全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,4013,410件目を表示(341ページ目/536ページ中)
 
tommy(男性)
濁河温泉 市営露天風呂(岐阜県 / 共同浴場)
 総合評価  2    [ 風呂 1  施設 2  清潔感 1 ]
露天風呂のみで、かけ流しであるが、私が5月中旬には、
露天の真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側しか
源泉を注いでおらず、遠い側は、水も抜かずに放置されていて汚かった。
ボディーシャンプーやカラン、シャワーもあるが、4ケ所だけで、露天風呂の真横にあるが、もちろん屋外のみである。5月にはまだ残雪があり、室外の洗い場では寒かった。この日は平日のせいか、一人で貸切状態であった。
国道41ルートで行くとすれ違いもままならないが、19から361ルート側の方は拡巾工事がされていて行きやすい。
投稿日:2013/05/16(木)
利用時期:2013年 4月~6月
 
あきさん(女性)
国済寺天然温泉 美肌の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
建物が古くて年式を感じますが・・・雰囲気も落ち着いていてのんびり出来ました!炭酸泉が人気でした!お店の人達も明るくて感じが良かったです!!
また家族で行きたい!
投稿日:2013/05/15(水)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
さかり(男性)
六日町温泉 湯らりあ(新潟県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
地元でたまに利用してます。
色々難もあるが気軽に利用出来るとして
個人的には好きかも。
投稿日:2013/05/15(水)
利用時期:2013年 4月~6月
 
しーくん(男性)
筋湯温泉 うたせ大浴場(大分県 / 共同浴場)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
歴史ある、筋湯の打たせ湯。18本もの打たせ湯が筋のように見えるので、筋湯といわれるようになったという説も。

豊富なお湯を持たないとできない打たせ湯、それも相当量落ちています。もちろん、循環では衛生上不可。本当に温泉に恵まれていればこそです。泉質自体は透明でさほど濃いものではありませんが、理想の温泉のひとつの形と思います。

設備は脱衣場も広くないですし、整っているわけでもないですが、温泉好きの方が近辺に行かれたら、お寄りになると良いと思います。

筋湯温泉の宿に泊まれば、無料で入館コインをもらえるようです。
投稿日:2013/05/14(火)
利用時期:2013年 4月~6月
 
mi(女性)
しろがね湯(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 3 ]
平日は、バス停裏の駐車場が時間限定で使えるので、日帰りでも銀山温泉を楽しめます。

そこから、坂を下って銀山温泉の入り口の橋から左に曲がってすぐのほっそい建物です。
黒くて美容室みたいなおしゃれな外観です。
後で調べたら、歌舞伎座を新調したデザイナーが建築設計したらしいですね。

奥から、入るとおばちゃんが狭い隙間でテレビ見てて、料金を払いました。
500円。山形相場から見ると高いね(-_-)
でもタオルもらったので、まぁいいか。(期間限定??わかりません)

日によって違うみたいだけど、女湯は一階でした。2階に行きたかったー
扉はなく脱衣所は棚がありかごは6こ程。貴重品はおばちゃんに預けるのかな?

壁が白いんだけど、温泉成分にやられているんだか、ぼこぼこしてたり腐食してたり、徐々にガッカリ感が大きくなってくる。

浴室に入る扉はガラスになってて、やさしく扱ってくれと紙に書いている。
倒れたりすると怖いね!

で、内風呂は6人くらい入れそうな浴槽と、カランが3つ。
そのうち1か所は、後から無理矢理つけたであろうホースのシャワーです。
水とお湯出しすぎるとホースが外れて大変(ー_ー)!!

