全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,1913,200件目を表示(320ページ目/536ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
音戸温泉(広島県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
街中流川地区に有り夜中まで開いているので酔い覚ましの一風呂にも便利です。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
(3件)
 
こ゜んべえ(男性)
津和野温泉 なごみの里(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
近くの願成就温泉より国道外れの分だけのんびり出来るようです。
この時期、湯温も低く風の強い日の露天風呂は、肌寒くて人気が無いようでした。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
 
ウニライス(男性)
越乃庭(富山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
夜行バスで到着した後に利用しました、駅から至近だしお風呂もまずまず、早朝なのでレストランなどは営業していませんでしたが、休憩スペースもありました。鉄道旅行で汗を流したい人には良いかと思います。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
荒磯温泉 荒磯館(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
波音をBGMに海を目前に眺めながら入る内風呂と露天風呂は、自然と向き合う至福の一刻を過ごせます。

新鮮な海の幸と旬の食材を使用した料理も堪能できます。

海水浴場が隣接しており、夏には海水浴客も多く利用しているようです。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 7月~9月
(3件)
 
仲良し親子(女性)
鳥取ぽかぽか温泉(鳥取県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
行ってみました。今だけお得な回数券も四セット買っちゃいました。施設出来たて綺麗でしたし、洗い場も沢山有る上仕切って有ったり、一人での利用への配慮がなされてる感じです。しかし、プレールーム?ゲームとやらのスペースは狭くガチャガチャが数台と、UFOキャッチャーがある程度で、子供ずれが満足できるかどうか…。
岩盤浴も利用しました。数人分しか無いので、混んでる時は待たなければならないかもと思いましたが、入り口に持込みの飲み物も入れられる冷蔵庫が有ったり、少し離れた所には、クールダウン出来るスペースも有りました。しかし、入浴を済ませ、残りの飲み物を冷蔵庫に取りに行き座って飲もうとしたら店員がやって来て「ここは岩盤浴のお客様用ですので」と、追っ払われました。さっきまで岩盤浴利用してたんですけどね。そこのスペースにはかなりの椅子が有るのに誰一人座られてなかったのにです。岩盤浴別料金払ったのに、服に着替えて出て来たら座ったらダメみたいなのでご注意下さい。
岩盤浴の前の椅子にさえ注意していれば、後は普通に過せると思いますよ。
投稿日:2013/07/22(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(5件)
 
こ゜んべえ(男性)
旭温泉 ホテル川隅(休業)(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
旭温泉で唯一「ホテル」を名乗っておられる施設です。
昭和50年に湧出した比較的新しい旭温泉で、
露天風呂には、四万十川の青石を使用して岩風呂をイメージされている。
投稿日:2013/07/22(月)
利用時期:2012年 10月~12月
(2件)
 
こ゜んべえ(男性)
松江しんじ湖温泉 SKプラザ(閉館)(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
旧しまね社会保険センターのことで2009年4月より「SKプラザ」として営業している。
4階浴場の窓から宍道湖は眺められるし、公共施設なので料金的にも気楽に利用出来る。
投稿日:2013/07/21(日)
利用時期:2012年 7月~9月
(4件)
 
koji(男性)
鳥取ぽかぽか温泉(鳥取県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
炭酸泉がすばらしい!

そこいら辺の炭酸とは量が違っていて、入ってすぐに炭酸が体に付いて、湯上りがとても気持ちよかった。
投稿日:2013/07/20(土)
利用時期:2013年 7月~9月
 
yoshi-o(男性)
砂むし会館 砂楽(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
鹿児島での仕事の翌日に休暇をとって、指宿の砂楽(さらく)へ。取引相手の鹿児島の方が、ぜひにと強く勧めてくれたので。
天然の砂蒸し風呂初体験、強烈でした!
砂蒸し風呂用の浴衣を着て、手ぬぐいを持って、いざ海岸の砂蒸し風呂へ。ちゃんとむしろの屋根もあって、炎天下でも大丈夫です。
何しろ初体験だったので、何が何やらわからず、「はいそこに横になって」「手は少し広げて」「足をまっすぐしてください」といわれるままにすると、すかさずスコップで砂をザクザクとかけられ入浴スタート。目安は10分といわれましたが、なんとか15分がんばりました!
デトックス効果があるとかないとか。そのあたりはよく分かりませんけれど、天然地熱の砂蒸し風呂なんて、ほかではなかなかないでしょうから、機会があれば訪問する価値はあると思います。
なお、カメラを持って現地に行くと、係りの人が写真をとってくれます。私はわからなかったので、写真ナシです…。
砂蒸し風呂を出たら、浴衣を脱いで、シャワーで体の砂を落して内湯へ。とりたてて特徴ある温泉とは思いませんでした。露天風呂はありません。
風呂上りには、3Fに上がって黒豚ラーメンを食し(おいしかったです)、リクライニングシートが並んだ休憩所でしばしの昼寝。土曜日だというのにあまり人はおらず、のんびりできました。
1回は行く価値のある日本の日帰り温泉だと思います。
投稿日:2013/07/19(金)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
yoshi-o(男性)
日当山温泉 花の湯(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
観光だけではなかなかいけそうにない鹿児島に出張することになり、休暇をセットにして、いろいろまわった帰りに立ち寄りました。
はっきりいえば、街中にある比較的小型の日帰り温泉で、施設面で特筆すべきことはないと思うのですが、人も少なくのんびりできると思います。湯船はすべて源泉かけ流しで、お客さんも少なく、衛生面を心配することなく楽しめます。
お湯は無色無臭。透き通っていてきれいでした。
車でないと行けませんが、鹿児島空港にほど近い立地なので、レンタカーで空港までいく途中で、時間があるから立ち寄る、なんて目的には最適だと思います(私自身がまさにこのパターンでした)。
投稿日:2013/07/19(金)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)