全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,320件  211220件目を表示(22ページ目/532ページ中)
 
Cool K(男性)
笑がおの湯 千葉寒川店(千葉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
3月いっぱいで閉館と聞いて、行ってきました。

そのため、ロッカーや浴槽のタイルは修繕せず乗り切るようです。

矢切店の方とは違い、男女日替わり。
ジャグジーやアスレチック?など温水プールのようなレジャー要素が強く、子供でも楽しめるようになっています。
いかんせん、人が多いので落ち着かないです。
ゆったりまったりしたい人向けではありません。

付近には銭湯がいくつかあり、細々ながらも長くやってます。
やはり維持費の違いなんでしょうか。スーパー銭湯の方が店をたたむことになるとは。


さようなら笑がおの湯。
その笑がおは忘れない。
投稿日:2022/03/06(日)
利用時期:2022年 1月~3月
(2件)
 
ビーチ(男性)
稲城天然温泉 季乃彩 ときのいろどり(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂   施設   清潔感  ]
春の日差しの中、多摩川の土手を通りかかったらたくさんのヒトが気持ちよさそうに散歩していた。気温19度の予想通り暖かだったからね。
住宅地の中にある温泉施設。
道路から立体駐車場に入るエリアはA~Fと表記してある。車を入れたらA~Cまで車がびっしり。
でも中3階に当たるDまで行ったらガラガラでした。
春間近、入り口の沈丁花のつぼみがほころび始めていました。
靴箱の鍵を受付に渡すとバーコードの付いたリストバンドを渡された。これで館内での仮払いをし、退館時に入浴料と共に支払いとなる。貴重品用小型ロッカーは受付の向い側。
2階の廊下を奥まで歩く。ビニル系のクッションフロアが足に気持ち良かった。
途中、廊下左側に喫煙室。
脱衣所。
ロッカーの大きさは3種類。化粧台にカランは2カ所、大きめのドライヤーがいくつか。
浴場。
入り口等のガラスに大きく 黙浴 と書いたパネルが貼られています。
仕切りのある洗い場が並んでいて、その数30。仕切りが無くカラン3つの並んだ洗い場が2か所。家族や友達用か?
サウナの入り口ドアの前に人が並んでいた。90度弱くらいか。正面にテレビが1台。窓が無く、照明が暗いためちょっと圧迫感があったかな。でも座る部分に置かれたバスタオルには1つおきに赤いテープで大きな✕印が貼られ、皆さんそこを避けて座ってました。
途中、おばさん2人が入ってきてバスタオルを全部交換してくれました。法被の帯の後ろに 黙浴 と大きく書かれた団扇を挟んでいました。
浴場には座湯・水風呂・炭酸泉・寝湯等があり、通路が狭く感じられた。床は滑り止めの付いたタイルになっていて、ぬめりはなし。
炭酸泉が気に入りました。特に高濃度と書かれていませんでしたが、座っているとあっという間にビッシリと細かな泡が太ももに着いてきました。
露天。
こちらは人でいっぱい。3つある壺湯に入りたかったが空くとすぐに他の人が入ったので、これはあきらめました。
フリースペースは少ないものの、周りにはユキヤナギ・キンモクセイ・アオキ・ヤツデ・ササ等々が所狭しと植えられていました。
休みの日はいつも混むんだろうな。
入浴後、いくつもある休憩室は、みんな混んでいたので1階の食事処で抹茶のソフトクリームを食べながらPCで口コミ作成しました。
(№374入浴日2022 03 05) 
投稿日:2022/03/05(土)
利用時期:2022年 1月~3月
 
Cool K(男性)
駒子の湯(新潟県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
越後湯沢の共同浴場のひとつ。
貴重品ロッカーは有料なので、入浴料金と合わせると600Gとまあ普通の値段です。

内湯ひとつだけ、いたってシンプル。
町の銭湯のような感じです。
スキー帰りの立ち寄りなど冬季はやや混んでいました。
投稿日:2022/02/27(日)
利用時期:2022年 1月~3月
 
Cool K(男性)
別所温泉 あいそめの湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
別所温泉の駅近くにある温泉施設。
長野の温泉はだいたい500Gでリーズナブル。

温泉は内湯と露天、壺湯といたってシンプル。
別所温泉街とは離れているので、宿泊客が流れてくるわけでなく、ほぼ地元民です。

現在、休憩所(大広間)が封鎖、ラウンジ(四角ソファ)ぐらいしか休憩するスペースがありません。
投稿日:2022/02/19(土)
利用時期:2022年 1月~3月
(2件)
 
Cool K(男性)
ゆざわ健康ランド(閉館)(新潟県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
スキー場の帰りに立ち寄りました。
コロナ禍前からですが、受付で記名が必要だったはずです。

