TDN(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
施設はいいのだが、常連客のマナーが良くない気がする。 大広間は禁煙なのに平気でタバコを吸っている。 田舎の施設でありがちな光景だが、客層の質が落ちると次第に客離れになっていき、閉館を余儀なくされることがある。 地元の施設を大事にしたいなら、こういうことから直すべきだと思う。
投稿日:2014/11/18(火)
利用時期:不明
|
|
TDN(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
びらとり温泉が新しくなりました。夏に行って、今回2回めです。 以前の古びた感じも嫌いではなかったのですが、新しい建物は当たり前ですが非常にキレイでした。 アイヌの衣装などのデザインがあちこちに見られ、なかなかモダンでした。 館内も非常にきれいで清潔です。スタッフも明るくて親切です。
浴場は、中くらいの施設でしょうかね。そんなに広くはないけど決して狭い訳でもない。内湯が4つ、露天が1つです。露天は壁で仕切られていますので、実際は2つあるように見えました。
オープン当初こそ非常に混んでいましたが、今は日曜でもそんなに混んでいません。なのでとても落ち着いて入ることが出来ます。
お湯はしっとりとした感じ。中でも、炭酸水の湯はちょっとぬるめでしたが、入っていると次第に汗をかく不思議な湯でした。
入浴料が大変お安いのも魅力です。それでもボディソープやシャンプーは設置してあるもの嬉しいです。たしか資生堂のいいものでした。
ここに行ったら是非レストランで食事をしてください。 入浴+食事で1280円だったと思いますが、セット券が売ってますのでオススメです。びらとり牛ステーキ丼はとても美味しかった。 あと、本格的なピザがあります。27cmでそこそこ大きいですが、生地が薄いのでなんなく食べられました。このピザも大変美味しかったです。
ネックは場所が遠いこと。でも、時々行きたい施設です。
今回たった一つ残念だったこと。それはガッツリと刺青が入ったおじさんが入っていたことです。まあ特に害もないので気にしなければ良いだけですし、常連らしいので田舎の温泉施設の事情もあるのでしょうから、仕方ないですけどねー
投稿日:2014/11/18(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
スパ銭(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 4 ] |
会員登録すると3%、プリペイドカードで支払いすると5%割引になるそうだが、プリペイドが残金不足になると、新たにチャージしないと全額3%になってしまうとのこと。チャージも1000円単位でしか出来ないため、必ず残金が残ってしまう。ただでさえ割高なのに。岩盤浴込なので、利用しないととにかく高い。 岩盤浴目当てのためか女性がとにかく多く、リクライニングも平日なのにほぼ満席。岩盤浴を利用しない、食事も利用しない、休憩も出来ないとなると、ただの割高スパ銭です。漫画はたくさんあるが、席がほぼ満席のせいか、食事の席で利用したり床に座って読んだりしている人も目立つ。だから通行するにも邪魔で落ち着けない。まぁ、岩盤浴目的にしか向かない施設ということ。
投稿日:2014/11/18(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ちゅうさん(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
市街地から適度な距離で、自然に囲まれた場所にあり立地は良いと思います。何より空港の真横にあり施設内から飛行機の離着陸が見えます。施設はそこそこ年数がたっていますが綺麗なほうかと思います。肝心のお風呂ですが、まず施設の規模からして小さすぎます、写真ではかなり大きくみえますが内風呂は町の銭湯に毛が生えた程度、露天も直径2メートル位の湯船が二つのみ、混雑時は縮こまって入なければいけません。また眺望は全くなく空港の真横と言う立地を生かせていません。私が利用した際は結構人は多かったが、もう一度わざわざここまで来たいとは思えませんでした。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ひよぞう(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
浜松から月に一度は利用。 毎回、プールというか水着ゾーンのみ利用。 水着は2枚持参し、食事休憩をはさみかならず2度利用。
プールとして泳ぐには距離広さとも物足りないが、 歩行する分には十分。 屋外プールとジャグジー、10月1週目でも 気持ちよい。
最後に一番熱い45℃の湯に入り、水風呂でしめて帰る。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
湯冷め(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 4 ] |
初めて行きました。 ずっと楽しみにしていたのに、館内のあまりの寒さにビックリしました。 お風呂上がりは暑いだろうからと言うことなのでしょうか?湯冷めも半端ないくらい、あっという間に体が冷えました。あれでは岩盤浴出来ない子供は連れて行けません!もっと温かくしてください。また風邪ひきたくないですから。ぜひまた行きたいので、お願いします。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
青森の温泉好き(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
ここの温泉はあまり熱くないので、長く入れて良いです。ただ、サウナ後に入る水風呂が狭く(実質家風呂程度の広さしかない)、また今日利用した時は少しマナーの悪い人がいた。そこが減点ポイントでしょうか。あと、大館駅前から大館市コミュニティバス『ハチ公号』で、「沼館温泉入口」バス停で降りると、目の前にあります。公共交通期間の利用も便利です。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
パトラッシュ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
道の駅と併設で駐車場も広くのんびりできました。入浴施設も綺麗でくつろげました。食事もお酒に合って美味しくいただきました。
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
かず1982(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
料金面を考えれば、大満足。入口は2号館にあり、食堂、超音波風呂、寝湯、サウナが あり、脱衣所のロッカーは100円を入れて戻るタイプ。 1号館は大浴場、露天風呂があり、畳敷きの休憩所もあります。 泉質はナトリウムー塩化物硫酸塩温泉で、大浴場は42度、露天風呂は40度位です。
投稿日:2014/11/13(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
温泉制覇族(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
駐車場は、無料、地元の方が多い、お湯は、飲泉できる。 サウナは、無し。湯量は少ないので、遅い時間になればなるほど湯が汚れると表示してある。 46度と熱めで凄く温まるので冬がおすすめ、冬季は、積雪が多いので、入り口の急こう配に注意がいりそう。水風呂もなく夏温まりすぎると汗が引かず参った。 露天というより、2人はいるのがやっとの外風呂で、囲いが高いので、景色は、見えない。外風呂は、ぬるめ。狭いので、椅子も無く体を冷やすスペースも無くこの点マイナス。
投稿日:2014/11/11(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|