全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  3,7013,710件目を表示(371ページ目/536ページ中)
 
ペテロ婦人(女性)
神戸レディススパ(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ちょっと高めですが、重厚な扉異人館風、神戸空港に割引券が置いてあり利用するといいですよ。
香りがいいバラのミストサウナがありましたね。。。
駐車場は繁華街の為高額になります。電車で行くのをおすすめ致します。
駅からのアクセス良好
以前このビルの下に停めましたが、¥4000もかかってしまった。。。ぐすん!
高い街中の温泉の為、全部ついています。
バスロープまであって、これでリッチなリクライニングで寝ます。
繁華街なので、終電に乗り遅れた方が多いのかなあ。。。
綺麗なマダム風の方が多かったような。。。
ばっちり化粧をして退室される方が多かったです。
小さ目の浴槽ですが、水が良かったのかな張り紙があったような。
投稿日:2012/11/11(日)
利用時期:2011年 7月~9月
(1件)
 
いまうもちむ(男性)
スパハウスろっかぽっか(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
浴槽の種類が多い。大浴槽、サウナ、水風呂、露天風呂は男女共通だが、1日交代で様々な浴槽が楽しめる。ジャグジー、電気風呂、寝湯、ぬる湯、打たせ湯、ヒバ(の香りは殆ど無くなった)風呂など。

食事処もメニュー豊富でなかなか美味しいし、館内が広く、子供遊具もあり、大広間もあるので幅広い世代が楽しめる・・・はずなのに、お客さんが少ない理由は、場所が悪いのもさることながら、利用料がこの地域としては高いからである。何も知らずに行けば大人700円(4月~11月末)か500円(12月~3月末)である。ここから車で片道10~15分(往復20~30分)のところにある「六ケ所原燃PRセンター」へ行って、来館証明のスタンプを押してもらえば大人500円になるそうだが、そんな効率の悪い事してまでわざわざ入りたいだろうかこのご時世。

温泉設備工事の為、沸かし湯で営業していたが、工事が完了し2012年9月より温泉水で通常営業している。現在の泉質は入っていないのでわからないが、工事前の泉質はごく弱~い塩泉で殆どクセがなく万人向け。
投稿日:2012/11/11(日)
利用時期:2012年 4月~6月
(2件)
 
ゼルダ(男性)
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
知人の紹介で行ってきました。
親戚の引越しの手伝いでクタクタになった体を休めに・・・

ちょうどオープンから2周年ってことで抽選会をやっていたのですが、抽選券を入館時に記入しているためロッカーの鍵を受け取るのにかなり待たされました。

他の書き込みにもありましたが、受付の対応は最悪ですね。

お風呂はかなりきれいでした。館内にはレストランもありましたが、ここでも接客の悪さが・・・まず「いらっしゃいませ」の声がけがない。たまたま私たちのときだけ気づかなかったのかな?と思いきや他のお客さんが来たときにも声がけなし。

トイレの場所もわかりづらく、マッサージ師の方の説明でようやくたどり着きました。

唯一褒められるのはここのマッサージです。今回は男性の方に揉んで頂きましたが・・・かなり上手いです、この方。
次の予約があるため20分しか受けられませんでしたがほんとにスッキリ!!
引越し疲れって伝えたら肩、腰、太ももを丁寧にほぐしてくれました。

受付やレストランの社員もこの方くらいすばらしい接客だったら文句ないのになぁ・・・

マッサージだけの利用も可能なようなので、今度はマッサージだけ受けに行きます。
投稿日:2012/11/11(日)
利用時期:2012年 10月~12月
(7件)
 
ペテロ婦人(女性)
加西天然温泉 根日女の湯(閉館)(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
近辺に大きな温泉が多いのでちょっぴり不満。。。
露天にバラが植えて在ったので薔薇の時期に是非どうぞ。。。
なかった時行きましたので寂しい露天風呂でした。
小さ目の温泉
投稿日:2012/11/11(日)
利用時期:2010年 7月~9月
(1件)
 
ペテロ婦人(女性)
テルメ金沢(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
金曜日昼間でしたが、かなり大きな駐車場が満車で主人もびっくり!
向かいにある第二駐車場に気付かず、テニスコート前の駐車場に停める(周辺は結構広々した建物が多く無料で停めれました。)

中も一杯。。。
こんなに混んだ温泉は初めてです。。フロントも行列!!
かなり広いリクライニングシートも空きがない・・・(* *)
廊下の長椅子に人が転んでいたので私も休憩しながら、シロクマの剥製と虎の剥製を寝ころび眺める・・・・・(+ +)
金沢県民は温泉が大好きか! ****
近くに観光地のいい温泉が多いのに・・・、何処にでもある大型スーパー銭湯が一杯
兵庫県民の私は夏休みの大阪スパワールド温泉以外、満員の温泉を知らない。。。
モダンな円形のお風呂群に黄色いお湯。。。
お風呂に夕日が差し込みます。 ~~~****
中も人気! (*_*)混雑!!

上がると多分、フランスベットの無料マッサージ・・・(これは最近兵庫県でもよく見かけます)

ふうふういいながら~~  初めて飲んだサンザシジュース。。。黒酢の横に・・・、兼六園でもサンザシの実がたわわに実っていました。
少し酸味がありましたが、さっぱり味でおいし~~、気分もち直し、いざ金沢の繁華街にあるホテルに出発。 お~~!

