全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,353件  3,5813,590件目を表示(359ページ目/536ページ中)
 
温泉マニア(女性)
金城温泉元湯(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
泉質はぬるっとしていて非常にいいです。銭湯なのに温泉です。
施設もまめにスタッフの方が掃除されていて綺麗です。1年以上通っていますが疲れはとれます。

しかし、常連客の洗い場での場所取りマナー(とくにおばちゃん)が酷くて、ふらっと立ち寄った方は、最悪は洗い場確保できずうろうろしています。かわいそうに。洗い場には場所取り禁止のような掲示はされていますがお構いなしです。
投稿日:2013/01/15(火)
利用時期:2013年 1月~3月
(8件)
 
みのむし(男性)
有田温泉(佐賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
うどんがおいしかったです。歌謡ショーや寸劇があり、楽しかったです。
投稿日:2013/01/15(火)
利用時期:2012年 4月~6月
(2件)
 
のぶちん(男性)
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
2013年1月13日に利用。道路の案内が控えめで、標識をよく見てないと通り過ぎてしまう。山の中かと思っていたのが間違いで、ポツポツ家や田んぼがある場所にある。肌がヌルヌルし、温泉の香りがする。露天風呂は湯温が高めで、広く深いので、肩までしっかり温まる。ただ、塀で囲まれ、景色は全く見えないのが残念。内風呂も広い。サウナも充実。洗い場のシャワーは、自動で止まることなく、いつまでも贅沢に使える。桶を置く台が高めなので、女性が顔を洗うには不便。別棟の休憩所は畳の部屋で仮眠もできるが、案内が足りないので気づかない人もいるかもしれない。食事処やおみやげのコーナーはあまり充実していない。それでもお湯は最高。また立ち寄りたい。
投稿日:2013/01/14(月)
利用時期:2013年 1月~3月
(2件)
 
たーちゃん(男性)
湯~トピアかんなみ(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
私の家族は幼児が2人いるので、こちらを利用する時はいつも貸切風呂を利用しています。うちは障害者がいる事もあり、家族4人で1時間貸切風呂を利用しても1150円で利用できとても経済的でリーズナブルです。毎週1回は利用しています。利用料金は大人3時間700円、子供300円小学生未満は無料。障害者は300円、付き添い人は半額350円貸切風呂も通常1時間1000円の所500円。貸切風呂はヒノキの内湯と陶器の露天風呂があり露天からは富士山も見えます。温泉も源泉62度で最高です。貸切風呂のお湯は1家族ごと入れ替えています。
投稿日:2013/01/13(日)
利用時期:2013年 1月~3月
(7件)
 
北行法師(男性)
草加やまとの湯(閉店)(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
露天風呂は3F屋上にあり、それなりの解放感を得られる。東京・蒲田の黒湯をおもわせるようなお湯は姉妹店の蕨店から運ばれたもの。温泉は露天風呂のみに供給されている。
投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)
 
ムッキー(男性)
新中宮温泉センター(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 5 ]
結構昔からある温泉なのですが、先日はじめて行きました。
古い設備を予想していたのですが、昨年、リフォームしたとのことで、
全面的にとても綺麗でビックリしました。
内風呂が一つあるだけのシンプルな施設です。
泉質は結構ヌルヌルしており、気持ち良かったです。
投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2013年 1月~3月
(3件)
 
NNN(男性)
森のなかの温泉 なんぶの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
 寝湯やジェット湯もあって良いです。露天はもっと広いほうが良い。
 牛乳の自販機(ヨーグルトやジュースなども含む)はオール¥100!
 食堂もうまいぞー
投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(2件)
 
yoshi-o(男性)
みたまの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
平日の夜にうかがいました。
実は以前、週末の夕方に行ったところ、駐車場がいっぱいであきらめた経験があり、かなり期待しての訪問です。
平日の夜だというのに、駐車場はけっこういっぱいで、駐車に少々苦労しましたが運よく停められました。やっぱり人気なんだなぁと思いました。
フロントで、「本日はどちらから?」と質問されました。新聞の全面広告を見たことがあるので、しっかりマーケティングしているんだなと思いました。
さて本題の評価ですが、まずはよいところ。みなさんも指摘されているとおり、露天風呂から見える甲府盆地の眺望はすばらしいです。もともと甲府盆地は、夜景がきれいです。お風呂に入りながらこの景色を楽しめるのはいいですね。昼もいいと思いますが、ぜひ夜に行ってみてください。
食事処もまあまあおいしかったです。蕎麦ととんかつを食べました。
で、いまひとつなところ。これは施設のせいではありませんが、やはり混雑しているので、あんまりのんびりできません。ほかに、客のマナーの問題を指摘されている人がいらっしゃいました。これも施設側を責めるのは酷ですけれど、混んでいるとそういうことが目立ってしまうのは事実でしょう。これは気分の問題かもしれませんが、やはりあれだけ混雑していると、浴槽の衛生面も気になります。もちろん定期的にチェックしていると思うので、それが問題になることはないでしょうけれど。
再訪するかと聞かれれば…、なかなか微妙なところです。
とにかく眺望はすてきですので、一度は行ってみる価値はあると思います。

投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2012年 10月~12月
(1件)
 
トドヤス(男性)
新居浜温泉パナス(愛媛県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 4 ]
茶色の源泉やスチームサウナ・遠赤外線サウナその他、浴室・浴槽はあまり広くなくまあまあです。この温泉で一番注意すべき点は、シャンプーやリンス・固形石鹸などが何も無いことです。その事についてフロントでも何の説明も無く、表示もあったのかもしれませんが気がつきませんでした。お湯につかり、サウナも満足、さあ体を洗おうと洗い場へ行くと・・・な・・・・な・・・なんと・・・・・・何も無い・・・・ガーン。いつもの日帰り温泉気分でタオルやバスタオルは持参しておりましたが・・・・銭湯レベルにがっかり。それに、源泉の浴槽もとても狭く、おまけに暗い、4人も入ればいっぱい。茶色のお湯で体に良さそうなのに・・・もったいない気がします。
投稿日:2013/01/08(火)
利用時期:2013年 1月~3月
(3件)
 
Nobumi(女性)
天然温泉 湯来楽 内灘店(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
 1/6に利用しました。
クツ箱はカギ付きリターン式、受付でカギとリストバンド(館内はキャシュレス)を交換します。
お支払は退館時です。
脱衣場のロッカー番号とリストバンド番号は関係ありません。
内湯は大きな浴槽で、電気風呂も完備されています、あとジェットバス、サウナ、水風呂があります。
露天風呂には寝湯、壺湯があります。
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープがありました。
パウダースペースにはドライヤーがあります。
あと私は利用しませんでしたが、岩盤浴もあります。
時間の関係で利用できませんでしたが、食事処、休憩処もあり充実しています。
私的には半日ノンビリできそうに感じました。
投稿日:2013/01/08(火)
利用時期:2013年 1月~3月
(7件)