温泉自体は広々してませんが、ゆったりするには申し分ないです。
ただ、日中帯の入浴で1000Gは高いかな。

土産屋もあり、観光バスとかも来ます。
投稿日:2022/02/19(土)
利用時期:年不明 1月~3月
 
ビーチ(男性)
皆幸乃湯(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂   施設   清潔感  ]
建物前にはひろーい駐車場。ホテル併設の温泉施設、ということだが建物はホテルから独立している。
靴箱に靴を入れるも、その先の右側上部から「下足用コインロッカー」とパネルが下がっていて、その後ろに小型コインロッカー(100円返却式)が並んでいる。
でも、コインロッカーの上部には「貴重品はロッカーに入れ必ず鍵をかけてください」とも書いてある。……このロッカー、靴と貴重品の共用か???と頭をかすめた。(たぶん、貴重品ロッカーとは脱衣所のロッカーのことを指すと思うんだけれど、書いてあるのがこの場所ではねぇ………

料金は受付で現金払いですが、手前にスイカを使える入浴券自動販売機も置いてあります。
食事処を右に見て奥が脱衣所。
真ん中に棚があり、脱衣かごがいくつも並んでいる。壁際には100円返却式のコインロッカーが並ぶ。
化粧台にカラン4ヶ所、ドライヤー2つ。窓が無いためか?ちょっと圧迫感を感じた。
浴場。
入口横の壁に 内湯42度、露天40度、PH9.3と書いてある。確かにそれくらいだと思う。ただ、PHの高い割には肌のツルツル感は少なかったけれど。
床の一部にぬめりのあるのが気になった。
仕切のある洗い場が13ヶ所。通路を挟んで反対側にも洗い場が5ヶ所あったがそちらのカランはすべて外されていた。
低温サウナ。
60度を指している。座ると腰から下はたいして熱くないものの肩から上がやけに熱い。なんで?
入口前にサウナ用のマットがたくさん重ねてあったが誰も使わず板に直接座っていた。ま、客のマナーの問題だな。
水風呂は2つ。完全な水とぬるめの浴槽。いずれも3人用か。
大きな浴槽の奥の壁にバブルジェット3ヶ所。ただし、噴き出す圧がちょっと弱いかな。
隣には打たせ湯。∩字のパイプの先から太いお湯が落ちてくる。けっこうな強さ。これをしばらく肩に当てていれば肩こりには十分効き目あるような気がした。
露天。
露天浴場自体が大きな大きな岩に囲まれている。壮観。
大きめの浴槽の上には屋根(透明波プラ板の上に茅葺)。雪の日にも(今冬は大雪もありましたが)気にせず入れそうです。
入浴後。
入口横のホールでのんびり口コミレポ作成しました。天井が高く、窓が多く、明るい休憩室でした(写真)。 (№373入浴日20220212)
投稿日:2022/02/13(日)
利用時期:2022年 1月~3月
(1件)
 
パン(男性)
小江戸温泉 KASHIBA(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 1 ]
まずはコスパは最高。
で、逆に混みすぎてて客としては不便でした。
平日に夕方前までのんびりしたかったのですがかなり混んでて風呂も岩盤浴も全てを制覇出来ませんでした。
人に酔ってしまって食事込みで3時間で退散です。
岩盤浴が無料て付くのは無理に入る人も居るしソーシャルディスタンスは出来てないし消毒も目撃してないのでクラスターの温床になるのでは。
有料にした方が良いです。
投稿日:2022/01/20(木)
利用時期:2022年 1月~3月
(1件)
 
Cool K(男性)
悠久の湯 平泉温泉(岩手県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
毛越寺の付近にある温泉施設。
駐車場は旅館と兼用で広くなっており、地元の方が多く訪れていました。

温泉は広い内湯と狭いサウナ室のみ。
泉質はナトリウム塩化物泉となっています。

館内は明るい木造で、まさに和の風情が味わえます。
投稿日:2022/01/19(水)
利用時期:2022年 1月~3月
 
Cool K(男性)
ぬく森の郷(富山県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
県境にある温泉施設。
20年ぶりに行ったが、もちろん当時のことは覚えてません。多分大きく変わってないかと思います。
山あいなので周辺はなにもありませんが、落ち着ける場所として家族連れの方が多かったです。

温泉は内湯と露天といたってシンプルゆえに、入館料が500Gと安い。

休憩処は大広間、食欲処は和食レストランと居酒屋風と2店舗あります。
隣接して物産館になっており、実質道の駅さながらの施設です。
投稿日:2021/12/30(木)
利用時期:2021年 10月~12月
(1件)
 
Cool K(男性)
糸魚川温泉 ひすいの湯(新潟県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
古き良き親しみを感じる温泉施設です。

温泉は鉄分か薬のような匂いがしますが、薬用として前向きにとらえます。
露天は外の温度に影響を受けるようで、厳冬の時期は温水プールのようなぬるま湯でした。

休憩処は大広間でゆったり感はありますが、食事処は申し訳程度にあるだけで、食欲がそそらないです。スミマセン。

あと、休憩スペースに古い漫画がたくさん置いてあって懐かしかったです。従業員にバキ好きがいることはよくわかった。
投稿日:2021/12/30(木)
利用時期:2021年 10月~12月