ぽーりー(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家族で日帰り温泉にはよく行くのですが、他の温泉にはないものがあると思います。大自然広がる景色を大きく開け放った窓から見ながら入浴するというのは本当に最高でした。泉質もよくお肌がつるつるになりました。私は露天風呂が大好きなのでここはそれがないと聞いた時は残念に思いましたが、いざ入ってみると室内風呂といっても大きな窓で張り巡らされているのでまるで露天風呂に入っているようなのですがそんなに寒いと感じることもなく(寒かったら閉めればいいだけですから笑)思わず長湯をしてしまうようなお風呂です。夏の景色もいいですが、安芸太田町なので冬は大雪になることもあるようで、雪景色を見ながらのお風呂も私は好きです。お料理も値段以上の上品なおいしさでびっくりしました。大満足です。私は市内住みですがすでにリピーターです!
投稿日:2013/09/17(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
ニャンコさん(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
部屋の間取りも広くて綺麗なお部屋です。 スタッフの皆さんも腰が低くて気配りが出来てました。 料理ゎまずまずですね(*^^*) お風呂の露天風呂が楽しみにしていたのですが あまりにも温すぎてがっかりでした (๑╯ﻌ╰๑)=3 内風呂ゎ最高に良かったですよ! 広くて綺麗で気に入りました\(^o^)/ 露天風呂の温度をもっと熱ければ私的に100%です 温度が低すぎてマイナスポイントが、出来ました。
投稿日:2013/09/15(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
チューリップ(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家でゆっくり湯船につかれないので、思い切って義母と行ってきました。実は家から車で10分なのですが、いつでも行けるからと、今まで行きませんでした。 近所でも評判は良く、県内遠くからでも通っている人がいます。 館内はこまめに掃除しておられ清潔で広く、廊下には写真や陶器などが飾ってあり、落ち着いたいい雰囲気でした。TV付きリクライニングの休憩室、台数も結構あって、(20台くらい?)くつろげそうでした。 レストランの外には詳しい音ニューなども置いてあり、そこらあたりの食べ物屋さんよりずっと入りやすい雰囲気、値段でした。次は利用したいです。 炭酸浴、ジェットバスがあり疲れがほぐれ、とても気持ちよかったです。
投稿日:2013/09/14(土)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
icb0h21(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
13/08/31に利用しました。 北陸道から見える所にあり、 敦賀インターからすぐです。 駐車場があり、料金は無料です。 靴はキー付のロッカーに入れます。 入湯料は受付で払います。 靴のキーは受付に渡します。 浴場は、 室内に2種類の温泉とサウナ。 屋外に広い露店風呂ががありました。 お湯は、イオウの匂いの天然温泉でした シャンプー、リンス、ボディソープがありました。 ドライヤーが4台程がありました。 ゆっくりできました。
投稿日:2013/09/14(土)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
104(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
プレオープンを含め、家族で数回利用させて頂いてます。 以前、同じ場所にあった○○○温泉とは歴然の差を感じました。 利用料が700円と高額だと話している利用者もいましたが、個人的には大満足です。料金相応の施設だと思いました。 回数券だと10枚6000円でお得みたいです。 露天風呂・内湯・脱衣所等は、プレオープン時に比べ、利用者側の観点より改善されたと感じました。露天風呂は、目隠しを施してあり、外から丸見えではありませんでした。お湯は熱すぎず、冷たすぎず、ちょうど良いと思います。長湯嫌いの子供も、ゆっくり色んなお風呂(露天・内湯)を楽しんでいました。 食事処での湯上がりの一杯、最高でした。ナスの一本漬けも美味しかったですよ。 ※あくまでも個人的な感想です。皆さんの参考になれば幸いです。
投稿日:2013/09/12(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
温泉好き(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
いつもお気に入りの温泉があるのですが車で10分なので初宝の湯入浴しに行きました。夜に行きそんなにも混雑していなかったのはよかった。どうしてもお気に入りの温泉と比較してしまうのですが、脱衣場のアチコチに髪の毛が落ちているのが気になりました。 それに休憩する場所がすくなすぎです。岩盤浴利用者は気兼ねなく椅子が沢山あるので休憩できますが、入浴だけだと利用してはいけない感じでした。もっと休憩できる椅子を増やしてほしいです。 あと喫煙所がわざわざ着替えて外に行かないといけないのが面倒です。
投稿日:2013/09/12(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
北行法師(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
会津若松駅を出たら、正面の白虎隊士像を見ずにすぐに右沿いを歩くこと数分、富士の湯にぶつかります。一見するとスーパー銭湯のようだが内湯、露天ともに天然 温泉浴槽もある。他に高濃度炭酸泉をはじめ多種多様な浴槽があり、シャンプー類も常備されている。それでいて390円という東京銭湯よりも安い料金。コスパ最高 素晴らしいと思います。 不潔感を指摘している口コミがありましたが、僕は気になりませんでした。
投稿日:2013/09/10(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
(・∀・)(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
新設でナビには表示されませんでしたが、博物館を目的地にしました。 月曜の正午に行きましたが、貸し切り状態でした。男湯も貸し切り状態だったと言っていました。 湯は少しだけトロッとしており、湯船も深すぎず浅すぎず。湯温はぬるくはなかったですが、長風呂するには少々熱いように感じました。 洗い場は6つありました。洗面台、ドライヤーは3つあり、混み合った時間帯に行くとなかなか乾かせないかもしれません。施設にはマッサージ店も入っており、疲れが取れました。 松江在住なので少々遠いですが、足を伸ばして行きたいと思える温泉でした。
投稿日:2013/09/09(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
北行法師(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
東北自動車道鏡石スマートICより車で2分または東北本線鏡石駅より駅前の真っ直ぐの道を歩いて10分という好立地にある日帰り温泉施設。 薄茶色のお湯はPH9.24のアル単。38℃程とぬるめ。100%かけ流しとのこと。 ヌルスベ感はかなりのもので、体に気泡がまとわりついてくる。浴室はカランは5つ だが、一度に10人以上入っても湯ったりとしていられる広さがある。 食事処なども無く、小さな町の共同浴場に毛が生えた程度と云う感じもしなくはないが、「お湯に入ることが第一」という考え方で作られたようで、好感が持てる。
投稿日:2013/09/09(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
kohmin(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
帰省途中で立ち寄りました。 上越ICの近く、周辺が賑わったところにあります。
ツボ湯が7種類、これが七福の湯のメインでしょう。 露天では大スクリーンのTVが楽しめ、スチームサウナではまさに瞑想の間。寛ぎの時間が過ごせることでしょう。
入館料も手ごろなので、付近に住んでいたら月に3回ほど通っているかもしれません。
投稿日:2013/09/08(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|