全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,1813,190件目を表示(319ページ目/536ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
地獄温泉 清風荘(熊本県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
秘湯ムード満点の地獄温泉では鄙びた足元湧出のすずめの湯が人気
ここには、すずめの湯・元湯・新湯・露天岩風呂・仇討の湯の5湯

ゆっくり湯治客として滞在を楽しみたい温泉です
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2007年 1月~3月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
垂玉温泉 瀧日和(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
外来入浴は大浴場、かじかの湯の2箇所。
日常を忘れ、季節や自然を感じ、ゆっくりとした時間が過ごせる。
名物の混浴露天風呂・滝の湯は宿泊者用になったようだ。
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2007年 1月~3月
 
こ゜んべえ(男性)
川棚大崎温泉 しおさいの湯(長崎県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
国民宿舎やオートキャンプ場がある大崎自然公園の中に建つ。
海が見える露天風呂が自慢の川棚大崎温泉しおさいの湯。
公園内に有り近くてキャンプ時の一風呂に最適。
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2006年 10月~12月
 
こ゜んべえ(男性)
九重星生ホテル 山恵の湯(大分県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
天然温泉の展望露天風呂「山恵の湯」では、雄大な九重の大自然を眺めながら、湯量豊富な硫黄泉・酸性緑礬泉・単純泉・冷鉱泉4種類のかけ流し天然温泉を楽しめる。
一押しの日帰り・立ち寄り温泉です。

投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2009年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
日奈久温泉 不知火ホテル(熊本県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
天然かけ流しの温泉は美人湯として知られていますが、
冬期には古湯の雰囲気漂うお風呂に浮かぶ晩白柚が特徴的です。
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2007年 1月~3月
 
こ゜んべえ(男性)
大東農村環境改善センター 桂荘(島根県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
海潮温泉での一般向け公衆浴場「かじか荘」が廃館になってしまい、残ったのはやや離れた所の「桂荘」だけになってしまったのがリニューアルされ、浴槽部分が増築され湯船が広くなりサウナも新設されて、掛け流しを楽しめる良い施設になっていました。
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
温泉津温泉 元湯 泉薬湯(島根県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
自然の湧き湯で源泉をそのまま使用。
浴槽は熱い湯・ぬるい湯・座り湯に淡茶褐色のお湯成分濃厚。
素晴らしい温泉であるがとにかく熱かった。
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
行基の湯(閉館)(香川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
道の駅の対岸で利用しやすい日帰り温泉です。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
 
こ゜んべえ(男性)
高松市奥の湯温泉(閉館)(香川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
窓外の小鳥を眺めながらノンビリできます。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
 
こ゜んべえ(男性)
神勝寺温泉 昭和の湯(休業)(広島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
昭和のレトロ感は有るのだろうが、
温泉(露天)については、 遙かにリニューアル前の方が良かったとガッカリして帰りました。
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
(10件)