まあ、通常より安い料金になってたからか?
インターを降りてすぐなので場所はわかりやすく良かったです。

以上でフルムーン夫婦のルポ お・わ・り
ネットで調べましたが、旅行の方は、他がいいかも(*  ?)
主人が一日目はここを選んだ。。。私の温泉目利きで調べれば良かった。 ぐすん! (?   *)!
投稿日:2012/11/11(日)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
ペテロ婦人(女性)
箱根小涌園ユネッサン(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
大温泉!!
上の同系列の安ペンションに泊まったので行きました。。。
綺麗なトレッキング道で歩きやすく、無料のシャトルバスで往復できます。
平日でしたがかなり混んでいました。
山の上だけに露天はさむ~~、すぐに露天にあったフィンランドサウナに飛び込む。。。  (* *;)
水着ゾーンなので館内をうろうろ・・・、一日係ります。
ドクターフィッシュに初挑戦し、円系のロイヤルぜりー風呂に浸かる・・・。
食事できる所も2か所あり広いです。
露天も2か所あり山側の日本茶風呂、珈琲風呂、25メートルプール、本館の方は浮く死海風呂、時間ごとに音楽と共に温泉を噴水する中央温泉、大温泉で驚いた~~。。。
聞けば、土、日は箱根に上がる電車も混みユネサン前で行列が出来るとかで・・・。
外国の方も多かったです。
いったん服を着て外にあるもう一つの裸で入る森の湯も綺麗で気持ちよかったです。
箱根は美術館などの見どころも多く、直ぐ上に泊まったですが結局一回しかこの温泉に入らなかった。
森の湯は二回はいったか・・。
とにかく広く4月11日ですが標高が高く寒い。。。
中も暖房入れてくれていますが、上がっているとすぐ寒くなり温泉に飛び込むを繰り返しました。
楽しかったなあ。。。。
また、宿が安かったので長期に行きたいなあ。。。
写真は中央の温泉です。
この施設に宿泊も出来ましたし、さすが箱根、近くに温泉も多いですね。
バスですぐの所に富士山が見えるスーパー銭湯も見えました。
バスですぐでもう静岡です。
周遊できる一日¥1000乗車券があったり、外国の方は定期券を持っていました。世界的観光地は凄いですね。。。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(2件)
 
美樹子(女性)
菰隠温泉(閉館)(愛媛県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
低温でじっくり温まって腰痛に効きます。
夕日を見ながらゆっくりつかって身も心も緩んで行きます。
海の幸の料理に舌づつみです。
そうそう、島には信号がないことにびっくりしました。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
ペテロ婦人(女性)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
朝風呂入りました。
早ければフルーツフラワーパークの入園料は無料になります。
お風呂の入浴料はいりますが、宿泊客の方がほとんどだったみたいです。
煉瓦造りのフランス風の外観でびっくり!
泉質は良かったように思います。
有馬と同じ鉄泉?すごい鉄臭がしたような。。。
うたせ湯やサウナ、豪華ホテルなので何でもあったかなあ。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 7月~9月
(3件)
 
ペテロ婦人(女性)
王地山公園 ささやま荘(兵庫県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
王子山と言う小さな山の上にあり、宿泊施設の温泉です。
ちょっと古く小さめですが、ラムネ風呂という青い甘い香りがする温泉があり珍しかったですね。(本物のラムネか!?)
ラムネの香りがしました。
露天もあり、小さなサウナもありました。
近くに古民家再生したCafe やオシャレな雑貨屋、パン屋があり、最近雑誌でもテレビでも取り上げられています。
名物の黒豆でもお土産にいかが~~!
商店街の祭りでしし汁初めて頂きました。丹波栗と並ぶもう一つの名物ですね。

駐車場は少しわかりにくく山の下に置きます。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 7月~9月
(7件)
 
ペテロ婦人(女性)
天然温泉 湯庵(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
「濃い温泉」

濃い~~です。
源泉かけ流しで、金泉とあるので有馬と同じでしょうか。
鉄泉が濃いので、比較的新しい温泉ですが石が色ずいています。

そのまま上がると泥の香りが・・・、しました。
主人が気に入り回数券まで購入。
回数券でレストランの食事も出来るので気に入っています。

温泉に大窓があり空気も綺麗です。
ミストサウナは花の香りがしますよ。

イランイランと、ラベンダーに入ったかなあ。
内湯の美人の湯はなんだかまったりした湯でまったり、しっとりしました。

最近は上がった時に無料のマッサージを受け体を伸ばします。
気持ちいいですね。

このフランスベットの無料マッサージ器は最近どこにでもありますね。
同じ人に色々な所で出会ってしまった。(笑い) (^^@)

ここの温泉は有馬温泉より空いているのでお勧めです。
泉質も多分同じです。同じ色香りがします。
困るのが少しわかりにくいです。
お気をつけて、看板は目につきますが近くで解りずらいです。

では~~皆様も良い温泉ライフを~~!
ポチお願いいたします。
投稿日:2012/11/10(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(4件)