全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,2012,210件目を表示(221ページ目/536ページ中)
 
ムッキー(男性)
めおと岩温泉ラクヨウ(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
以前にも利用したことはあるのですが、内容を覚えていなかったので、改めて利用しました。
内湯だけで露天はありません。
私が行ったときには、小さなアヒル人形が100匹程度浴槽に入っていました。
内湯は2つあり、仕切られていますが、1つ目のあふれたお湯が2つ目に流れるようになっています。
1つ目の内湯には温泉が注がれているのですが、チョロチョロと非常に少量であり、内湯を入れ替えるほどの湯量ではありませんでした。
そのため、お湯の表面に浮いている垢や髪の毛が流れずに留まっており、少し気分を害してしまいました。
源泉かけ流しではなかったと思いますので、循環水量の設定を上げて対策すべきと思いました。
投稿日:2015/05/23(土)
利用時期:2015年 4月~6月
 
ムッキー(男性)
山中温泉 菊の湯 男湯(石川県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
女湯とは別棟になっているのを知らなかったため、
入口を見つけるのに時間がかかりました。
料金は440円でした。
中は内湯が1つだけでその両側に洗い場があるシンプルなレイアウトです。
建物全般は総湯という雰囲気を醸し出しており、普通の温泉よりは格調が高く感じました。
内湯の壁には、昔の山中温泉の様子を描いた絵巻を再現した絵が掛かっており、
湯に浸かりながら、歴史を感じることができます。
泉質は詳しいことは分かりませんが、無色透明であっさりした泉質です。
温度は少し高めでしたが、良い湯加減です。
内湯は結構な深さがあり、どっぷりと浸かるのは気持ちが良いです。
ただ、小さい子供さんは注意が必要です。
夕方に行きましたが、観光客よりも地元のオジサンが大勢いらっしゃり、大人の社交場となっていました。
良い風呂ですが、露天風呂がないのが残念でした。
露天が無くとも、せめて外気に触れてクールダウンしながら、もっと長く温泉を楽しみたいと感じました。
投稿日:2015/05/23(土)
利用時期:2015年 4月~6月
 
ドライブ太郎(男性)
後生掛温泉(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
全国的に有名な玉川温泉とほぼ同じエリアにある後生掛温泉は、湯治客が集まる良い温泉郷だった。

泉質が良いのはもちろんのこと、山奥の人里離れたロケーションは来るだけで癒しの雰囲気に包まれている。

中は木造で旅番組に出てきそうな、いかにもな良い感じ。売りは泥湯らしく、肌がすべすべになる。女性客は特に嬉しいのではないだろうか。

また珍しい設備として、首だけを出し首から下を箱に入る形の蒸しサウナがあった。これも木製なので木の薫りが充満し、最高のリラクゼーションを味わえた。

秋田は山奥の秘湯が多いが、ここも裏切らない良い温泉だった。
投稿日:2015/05/19(火)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
ドライブ太郎(男性)
横手市平鹿ときめき交流センター ゆっぷる(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
秋の紅葉シーズンに県南を訪れ利用しました。

到着時、夜だったため見えませんでしたが、施設の周りには地元名産のリンゴ畑が広がっているそうです。

ゆっぷるの由来はあっぷる=リンゴらしく、施設前には数メートルあろうかという巨大なリンゴのモニュメントがありました。これは目立つし一目で笑えます。

中は地元の皆様方で賑わっていました。サウナもあり親しみやすい普通の健康ランドの趣。リンゴ風呂と称してリンゴを浴槽に浮かべる日もあるそうです。

特に凄い施設ではなかったですが、ほっこりするような雰囲気でした。

投稿日:2015/05/19(火)
利用時期:2014年 10月~12月
 
わんこ(女性)
神戸天空温泉 銀河の湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
リニューアルオープンから昼と夜の2度いきました。源泉かけ流しのお風呂が、ビックリする程にお肌がすべすべになり、気に入りました。源泉なので仕方ないのでしょうが、かなりぬるいです。
昼間の露天風呂は、鳥の鳴き声が聞こえ、大自然に囲まれて入るお湯は、旅行へ来たかの様なリフレッシュ感がありました。
夜は、星空と夜景が良かったです。
なかなか他にはない贅沢な露天風呂だと思いました。
レストランも美味しく満足ですが、アクセスの悪さがひっかかります。
投稿日:2015/05/18(月)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
こ゜んべえ(男性)
松の井温泉(熊本県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
中央に浴槽が二段になっており、上の浴槽は、ぬるぬる感がつよく下の浴槽は長く浸かるのに好適な浴槽です。
投稿日:2015/05/16(土)
利用時期:2014年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
劇場旅館 川棚グランドホテル(山口県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
大浴場「山頭火」と貸切風呂「御殿湯」が人気のようです。
地元名物の瓦焼きをここの「お多福」と「たかせ」とで食べ比べてみるのも一興です。
投稿日:2015/05/15(金)
利用時期:2015年 4月~6月
 
ドミー(男性)
蒲郡温泉 がまの湯(愛知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 4  清潔感 5 ]
■料金
他の方も言われている通り建設トラブルのあったせいか
料金が高額すぎます。
以前良くあった健康ランド並ですね。
強引に会員登録させようとしているのかもしれません。
それとも蒲郡市の入湯税はそんなに高額なのでしょうか。

■泉質
露天風呂にしか温泉はなく、単にしょっぱいだけです。
海水そのままじゃないかと思うほどですね。

■昼寝処
ここは唯一評価できます。
漫画などもあり、広くてくつろげます。

■その他
1階は駐車場なので受付にもエレベーターか階段使用が必須です。

投稿日:2015/05/15(金)
利用時期:2015年 4月~6月
(3件)
 
こ゜んべえ(男性)
木の香湯(閉館)(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
雄大な阿蘇の自然を満喫できる、露天風呂が自慢となっていますが、
人気のある温泉のようです。
土日祝日は第2浴場が開放なので、
こちらからの訪問が人も少なくてゆっくり出来ます。
投稿日:2015/05/13(水)
利用時期:2015年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
本渡温泉センター(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
瀬戸大橋近く、隣に、とれたて市場直売所があり、いつもにぎわっています。日帰りの天然温泉で、海に面し普賢岳も見えます。サウナ付大浴場と3つの家族風呂がありきす。
とれたて市場と共に訪れると食・楽共に楽しめます。
投稿日:2015/05/12(火)
利用時期:2015年 4月~6月