全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,0513,060件目を表示(306ページ目/536ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
上関温泉 シーサイドホテル上関(閉館)(山口県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
戸内海に迫り出すように建つ温泉施設。
べたつかない汐風呂温泉で景色と日帰り利用、波音を楽しむことができる。
日帰り利用も入浴のみでの利用も可能。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
西の雅 常盤 湯のまち倶楽部(山口県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
西の雅 常盤併設なので本館受付に変更となっていました。
山口のんたの湯と大内の御湯へは脱衣所が同じなので行き来出来ました。
湯のまち倶楽部の木もれびへは着衣してからの移動となりました。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
上関海峡温泉 鳩子の湯(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
石の風呂」と「木の風呂」は男女が不定期に入れ替えのようです。
訪問日は檜を使用した木の風呂でした。
露天も揃って上関温泉よりゆったりしています。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
温泉の森(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
2001年山口旅行時、湯楽里の後深夜までの滞在。
湯船も色々有るし、食堂も利用して長々と骨休め。
2013年再訪 やはり長時間滞在には最適だ。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
芳山園(山口県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
湯野温泉は硫黄泉ですがアルカリ性の大変珍しい温泉です。
ここ芳山園は湯野温泉の中にあって、唯一露天風呂併設で落ち着ける。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 7月~9月
 
こ゜んべえ(男性)
浜児ヶ水区営温泉(鹿児島県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
浜児ヶ水海岸には自然に湧き出す塩化物泉の温泉があり、これを源泉として海岸より汲み上げ共同温泉として利用されているようです。
名前の読みも温泉場所もかなりわかりにくかった。
投稿日:2013/08/05(月)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
雲仙有明ホテル(長崎県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
陶芸温泉浴場は天然温泉をパノラマ型の大浴場で堪能
小川を望む男性露天風呂普賢の湯は白濁の温泉で体の芯から癒やされます
温泉は珍しい天然の緑礬泉で日によって色が異なります
投稿日:2013/08/02(金)
利用時期:2011年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
桜花の郷 ラ・フォーレ庄原(広島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
閑静な高台に立ち、市内を眼下に望み、比婆の山並が一望できて里山の休日をのんびりと楽しめます。
庄原インターからも備北丘陵公園からも近くて、行楽やキャンプ時にも便利です。
投稿日:2013/08/01(木)
利用時期:2008年 10月~12月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
湯之元温泉(宮崎県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
鉱泉風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、そのまんま源泉風呂、と揃っています
炭酸鉄泉(ラムネ温泉)であり、高濃度の炭酸温泉掛け流し風呂が特徴です
投稿日:2013/07/31(水)
利用時期:2013年 4月~6月
(3件)
 
こ゜んべえ(男性)
霧島いわさきホテル(休館)(鹿児島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
九州でも指折りの広さを誇る大露天風呂の林田温泉・御山の湯。
自然の造形そのまま渓流沿いに8つの湯船を持つ森の中の秘湯緑渓湯苑。
夏場のゆっくりとした訪問なら御山の湯と緑渓湯苑の両方を楽しめます。
投稿日:2013/07/31(水)
利用時期:2013年 4月~6月