全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  3,5913,600件目を表示(360ページ目/536ページ中)
 
(女性)
稲佐山温泉 ふくの湯 長崎店(長崎県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
雰囲気はとても良く、岩盤浴もいろいろな種類があり、とても満足できた。
しかし、シャワーの水圧が非常に悪かったので
改善してほしい
投稿日:2013/01/08(火)
利用時期:2013年 1月~3月
(2件)
 
しょうふぁ~(男性)
神勝寺温泉 昭和の湯(休業)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 1  施設 3  清潔感 5 ]
オープンして5日後にうかがいました。
入口を撮影しましたが、オープンまもないということもあり
紅白の幕がありましたので、参考にはならないと思い、添付はしません。

10時10分頃、うかがったんですが、フロント前には十数人の行列。
フロントがきっちりオペレーションできていません。
10分待たされました。
この時点で帰ろうかと思いました。

フロント先のロビーは昭和、レトロを感じさせる内装。
新横浜のラーメン博物館や、札幌のラーメン共和国みたいな感じ。
ですが、尾道の駅前に行けば、
同じような風景は今でもいくらでも目にできると思いますが…

中の導線はわかりにくいです。
現に男湯の暖簾をくぐる前、女湯から全裸のおばあちゃんが…
「おばあちゃん、こっちは廊下だよ!」
『中、わかりにくい…』
50前の私が、わかりにくい、って感じたくらいですから
ご高齢の方々には大変かと思います。

できたばかりですから、施設内、清潔感は当たり前ですが綺麗です。

お湯は、特に特徴はありません。
掛け流しでもないし。
しいて言えば、お湯がクタクタ。
オープンして30分も経っていないのに…

正直この内容で1000円は高いですね。

まず、フロントのオペレーションをしっかりしないと。
数店、新規オープンの日帰り温泉のオープン日に行ったことありますが
ここはひどいなぁ。




投稿日:2013/01/07(月)
利用時期:2013年 1月~3月
(13件)
 
ぺん(女性)
植木温泉 星の湯(閉店)(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 1  施設 3  清潔感 4 ]
広々とした、外観、中庭、インテリアはとても落ち着いてて素敵でした。
お食事も美味しかったです。
肝心のお風呂、脱衣所が大変狭くて3人で着替えるのに、手が当たる感じで。
化粧台も2つで、露天風呂は6人でいっぱいでした。
家族湯メインのコンセプトなのでしょう。
投稿日:2013/01/07(月)
利用時期:2013年 1月~3月
 
ken345(男性)
湯の宿 入船(熊本県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
露天風呂には三つの浴槽があるが、一つしか湯が張っていない。
その浴槽からは「露天風呂からの阿蘇連山」は見えない。
しかも湯は温めで、冬場はつらい。

内湯に水風呂はあるが、サウナは見当たらない。
救いは寝湯。ゆっくりと体が休められる。
投稿日:2013/01/06(日)
利用時期:2013年 1月~3月
 
新屋しげ(女性)
加田の湯(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂   施設   清潔感  ]
加田の湯は、お湯も良いけど、食事も美味しいです。そしてお正月は、煮物セットなど販売(地元の皆さんがつくるので安心)したり色々と努力しています。素晴らしいと思います。モットモッと頑張ってください。又、帰ったら寄ります。皆さん風邪を引かないようにしてください。
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(2件)
 
単身赴任おやじ(男性)
六戸ヘルスセンター(青森県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
ここは入浴券売機がなく、直接250円の料金を入口正面のやさしそうなおばちゃんに渡します。施設はちょっと古びたごく普通の銭湯ですが、お湯がすばらしい。
塩味なのでナトリウム塩化物泉だと思います。サウナもない、電気とかジャグジーとかもなくあつ湯とぬる湯の二槽だけですが、このたっぷり掛流しのちょっと熱めの湯にまったりつかるだけでじゅうぶん湯治気分が味わえます。
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(3件)
 
Nobumi(女性)
氷見温泉郷 総湯(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 1/4に利用しました。
氷見に新しい日帰り温泉ができたと聞いて行ってきました。
クツ箱はカギ付きリターン式です、入浴券は券売機で購入です。
お風呂は2階です。
ロッカーもカギ付きリターン式、湯船は大きな湯船が1つと、ジェットバスがあります。
サウナは20人位入れそうでしたし、水風呂もあります。
露天風呂には炭酸湯もありました。
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープがありました。
パウダースペースにはドライヤーがあります。
食事処、休憩処、マッサージ処もあります。
この建物以外にも、氷見番屋街には食事処、お土産店などなどあります。
館内も新しくキレイでしたよ。
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(13件)
 
温泉温泉(女性)
守門温泉 青雲館(閉館)(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
新潟県の豪雪地帯の中にある小ぢんまりした温泉です。
今まで年に数回ここ15年間位行っていますが、季節によってお湯が変化する(グレーに近い白濁、透明だけど赤褐色のような色等)今度はどんなお湯??といつも楽しみにしています。
その身体にまとわりつく、しっとり化粧水のようなお湯には、本当にいつも驚かされます。
身体の温まりかたも、その辺のスーパー銭湯のような施設とは大違いです。
アトピーの親戚の娘さんを連れて行った時など、1日大広間で休みながら何度かお湯に入った所、調子がよくなったと喜んでいました。
私は神奈川県在住で箱根や関東近県の温泉には結構行きお湯の種類も沢山体験していますが、ここのお湯はベスト3に入るレベルです。

本当にいいお湯なのに、利用客が少なそう・・・閉鎖になってしまうことはないかもしれませんが、絶対に残すべき温泉です。

是非是非、訪れてみて下さい!!白濁するのは雪解けの頃と以前聞きました。確かGW前後に行った時は、グレーに白濁していた気がします・・・

近くには須原スキー場もあり、スキー帰りにも寄れます。
施設スタッフの方も本当に温かい方ばかりです。
皆様、是非体験して下さい!!

投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(4件)
 
akixx(女性)
韮崎旭温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 2 ]
地元のものなので、定期的に利用してます。湯はとてもいいです。温まりますし、湯上がりの肌はしっとりツルツルになります。
ですが、脱衣場が少し気になります。
脱衣場から浴場に入るところに足ふきマットがあるのですが、いつ来ても湿っています。
髪の毛が結構落ちていて[自分の抜け毛を気にする方がいないのかな]
神経質な方は、清潔感に閉口するかもしれません。人員が少ないから仕方ないのかもしれないですけど…
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)
 
ムッキー(男性)
音の花温泉(奈良県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
噂通り、内湯、露天共、とっても広いです。
日帰り温泉でここまで広いのは、見たことありません。
露天は100人ぐらい同時に入っても大丈夫なぐらいです。
露天は、ちょっと浅いですので、肩まで浸かるなら寝転ぶ必要があります。
一方、内湯は深めに作ってあります。
浴槽の広さに対して、サウナは定員7名程度、洗い場は内湯側、露天側それぞれ10名分程度と少ないです。冬場は露天側の洗い場は、寒くて使えないので、全然足りません。
シャンプー、リンスの装備なしで700円というのは、高めだと思います。
不満な箇所はありますが、露天は素晴らしいので、また行くと思います。
レストランが美味しいらしいのですが、今回は行ってません。海鮮メニューがものすごく充実しているのを確認しました。
投稿日:2013/01/05(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)