しんサンクス(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
別府から鳥栖に行く途中に立ち寄りました。 全体的に清潔感があり従業員の方々の感じも良かったです。 お湯は、朝の開店直後だったのですが内湯は塩素臭があり若干くたびれた感じがしました。少ない湯量で頑張ってるのかな?もしくは内湯は水道水かも知れません。 露天湯の上段部分(絹の湯)は湯温も適度で気持ちよかったです。 私の地元別府で、この手の銭湯は400円前後が相場なので料金設定は若干高く感じましたが、全国的にはむしろこのくらいが相場なのでしょう。 惜しむらくは脱衣所の鍵付きロッカーが100円なこと。 オープン籠なら無料なのですが、貴重品があったのでやむなく100円ロッカーを選択。 入浴料を徴収してるのだから、脱衣所は下駄箱みたいな100円リターン式か、せめて10円ロッカーにすべきです。 地元の通いなれた人なら車に貴重品を置いておけば済むのでしょうが、一見客はこの辺の勝手がわかりません。 この1点で評価を厳し目にせざるを得ませんでした。 近々改装するらしいので、ここは是非とも改めて頂きたいです。
投稿日:2015/02/10(火)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
akemimama(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
日帰り温泉の穴場です。ゆらんにも参加しています。施設は少し古い感じですが、お湯は最高。露天風呂、ラドン温泉、ジェットバス、サウナなど数々のお風呂が楽しめます。レストランのお母さん達も人情味があって良いですよ。自家製のお漬物まで頂きました。お値打ちな回数券を購入してまた、入浴に行きます。今の時期、お雛様が沢山飾られていて見事です。
投稿日:2015/02/10(火)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
隣接のシーサイド温泉より規模は小さく露天風呂も無いけれど、 茶褐色の源泉掛け流しで温泉を楽しむならこちらをお薦めです。
投稿日:2015/02/09(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
キキまま(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
ひなびた温泉風景ではあるものの浴室はとても清潔に保たれていて湯質も良くとても良かった。 露天風呂からは桜が見えるようなので桜の時期にはまた絶対に行きたい。
投稿日:2015/02/09(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
だっちゃ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
喜連川温泉から荒川を渡って岡の上にあります。 喜連川温泉は強食塩泉ですが、ここも強食塩泉。ただし、ゴム臭のする含硫黄の強食塩泉で、強烈な個性の温泉です。 お湯の色は日によって変わり、白,黄,緑。今日はちょっと薄目の黄白色でした。 とにかく匂いが強烈で、家に帰っても体からゴム臭が立ちのぼり温泉余韻に浸れます? カランのお湯も温泉で、髪を洗うとパサパサになるので要注意です。また、石鹸は有りますが、シャンプーはおいてないので、持参必要です。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
だっちゃ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
温泉ではありませんが、露天風呂からは海が望めロケーションはバッチリです。 内湯の絹泡湯はなんだか身体がほぐれる気がします。 食事処はテラス席もあり、暖かい日に利用するのは良いかもしれません。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ALOHA TOWER(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
開業前に仮会員登録をしてましたが、オープン当初は混んでるだろうと思い今まで行きませんでした。たまたま、新聞に入館料300円割引のチラシ広告が入ってたので2月6日(金)に初めて訪問してみました。平日なので館内はガラガラかと思ったら結構混んでました。ここには往復とも川崎駅前発着の無料バスを利用。乗車率は50%ぐらいで、その半数はここで働いているアルバイトさんらしき人たちでした(通勤の足としても利用されてるようです)。客層はカップル、乳幼児を連れた親子連れ(ヤンママ風)を多く見かけます。 大浴場は2階、岩盤浴やたっぷりの漫画本に囲まれた休憩コーナー・ゲームコーナーなどがあります。岩盤浴が充実してて、どこも80%ぐらいの入りでした。大浴場は内風呂・露天風呂・サウナなどがあり楽しめました(内風呂が一番混んでます)。開業して半年の平日にしてはお客さんの入りも善戦してました。至近距離にある『よこやまゆーランド』『おふろの国』にも行ったことがありますが、ここがオープンしたことにより住み分けができつつあります。高齢者にはゆーランド、安価に済ませたい場合はおふろの国といった感じでしょうか! 今後の鶴見川沿い健康ランド戦争に注目したいと思います。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
だっちゃ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
桧枝岐にある3つの温泉施設の一つ。 露天×1もありましたが、冬季ということで露天風呂は閉鎖されてました。残念。 内湯には無色透明のお湯が溢れています。こじんまりとした施設ですが、スキー、登山の帰りで汗を流すには良い温泉かと思います。
投稿日:2015/02/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
北九州一の子だくさん農家(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉の人だった
昨日の佐賀農業まつりで女子トイレの場所を聞いてしまっ はずかしぃ!
まぶしい黄色いブルゾン?を着ていた男性がちょっとわかりくい場所と いうことを小さいメモで走り書きをくれた!
親切に行き先を 教えていただきありがとうございます せっかく佐賀空港に来たついで 約1時間半の有田町に初ドライブ
無事について入浴すると予想より肌が!!ローションみたい!!!!! ヌルヌル気持ちよすぎて娘と母がおおさわぎ!
すべらないようにゆったり入るのが礼儀作法ですよと地元常連さんにやさしく声かけられてました はずかしぃ!!
平日が穴場っぽい 家族風呂も90分って他の温泉よりいいね 温泉通の母がつぶやいていた
いつも空いているのかしら?
PH9.4の余分な成分がない珍しい純度あるナトリウム泉!!!!!! いい温泉を発見できて私は大満足 これはヤミツキになりそう
投稿日:2015/02/06(金)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
福岡の温泉博士(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
営業時間が10時30分から22時受付終了に変更‥..゙(ノ・д・)ノ
ph9.25щ(゚ロ゚щ)すげーヌルヌル湯でした(涙)
大分や熊本の老舗温泉より気楽に入れるし
また逝きたいよ(((o(*゚▽゚*)o)))
投稿日:2015/02/04(水)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|