全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,2413,250件目を表示(325ページ目/536ページ中)
 
3104(女性)
北陸健康センターアラピア(閉館)(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
薬湯が評判の温泉施設。常連のお年寄りがいっぱいです。清潔感は無いです。内湯の照明が暗いです。
投稿日:2013/06/26(水)
利用時期:2013年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
出雲平成温泉(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
出雲保養センター出雲平成温泉はスポーツ公園内にある温泉施設。
大浴場と薬草やジェット・露天風呂などがあり運動後利用も有り。
休憩だけでなくレストランにて食事も可。
投稿日:2013/06/25(火)
利用時期:2012年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
千原温泉(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
中国地方を代表する秘湯の日帰り温泉施設
炭酸を含んだぬるい温泉水で足下湧出風呂
冬場だけ使用される五右衛門風呂が上がり湯
投稿日:2013/06/25(火)
利用時期:2010年 10月~12月
(3件)
 
こ゜んべえ(男性)
日田天領水の宿(大分県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
三隈川の中州に佇み、耶馬、英彦山の山々を望む河畔の宿。
高温源泉を無加水で竹枝伝導による冷却注入の仕掛け。
源泉かけ流しの露天風呂で日田の風情を楽しめる。
レストランや休憩所利用でゆっくり出来る。
投稿日:2013/06/25(火)
利用時期:2011年 4月~6月
(1件)
 
とおるちゃん(男性)
湯の台温泉 鳥海山荘(山形県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
 下界は30度近い暑さだったが、湯の台は爽やかそのもの。天気に恵まれたので鳥海山の頂を望むことができた。駐車場から500m上の家族旅行村へプチ散歩。
 汗ばんだところでいざ温泉へ。宿泊ができる山荘なので、ロビーはホテル並み。500円を払い温泉場へ。脱衣所は冷水もある広くはないが清潔。内湯は大きな窓から月山を眺望できる。
 何と言っても露天風呂が最高だった。ぬるいのだが長湯でき、ゆったりと景色を眺める至福の時間。縁に寝そべり夏至の太陽を全身に浴びる。
また来てみたい。
投稿日:2013/06/25(火)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
多伎いちじく温泉(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
昔からの華蔵の湯を源泉掛け流し温泉としてリニューアル。
硫酸塩泉と食塩泉2つの泉源を持っている。
キララ多伎オートキャンプ場使用時に最適の温泉だ。
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
えんや温泉(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
出雲市の街中ホテルニューウェルシティ出雲内の温泉。
含有成分の濃さが自慢となっている。
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
出雲いりすの丘 ひかわ美人の湯(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
和歌山県龍神、群馬県川中と並ぶ日本三美人の湯の一つ。
内湯浴槽は一つだが露天の設備は規模が大きい。
一部掛け流しまたは循環式併用が残念な所だ。
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
富田山荘(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
富田川沿いの小高い丘の上にある温泉宿泊施設。
尼子の湯の細長い露天風呂からは眼下に広瀬の街並みが見渡せる。
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(4件)
 
こ゜んべえ(男性)
湯免ふれあいセンター(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
ステンドグラスがある大浴場内湯、打たせ湯、泡湯、露天風呂。
シンプルな湯免観光ホテルの「うさぎの湯」と比べて豪華版。
露天が大きいとよりグッドかな。
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
(3件)