ(女性)
大東農村環境改善センター 桂荘(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
そんなに期待はせずに行きましたが、良かった!
浴場は思ったより広かったし、お湯もいい。
フロントの方もとてもやさしかったです。
脱衣所が混雑して、自分の荷物入れのところまで行けなかった我が子。
もう少し脱衣所のスペースがあれば、もっとよかったです。
投稿日:2012/10/28(日)
利用時期:2012年 10月~12月
(2件)
 
いなっち(男性)
貸切かけ流し温泉 ゆう(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
内風呂外風呂良いですね。
個室に風呂が付いて休憩出来て最高です。
お湯の温度も最高です。
雨降りでしたが、外の風景と雨が
マッチングして最高です。
オーナーも良い方で全てに対し良いですね。
源泉を冷やして飲料として風呂上りに
いただきましたが最高です。
絶対また行きます!
投稿日:2012/10/28(日)
利用時期:2012年 10月~12月
(6件)
 
jizou(男性)
万天の湯(閉館)(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
引き続きお気に入りのベランダからのパノラマ写真を一枚。
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2012年 10月~12月
 
単身赴任おやじ(男性)
天然温泉 三陸(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
おいらせ町から三沢の東を通り六ヶ所方面にむかう国道338の脇、三沢漁港のとなりにあるこの三陸温泉はドライブイン併設なのでちょっと変わった雰囲気です。
といってもお客さんはほとんど温泉客ばかり。ここのお湯は三沢の街中の泉質とは違っていて、塩泉ですね。なかなかいいお湯です。海が近いからかな??
海が近いのですが、浴槽からは見えないのが残念!!
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2012年 4月~6月
(4件)
 
単身赴任おやじ(男性)
あおば温泉(閉店)(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 2 ]
ここには多種の浴槽とサウナもあり、めずらしい「かま風呂」があるという話を聞いていたので、たのしみにして行きました。(最初は釜風呂かと思っていたが、窯風呂でした。)
わくわくしながら、窯の中に入ったとたん「うっ!!なんだこの臭いは!!」
 そうです。今までの多くのお客さんの流した大量の汗の臭いが充満した空間でした。高校生の運動部の部室の臭いですね。10秒で退散というか、脱出。
 この日はけっこう多くの客がいましたが、誰も窯風呂には入っていません。
この臭いを何とかしていただけると、青葉の評価はさらにアップすると思います。
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2012年 4月~6月
(2件)
 
yoshi-o(男性)
RAKU SPA Station 府中(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
2~3年前まで何回か行きました。

ここは値段が高いです。ビルの上階数フロアで構成されていて、あまり広くもないです。内風呂に加え露天もありますが、すごく狭い、申し訳程度の感じです。駅前のビルの上ですからしかたないのかもしれませんが。

その後改善されている可能性もありますが、当時は食事処もいまひとつだった記憶があります。

ただ、値段が高くて、子供も入れないので、いつも空いていて静かです。ゆっくり風呂につかって考え事をしたいなんてときはいいですね。

休み処は一人分が個室のようになっていて、数も十分にあって、かなりゆっくり休めます。

というか、ここは東芝の企業城下町府中駅前で、朝までやっているのは、ビジネスホテル代わりにこの温泉を使ってもらうことを念頭においているからではないかと思っています。ホテルに比べれば、かなりお安いですよね。

欠点もありますが、ほかにはない特徴もあるので、ケースによっては使える日帰り温泉です。
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2009年 10月~12月
(1件)
 
yoshi-o(男性)
小平天然温泉 テルメ小川(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
2年くらい前に一度行きました。

実はここは自宅からほど近く、期待して行ったのですが、風呂も普通、食事処も普通、休み処はなしって感じで、私としてはあまり評価できませんでした。近くて便利なんですが、なかなか足が向きません。

でも休日に通りかかると、駐車場にはけっこう車が停まっているいるので、人によっては悪くないのかもしれませんね。
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2010年 7月~9月
 
yoshi-o(男性)
天然温泉ロテン・ガーデン(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
最近は行ってないので、1年以上前の感想です。

まずは良い点。ここは国道16号線脇の小高い山に沿って建っていて、露店風呂が高い位置にあり、橋本の街並みを見ながら露店風呂を楽しめます。

食事処は軽食と、もう少し本格的っぽいレストランがあり、どちらもまあまあおいしいです。

よくないところ。休み処が狭くて、いつも満員な印象で、行きにくい場所にあることもあって、最後の方はのぞきに行きもしなくなってしまいました。風呂上りにゴロゴロ、だらだらしたいという人は、岩盤浴を頼んで、低温室で寝るのがいいかもしれません。

この内容で1000円超というのは、ちょっと高いかなと感じて、いつもすぐ近くの「いこいの湯」のほうに行ってしまいます。

そんなに悪いってわけじゃないんですが、やっぱり休み処がなぁ…。
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2010年 7月~9月
(4件)
 
jizou(男性)
万天の湯(閉館)(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
寒冷前線が通過する嵐の中、数年ぶりで行ってきました。 
なんと、今年の12月26日で伊豆市としては営業を終了するとのこと。もったいないなァ。
アクセスはよくないけれど、眺望(晴れの日は伊豆半島北部から富士山、荒れれば荒れたで、雲の上あるいは今回のように雲の中)、施設、お湯とも悪くないのに。
本当にもったいないなァ…
投稿日:2012/10/24(水)
利用時期:2012年 10月~12月
(2件)