全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,2112,220件目を表示(222ページ目/536ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
ペルラの湯舟(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
「ホテルアレグリアガーデンズ天草」の別施設です。
海の湯は、露天風呂からは天草の海を一望に眺めることができ、山の湯は、山の景色を楽しめ、森の湯は陶湯舟があり、どちらでも楽しめるのだが、男女日替わりとなっている。
投稿日:2015/05/12(火)
利用時期:2015年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
牛深温泉 やすらぎ荘(熊本県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感  ]
牛深で唯一の温泉でやすらぎの湯を併設している温泉宿。
ペパーミントサウナや源泉風呂がある。
二段になっている露天風呂ではゆっくり寛げる。
投稿日:2015/05/11(月)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
天草下田温泉センター白鷺館(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
700年の歴史を誇る天草最古の湯で下田温泉にある市営施設。
露天風呂やバイブラバスなどがあり、湯は100%の源泉掛け流し。
公衆浴場も併設している。
投稿日:2015/05/11(月)
利用時期:2015年 4月~6月
 
まぁちゃん(女性)
山香温泉 風の郷(大分県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
泉質も良く、源泉の樽風呂が最高でした!お料理もとても美味しかったです。難を云えば、マッサージ等の施設が無くて残念でした。スタッフの皆様の対応もとても爽やかで親切にして頂けました。次行く時はマッサージとかも出来ていればいいですね。次回は是非泊まりでゆっくりくつろがせて頂きます。
投稿日:2015/05/10(日)
利用時期:2015年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
和楽の湯 下関せいりゅう(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
最近では珍しい新設の日帰り温泉です。
露天風呂好きの人には好まれると思います。
下関ICに近いので立ち寄りには便利でしょう。
食事がバイキング形式のみなのは場合に寄っては良し悪しでしょう。
温泉成分に特別な物は無いようですが、街中での癒しには便利な施設です。
投稿日:2015/05/09(土)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
一の俣温泉観光ホテル(山口県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
一ノ俣での日帰り3館の中で、露天も楽しめ価格も中庸なのはこちらの施設でしょう。
打たせに露天ヌルヌルのお湯とゆっくり寛げます。
投稿日:2015/05/09(土)
利用時期:2015年 4月~6月
(2件)
 
なべばん(男性)
草津温泉(山梨県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感 3 ]
お湯の色は透き通ったエメラルドグリーンで、内湯42度、露天43度、自分には少し熱く、長くは入れませんでした。しかし、この日はかなりの筋肉痛でしたが、ラドン含有の効果?か、わかりませんが、帰るときにはかなり痛みがとれてビックリしました。シャンプー・石鹸は申し訳程度に置いてあるので、持参した方が良さそうです。床が滑りやすく短い時間で2人転んでました。露天は少し小さめで、4人入ればいっぱいですが、泉質もよく、この値段はお得感がありました。体の痛い時にまた行ってみたいと思いました。
投稿日:2015/05/07(木)
利用時期:2015年 4月~6月
(2件)
 
なべばん(男性)
甲府昭和温泉ビジネスホテル(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
一昔のビジネスホテル内のお風呂。コーヒー色の源泉で、毎分360Lの湧出とのこと。湯船は2つで露天無し、内湯の小さい方が40度くらいで、大きい方が42度くらい。飲泉してみましたが、今まで飲んだ中でかなり嘔吐しそうになりました。飲泉用のコップもなかったのでやめた方が良いです。
浴室内は古い設備なので少し汚れが気になりました。
出た後は長時間体がポカポカになりました。
休憩とかはホテルのロビーに申し訳程度のテーブルがあるのみなので、
さっと入ってさっと帰るのが良いかと思いました。
投稿日:2015/05/06(水)
利用時期:2015年 4月~6月
 
なべばん(男性)
はやぶさ温泉(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
脱衣室に入った瞬間、少し強めの硫黄臭が温泉に来たなと思わせました。
豊富な源泉の掛け流しがリッチな気分にさせます。
特に鯉の口から噴出される湯の勢いが感動的です。
無色透明な綺麗なお湯で、筋肉痛でしたが、出た後はかなり体が楽になりました。
近辺の登山後に寄るのに最適かと思いました。
投稿日:2015/05/06(水)
利用時期:2015年 4月~6月
 
なべばん(男性)
みとみ笛吹の湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
外観は山間にある日本家屋の豪邸な感じでした。西沢渓谷の登山後に行きましたが、車で15分程度なので、登山後すぐ入りたい場合はいいかと思います。もう少し我慢できれば恵林寺近くの温泉がいいかと思います。ネットに割引券があるので510円が410円になるので利用しました。露天があり良かったです。泉質は塩素の匂いが気になり循環式なので・・・でした。
投稿日:2015/05/06(水)
利用時期:2015年 4月~6月