全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  3,0013,010件目を表示(301ページ目/536ページ中)
 
kohmin(男性)
ぽんしゅ館 酒風呂 湯の沢(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
越後湯沢構内にあるためか、スキーシーズンの時は新宿状態になります。
そしてこの温泉施設も新幹線の待ち時間に訪れる客が多いこと。
駅付近で宿をとっていたので、せっかくだから訪れたものの、レストランのごとく受付で名前を書いて順番待ちです。
しかし、19時ぐらいになると入浴をあきらめる者が続出したので、その日のうちに入れました。

まさに入浴するだけの施設。その一言に尽きます。
日本酒の成分が売りですが、混雑具合を考えるとゆっくりできない心境です。

これは客のモラルですが、使用したタオルが床やロッカーに散乱しておりました。
客の回転が速い分、清掃もこまめにやらないといけないですね。

投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 1月~3月
 
kohmin(男性)
大谷田温泉 明神の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
東京なのか土日祝の料金がえらい高い。ほかの温泉施設だと100円増しがいい所なのに。
駐車場の入口がわかりにくく、いつも隣の焼肉屋に停めてしまう(中央分離帯があるので通り過ぎたらアウト)。

温泉はというと、内湯、露天と浴槽が多彩で、つい長居してしまうほどによかったです。
料金が高けれど、結構家族連れが入ってましたね。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
 
kohmin(男性)
川治温泉 薬師の湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
旅行で川治温泉で一泊する時に利用しました。
地元割引のほかに宿泊者割引があるので、なかなか良心的でした。

施設そのものは小ぢんまりとしていますが、露天、サウナと必要最低限の温泉施設は楽しめます。広ければいいという都会的要素がないのがかえって良い所。
付近の観光施設(龍王峡など)でものぼりが出ていることから、有名なところなんでしょうね。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
 
kohmin(男性)
鬼怒川公園岩風呂(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
鬼怒川公園駅から歩いて5分ほどのところにあり、電車の待ち時間で訪れる客が多かったです。
雰囲気的には銭湯という感じ?ですが、露天も広く、ゆったりできます。

ただ、湯上りの休憩スペースが広々としているとよかった。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 4月~6月
 
kohmin(男性)
道の駅 湯西川 湯の郷(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
都心の温泉施設に比べるとかなり落ち着いているので、田舎に来たな~としみじみ感じます。
この辺りは観光施設が集中しているので、休憩がてら利用できます。
駅の改札を出てすぐにあるので、電車の待ち時間に入るのもいいです。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 4月~6月
 
北行法師(男性)
花みずき温泉 旬食・ゆ処・宿 喜芳(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
長岡市の北西、長岡中心から出雲崎方面に向って20分程に位置する日帰り温泉施設
お湯は然して特徴のあるものではないが、ここの露天風呂、内風呂共に眺望がすばらしい。コシヒカリの豊饒の海が広がりその先には長岡東山連峰の山なみ、遠く守門岳や八海山などを望むことができる。
食事処、休憩所も標準以上で良い施設だと思います。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
(3件)
 
ムッキー(男性)
白峰温泉総湯(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
白山市民は400円で利用できます。
それ以外の方は、1300円と高額になります。
私は白山市民なのでラッキーでした。
たしか昨年にリニューアルしており、非常に新しいです。
泉質はとてもあっさりしています。
内湯は深さが65cmと90cmの2つがあり、温度は39-40℃の設定です。
露天は、確かに小さいかもしれませんが、細長いので人数は入ります。
露天からは川と森が見え、非常にリラックスできました。
露天の温度設定は、約42℃に設定されており、温まりました。
白山登山の後に利用したので特に気持ち良かったと思いますが、素晴らしい温泉だと思います。
投稿日:2013/09/07(土)
利用時期:2013年 7月~9月
 
mt4(男性)
天地の湯(休業)(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
「天地の湯」行って来ました。土曜日、お昼の時間だったからでしょうか?意外にも空いていて、おかげでゆっくり過ごすことができました。アクセスには、周辺の道路が少し狭いことと、案内看板が少ないので見逃しそうになるのは、注意が必要でしたが、初めて行って見てその評判の良さには納得です。木造建屋のぬくもり感の良さと清潔感も好印象。さらには泉質が間違いない掛け流しのお湯には満足でした。高速道路から近くにこんな良いところがあるのには驚きでしたが、純粋に温泉(お湯)を楽しみに行く方には是非お勧めの場所かと思います。
投稿日:2013/09/07(土)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
北のユキダルママ(女性)
モエレ天然温泉 たまゆらの杜(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
朝・夕両方の時間帯を利用しました。岩盤浴はきちんとクールダウンの部屋もありましたが、そこだけは若干狭い。他は暖まる岩盤浴の部屋が3つあり、それぞれ違う温度を楽しめます。別途料金がかかりますが、入湯料が抑えられているので他のスーパー銭湯と比べても高くないと思います。周りでもっと熱い温度を望む方もいましたが、じっくり入れるので個人的には大変好みでした。
風呂場に2種のサウナがあるので熱いのがお好みの方はこちらを利用させると良いかと思います。
風呂はシャワーヘッドが良く、ふわっとした水圧が楽しめる物と昔ながらの痛いまでの直線の水があたる物が混在。お好みで選択肢があってよいのでは。露天風呂は小ぶりですが2つあり、人が多くてもさほど気にならず。休むためのいすもあるのでのんびり外でも長居はできます。リニューアル前より明るい清潔感があります。泉質はきつくないので、肌の強くない人も長く過ごせました。
二階のお食事処はコーナーが増え、リーズナブルなコーナーも。味、ボリュームは満足。特にカツ系は分厚くて美味しかったです。
いす席と座卓席があり、リラックスして食べられますが、座卓席がしっかり壁で仕切られているためか、枕、寝具を持ち込んで寝ている人もいるのが若干不衛生にうつりました。ゆっくり休みながら食べたい人には最高ですが、飲食時間帯には寝具を持ち込ませないなどのルールが無いと衛生上いかがなものだろうと感じました。それ以外はゆったりと良い雰囲気でした。
あかすりも30分からあり、スタッフは上手でした。場所も風呂場直結、プライバシー確保された部屋で良かったです。ただ贅沢いうなら、あかすり用にエステで良くある使い捨てパンツをはいて施術を受けたいなと感じます。今後用意されることを期待したい。
他、岩盤浴用と普通に過ごす館内着は別なので気持ちよく利用できました。
投稿日:2013/09/06(金)
利用時期:2013年 7月~9月
(11件)
 
北のママ(女性)
寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー(山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
山形をレンタカーで縦断中にふらっとよりました。旅行雑誌の一コマのみの情報を頼りに探しましたが、高速に近く、また夜は明かりを目指していけば全く迷わずにたどり着けました。泉質もよく暖まり、短時間のつもりが3時間も滞在していました。県外の自分としては食堂の名産牛料理が旅雑誌で紹介されている他のお食事処よりリーズナブルでしかも美味しいので嬉しい発見でした。
また、軽食も充実しています。気兼ねなく長居できるので、ファミリーで日帰り温泉を探している旅行者におすすめです。おみやげも買えましたよ。
投稿日:2013/09/05(木)
利用時期:2013年 1月~3月
(1件)