全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,9612,970件目を表示(297ページ目/536ページ中)
 
mi(女性)
蔵王温泉 大露天風呂(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
長く山形に住んでいて、なぜ行ったことがなかったんだろう・・・
と、まぁ反省して、蔵王温泉の代名詞の大露天風呂に行きました。

蔵王温泉の入り口から、上へ上へ登って、源七露天の湯とか、かわらやを通り過ぎていきます。すると終点がこちらの温泉です。

門から入って、手前が男湯、おくが女湯です。
前から丸見え温泉として名高かったのですが(笑)橋も通れなくなって、そんなでもないです。ま、お互い気にしないで行きましょう(笑)
女湯は見えませんから。

温泉は、入ってすぐに露天!屋根だけの脱衣所です。
川が温泉で、女湯は川にも入れます。あつめのお湯ですが、気持ちいい開放感!
川の上流まで景色が広がっていますので、ポスターで見る男湯より待遇が良いと思います( *´艸`)
周りの岩の苔とか、緑できれいだし、もちろん源泉そのままかけ流し。
お風呂の種類は、大きなお風呂、ぬるくて休憩所の下のお風呂、川の熱いお風呂の3つ。
たまに上をロープウェイが通り過ぎますが、見てない見てない、気にしない気にしない(笑)

もちろん鏡もないし、シャンプーも石鹸もないので、頭は洗えません。洗いたい人は、まわりの施設にはしごをしたらいいと思います。(源七露天の湯も洗剤おいてないから注意)

露天風呂入った!温泉地万歳!って気持ちになること間違いなし!( `ー´)ノ
個人的には、乳頭温泉の鶴の湯よりも好きです。
蔵王に来たら絶対はずしてはいけないお風呂です!

ぜひぜひ来てみてください★
投稿日:2013/10/15(火)
利用時期:2013年 10月~12月
(2件)
 
オバサン(女性)
道の駅はが ロマンの湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
安い料金でツルツルになります
投稿日:2013/10/14(月)
利用時期:2012年 10月~12月
 
ケンシロウ(男性)
長楽苑温泉(徳島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1    [ 風呂 2  施設 1  清潔感 1 ]
とりあえずナビで検索・・
名前の重いこの温泉でもと・・行ってみたが・・
夏場のプールがメインなのか?な?山上に有り景色はまあ・・
施設は古く今だ分煙もままならず・・
救いは、浴場内が広いくらい・・
投稿日:2013/10/14(月)
利用時期:2013年 10月~12月
(2件)
 
ケンシロウ(男性)
月ヶ谷温泉 月の宿(徳島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
山間に位置した景観の良い宿の温泉。
前のキャンプ場の客も利用するので、人の出入りは頻繁。
風呂は、1階2階の日替制、偶数日2階が男・・と
2階に比べ1階はかなり貧祖でガッカリ感・・
共に露天もなく・・不満は残る。
投稿日:2013/10/14(月)
利用時期:2013年 10月~12月
 
ぐんて(女性)
天然温泉 湯元 湯華の郷(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
平日だった事もあってすいていてのんびりできました。
ロッカーが50ありますが、おそらく20人もいたら
居場所がないと思います。
ナビのとおりに行ったら、お寺の境内を示しました。
知らずに進んだらびっくりするくらい急こう配の道でした。
別の道もあるので初めて行くときはそちらを使ってください。
投稿日:2013/10/10(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(3件)
 
ticktak(男性)
あねがわ温泉(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 1  施設 5  清潔感 5 ]
概ね素晴らしいのですが、一点だけ我慢できない所があります。
それは女性授業員が男湯に入ってきて作業をすることです。
こういうことは世の中の傾向として減ってきているように感じます。
男性従業員がいるのにもかかわらず平気な顔して入ってくる年配の従業員には閉口です。
これが逆なら即逮捕です。
いいかげんにやめてください。他の点はいいのでとても残念です。
投稿日:2013/10/10(木)
利用時期:2013年 10月~12月
(8件)
 
混んでるのが苦手(女性)
大沢温泉 湯治屋 自炊部(岩手県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
日帰りではなく自炊部にお世話になりました。

川のそばの大沢の湯は混浴ですが
時間で切り替わるというので入ってみました。(外来入浴OK)
遠くの橋やむかいの旅館の上から眺められます 
温泉に入ってるのが女性だと気がついるのかいないのか
遠くで気にしてないだろうし悪意は無いと思いますが
こちらは慣れていないのであまり愉快ではなくて温泉を
ゆっくり楽しむ気分にはなりませんでした。

温泉を楽しむにはどうしても他人の目が気にならない
精神を養うべきかもですね 笑

他にも自炊部での専用露天があるようなのでそちらだと気にせず
ゆっくりできるかもですね。大沢の湯では洗い場が整ってないので
他のところで体を洗ってからがいいようです。


 自炊部 大沢の湯・かわべの湯・薬師の湯、菊水館 南部の湯、が
外来入浴と思いますが各自で確認して利用してください。

7:00~20:30、自炊部にて受付けしております。(受付最終20:00)
※山水の湯と家族風呂は外来入浴はできませんのでご了承ください。
投稿日:2013/10/07(月)
利用時期:2013年 4月~6月
 
アン(女性)
永源寺温泉 八風の湯(滋賀県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 1  清潔感 2 ]
眺めがいいと評判を聞いて楽しみに出かけましたが・・・・。
朝一番にはとても気分良く入浴出来たのですが 午後から人数が増えてきてから
館内がとにかく煙草臭い・・・2か所設けられている喫煙所の換気の状態が悪くって
特に女性の脱衣場のすぐ隣が喫煙所なので 気分良くお風呂からあがってきても廊下まで煙草の臭いが充満していて すごく気になりました。
投稿日:2013/10/06(日)
利用時期:2013年 10月~12月
(5件)
 
しゅたこらさ(男性)
こまどりの湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
さっぱりとしたお湯ですが、しっとりしていてすべすべの湯上り感です。露天風呂の眺めも開放的です。
投稿日:2013/10/05(土)
利用時期:2013年 7月~9月
(2件)
 
混んでるのが苦手(女性)
滝沢相の沢温泉 お山の湯(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
結構山腹の奥にあります。上ったり下ったりした奥。
温泉は浴槽の表面がやがて黒く着色してしまうようで
夜なんかは足を入れると底が見えず着地が心もとなくなって
すこし戸惑います。 熱めなほうかもしれないですがわたしにとっては
ちょうど良い温度でした。
露天のほうはお湯がさらに茶褐色に色づいて効能良さそうに感じます。
ぐるり網戸で仕切っていて虻や蜂に襲われる心配はないです。
山に近いところの露天で夏、虻に刺された経験があるのでありがたいです。
食堂もありますが手作りお惣菜と甘味、野菜なども買って帰れます。
地元の人が多いようで、スタッフも気さくな対応もしれくれました。
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 10月~12月
(2件)