全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,4812,490件目を表示(249ページ目/536ページ中)
 
overlap(男性)
あそう温泉 白帆の湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
温泉は薄黄色でインパクトはありませんが内湯からは霞ヶ浦が一望
出来て見晴らしが良く、右端に筑波山も見えました。
露天風呂はこじんまりとしてましたが3Fなので風がとても心地よかった
サウナもこじんまりとしてますが、その目の前に月代わり?なのか
ブラックシリカのお風呂があり温めのお湯で疲れが取れました。
メタケイ酸含有規定泉と内湯には書かれてましたが、露天風呂も同じ
じゃないかな。2Fの食事処もかなり広くて海鮮かき揚げそばを頂き
ましたが、とても美味しかったです。霞ヶ浦でマリンジェットの音が
多少煩く感じましたが、これからの季節、そんな雑音もなくなるでしょう。晴れた日には、気分も爽快、また行きたい温泉です。
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2014年 7月~9月
(2件)
 
青森の温泉好き(男性)
極楽湯 青森店(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 3 ]
ここは『あおもり健康ランド』を除けば、市内で遅くまで営業しているので、たまに利用します。温泉については、特に言う事はありませんが、かつてアカスリを頼んだ時に担当したのが東南アジア系の人だったので、訳分からない事を言って、ちょっと迷惑だった。もう一つ、ここは、入り口を入って、2階にまわり、入館手続きをした後、また1階へ降りて、やっと脱衣場に入る。一応、エレベーターはあるが、足腰が不自由の方は、ちょっと大変かも。あっ、忘れてましたが、極楽湯の会員カードを持ってる方は、券売機にカードを挿入またはカード提示する事で、入浴料金を除き、会員割引があります。
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2012年 7月~9月
 
どらちゃん(女性)
あづま温泉 桔梗館(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
洗い場も、きれいになっていて気持ち良いです。ゆっくり入れたので、また、行きます。
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2014年 7月~9月
 
青森の温泉好き(男性)
あおもり健康ランド(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
ここの露天風呂、冬期は浴室出口から露天風呂に入るまで、風除けなどは無く、降雪がそのまま積もってます。そこへ、人が歩いた跡が一旦溶けて、それが凍結するので、非常に危険です。その為、足腰が悪い人は、降雪期は露天風呂を利用するのは止めた方がいいです。滑って転倒すると危ない。尚、リニューアルによって、レジャープールが閉鎖された為、子供たちが騒ぐ事が無く、館内は静かなりましたが、それと引き換えに日中のみだが、閑散としてます。(利用日は冬休み期間です。)
投稿日:2014/09/27(土)
利用時期:2013年 10月~12月
(1件)
 
青森の温泉好き(男性)
きずなの湯 境関温泉(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
ここは何回か利用してますが、他の施設には無い低温風呂(ややぬるめ)もあり、あまり熱い湯が好きでは当者にはいい施設です。但し、毎月26日は『ふろ(26)の日』で、1ヶ月有効な無料券2枚進呈される事もあり、終日混みます。特に、26日が週末や学校の長期学休期間に重なる夕方以降は、洗い場の確保に苦慮する程混みます。これが嫌なら26日は避けた方がいいです。
投稿日:2014/09/26(金)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
猿殺しの辰(男性)
春日井 笑福の湯(愛知県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
天然温泉の看板は珍しくないですが、激安温泉です。通常550円
1階がレストランにゲームコーナー、2階に浴場とエステサロン、
休憩用大広間と喫煙用ベランダがあります。
ベランダからの眺望は隣棟の集合住宅です。
館内全体に黄土色が基調で、落ち着いた感じがあります。
脱衣ロッカー、洗い場、開閉口などに故障が目立ちます。
浴場の床タイルは粗い石張りで滑らなくて良いですが、
ぞんざいな補修が目立ちます。
浴槽はたくさんあり、ぬるめの湯です。サウナも十分な広さがあります。
テレビがたくさんあり、うれしい?
露天風呂はカベが高くて、鉄骨骨組みがむきだしなので、
あまり解放感はありません。露天の寝ころびスペースが広いです。
投稿日:2014/09/26(金)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
アガート(女性)
げとう高原温泉(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
震災後、休業してたらしいのですが、ネットで調べたら営業してるみたいだったので今日、いってきました。露天風呂からの景観はリゾートホテル並!と思いました。サウナも広く汗もよくでました。休憩室は簡易ベッドがあるんです。無料です!山が間近に見え、雲が迫るようで普段得られない感覚を得られました。料金も安く、仮眠もとれるので、温泉、サウナ通の私には一押しです。北上が一望できます。圧巻です!
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
はなぽん(女性)
国立温泉 湯楽の里(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
近所なので、月3くらいで行きます。
回数券は休日も追加料金なしで使えるのでお得に入れます。
クレジットカード利用可なので、お財布を気にせずあれこれ頼めます。

源泉露天風呂は、個別に手すりが設置されている作りのせいもあって、大人数は入れません。が、ひとりで入るには、パーソナルスペースが確保されてる感があって、心から寛げます。
湯船から惜しみなく掛け流しされるお湯も、心身の疲れを流してくれます。

食事処も最高です。山形そばははずせません。揚げたてポテトチップス(堅揚げ)もおいしいです。大きな窓から見える多摩川がなんとも郷愁をそそります。

岩盤浴はなく、泉質や施設が優れている温泉は他にたくさんありますが、ここは、「大したおもてなしもないのに、帰る時には充足感でいっぱい」、そんな実家に帰ったような気分になる温泉です。
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(2件)
 
はなぽん(女性)
スーパー銭湯 湯処葛西(東京都 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
TDRで遊んだ帰り、疲れを取りたいが近場の温泉は高い、、と思ってこちらのスパ銭へ。
露天風呂には人工温泉があり、(どちらのお湯だったか失念!)名湯を再現していてちょっと得した気分でした。
食事はチェーンの居酒屋程度の質だったので惜しい気がしました。
☆3.5くらいですね。
でも、日帰りTDRの時にはまた利用すると思います。
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(1件)
 
はなぽん(女性)
港北天然温泉 ゆったりCOco(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
商業ビル内の温泉ですが、喧騒を忘れるようなラグジュアリーな空間でした。
露天風呂の、広い源泉炭酸風呂にも感動、他の温泉でもぜひやっていただきたい。
そして内風呂の湯口、水面付近のタイルにびっちりついた温泉成分。
間違いなく良い温泉だと思います。

食事処は、銀座ライオンがあり、サッポロ党としてはポイント高し、
ビル内の別フロアにはしゃぶしゃぶ屋さんもあるので(別店舗)、
至福の時間が過ごせそうです。
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
(2件)