全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,9712,980件目を表示(298ページ目/536ページ中)
 
Zono(男性)
上関海峡温泉 鳩子の湯(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
スタッフの対応が最悪、せっかく素晴らしい温泉施設でもスタッフしたいで台無しになるのがよくわかりました。
特に介護的な話しをすると嫌な顔されました。
責任者変えて、接遇対応しっかりしてほしいです。
電話で責任者らしき人と話しさせていただきましたが、最悪でした今でも思い出しただけで胸くそが悪くなります。
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 10月~12月
(30件)
 
混んでるのが苦手(女性)
水戸ゆらいや 御老公の湯(閉館)(茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
一度宿泊目的で利用してみました。
簡易休息室内は広くて混んでなかったけど
やはり出入りする物音やなんかが気になって全然眠れなかった。
面白かったのは温泉ホテルでは軽石なんかが置いてありますが
ナイロンタオルが数枚干してあって自由に借りられるのをみかけそて、
こちらの地域ではよく使うのでしょうか?
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
 
混んでるのが苦手(女性)
秋山温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
温泉の温度が37℃と低いです、最初温水プールかと思うくらいですがじっくり入ってるとあったまります。
暑い時期にもお薦め、冬でもしっかりあったまると冷めにくいので不思議です。入りっぱなしでものぼせないせいか1~2時間経ってしまうので、ゆとりをもって行かれる方が良いです。
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
(1件)
 
混んでるのが苦手(女性)
鉛温泉 藤三旅館(岩手県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
日帰りではなく宿泊のときに、白猿の湯を独占して入ることができてすごく贅沢でした。
白猿の湯は露天ではないですが天井が高くてお湯に入ると深いので足がつくギリギリで縁につかまっていないとちょっと恐かったです。他の温泉らも趣があるので巡ってみてほしいです。

画像は岩手、花巻の観光宣伝ポスターで、岩手を代表する花巻温泉の中で藤三旅館の白猿の湯に鹿踊りの踊り手が実際に衣装のまま温泉に入って撮影したそうです。CGと思い込んでたのでびっくりです。
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 4月~6月
(1件)
 
混んでるのが苦手(女性)
不動温泉 百万石(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 1  清潔感 3 ]
平日ですがちょっと混んでいました。たまたまでしょうが
煩わされずに乾かしたいかたは私物でドライヤーもたれたほうがいいかも?
こちらは施設が狭いし設備も余裕がないのでちょっとでも
混んでいるとキツイかもしれません。
お湯のとろみはあまり感じられませんでした、気のせいかな?
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2013年 10月~12月
 
こ゜んべえ(男性)
大谷温泉 かじか荘(島根県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
自然とふれる山峡に有る秘湯で、掛け流しのにごり湯をゆったりと味わうことが出来ます。
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2013年 7月~9月
 
混んでるのが苦手(女性)
尖石温泉 縄文の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
こちら、茅野市の奥まったところにあり
観光客は0%、いつも地元民であふれています。
あまり大きくない施設でイモ洗い状態。
ほぼ長野のお湯は熱めなのですが、それが心地よく感じられます。
こちらさすが信州で、食堂のかき揚げ蕎麦が抜群にウマかったです。
安さもびっくり。
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2012年
(3件)
 
鴻巣原人(男性)
百観音温泉(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
約10年にわたり週2~3回のペースで利用していますが,主として「平日の夜の常連」です.ここの泉質は埼玉県内では間違いなくトップです.また,すべての浴槽で大量に掛け流しており,湯の清潔感は他施設を圧倒します.サウナは小さく,10人入るのは厳しいくらいですが,水風呂の温度が20~22℃と絶妙で一番気持ちの良い温度に管理されています.なお,土曜日は午前中まで,日・祝は21時以降がお勧めで,その他の時間帯はとても混雑していたり,マナーの悪い一元客が多かったりします.
投稿日:2013/10/02(水)
利用時期:2013年 10月~12月
(1件)
 
混んでるのが苦手(女性)
喜盛の湯(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
こちらの地域でも土日は激混みな部類にはいるのではないですか?
といっても関東近辺の健康ランドほどではないから大丈夫です。
こちらは併設の食堂も夜中近くまでやってるのが便利で、仕事帰りのひとにはうってつけ。 気づかない人も多いようだけどしずかに横になれるところがあって低い音声でTVも流れて空調もちょうどいい。是非とも静かに出入りして迷惑にならない程度に利用してもらいたいです。
シャワーはちょぼちょぼ、いつまでも冷たいし、ドライヤーはひどく混んでて使えない時は最悪だけど、洗い場は仕切りのある場所も多いのでおひとりさまでも気疲れしないです。
ちょっとぬるめの炭酸泉にゆっくりつかるのが売りなようで、メインに浴槽があり、浴槽に登ってはいるタイプ、よく見ると泡がぽつぽつ涌いています。多種な浴槽、温泉がありちびっ子がちょろちょろしてても気にせず時間をかけてあったまれるようなとこを自分なりに探せるのでお薦めです。細かい気泡で真っ白なお湯のシルク風呂も個人的に捨てがたいです。
時期はハッキリしないけど夏と冬に入浴回数券10枚セットを発売していてそれだと1回あたり450円になる(期限無し)ようなので、よく使いたい人はそれらを使うと便利でお得なようです。
投稿日:2013/10/02(水)
利用時期:2013年 7月~9月
(1件)
 
混んでるのが苦手(女性)
ユートランド姫神(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
宿泊施設ですが日帰り入浴も、食事も、地元産地直売所もあって売り場が結構広い(営業時間は要確認)。
数回日帰りで通っただけだけど洗い場も比較的ゆとりのあるスペース配分で
浴槽も広く非常にゆっくりできる施設でした。お湯はさらっとしていてあったまります。脱衣場に4~5箇所ほど座ってドライヤーで乾かしたり手入れできるスペースがあるので気持ち的にゆとりがあって嬉しいかも。
入浴の前後に自由に飲める冷水置いてるしロビーでくつろげて好きです。
土日や祝日前日以外は昆でないようです。スタッフも気持ちのいい対応してくれるし、満足してます。
浴室内画像は携帯もちこめないないのでHPから拝借してしまいました。ごめんなさい。
http://yutoland.web.fc2.com/index.html
投稿日:2013/10/02(水)
利用時期:2013年 7月~9月
(6件)