基本的に中は薄暗く壁もまっ黒。
上のほうにある窓から、光と冷たい冷気が入ってくる。

肝心のお湯は、まぁまぁいい感じ。左のほうからお湯が湧き出ている?
右の壁からはヒゲが!!!!( ゚Д゚)!!
生えてると思いましたが、湯の花です。うっっっすくお湯が出ています。
硫黄っぽい、お湯はいいんだ、お湯は。

で脱衣所で気づいた。ドライヤーがない!!(;_;)

寒いまま坂を上って、車に帰りました。

帰りに徳良湖温泉によったのはしょうがないことと思う。

有名デザイナーか知らないが、建物の外見だけ気にして中が微妙すぎて残念。
ぼろい施設でも味があると思えるところもあるのに。
ギャップが大きすぎて受け付けないんだろうな。

温泉街の真ん中の共同浴場はまた今度にします。





投稿日:2013/05/13(月)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
にこにこママ(女性)
日々喜の湯(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 4 ]
ロッカーやげた箱が100円投入式なのはすごく不便。きれいになったあと小銭を触りたくない・・・。
お湯はぬるっとしてお肌によさそう。しかし泉質がぬるっとしているせいか転んで大けがしました。「すべります」と書いてあるところでズバリすべりました。滑り止めも手すりもないし・・・転ぶべくして転んだというところですかね。
スタッフさんにケガを報告しましたが「上に言っておきます」でおしまい。とても危険です。
食堂は安くて良いです。お土産コーナーもあって旅館みたいで楽しい。あかすりは韓国人がこちらの要望を聞いてくれず、赤むけにされるので注意。 脱衣所、お風呂のレイアウトはとんちんかんで、本当にプロが設計したのか疑わしいくらいわかりづらい。裸のままパブリックエリアに出て行きそうになる人を何人も見ました。

オープンして一年ですが、あまり混んでいなくて清潔です。
各風呂にテレビをつけたらもっと通うんだけど。
投稿日:2013/05/13(月)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
バスで車中泊(女性)
元湯なかむら館(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
地元の人が行かれる小さな温泉と言うことで、どんな所か楽しみに行きました。駐車場は2台建物の隣にあるものの満車。施設の方に聞いたら、近くに何台か停めれる所があり、いざ温泉へ!
施設の方も、利用されてる方も、とても温かい雰囲気で迎えてくれました。
シャンプーリンスボディソープは持参。シャワーは無し。地元の方は、とても気さくな方ばかりでシャワーがなくどうしようかという私に、優しく話しかけてきてくれ色々教えてくださいました!ホント心も体も温かくなった思い♪
お湯も最高!ぽっかぽかに温まれて、天候によって温度が変わる大満足の掛け流し温泉でした。
また絶対この温泉に行きたい!と思います。
投稿日:2013/05/12(日)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
ばあちゃん(女性)
恵温泉旅館(熊本県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
離れが最高です。内風呂の湯が出っぱなしなんてもったいない事。思わず止めました。湯が溢れ出る音、ザァーザァー。家じゃぁ出来ません、出来ません。
思わず湯船にジャンプインしちゃいました。年甲斐もなく燥げました。
宿泊費がべらぼうに安い!食事は高級じゃぁないけど、満足できました。
リピーターが多いと聞きます。納得!ばあちゃんの寄合いには最高でした。
みなさん、お勧めします。行って見てね。
投稿日:2013/05/11(土)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
マリエ(女性)
北陸健康センターアラピア(閉館)(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 1 ]
依然よく利用していて結構気にいってたので久々に利用しました。
人工炭酸温泉と薬湯の風呂が気にいってます。
風呂の掃除が行き届いてないのが目立ちました。
投稿日:2013/05/10(金)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
ひたち(男性)
いちの湯 水戸店(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
やすらぎの湯時代にはなかった、ゴロ寝ができるコーナーが
新設されました。自分的にはこれだけで満足!

足を伸ばしてゆっくりできるのに、周辺施設より相当安い!
頻繁に通えそうです。

浴槽の目玉の炭酸風呂ですが、タイミングが悪いのか、いつも
一杯で、まだ一度もはいれてません。浴槽が小さ目かな。

なので、もっぱら露天の薬湯につかってます。
いい感じですよ!
投稿日:2013/05/09(木)
利用時期:2013年 4月~6月
(11件)