全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  2,1012,110件目を表示(211ページ目/536ページ中)
 
ぽち(男性)
ゆとりの郷 にいざ温泉(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 2 ]
先ず良い所ですが、黒いヌルヌルのお湯は何か効きそうで○
寝湯とジェットの温度が38度と低くのぼせずユッタリ入れるため、
露天が無くとも何とかなりました。

悪いところは、他の方の投稿と同じく何より分煙があまく、
階段を降りたゲームセンターわきに1箇所、風呂の脇に1箇所の
喫煙所から煙が漏れまくっています。換気もよろしくないようで
地下一階のどこにいても煙臭いです。

お湯は良いだけに残念です
投稿日:2015/08/17(月)
利用時期:2015年 7月~9月
(4件)
 
チャピチャピ(男性)
踊り子温泉会館(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
 正直、この施設で入湯料が1000円は高いと感じました。
何よりスタッフの接客意識が低すぎて呆れてしまいました。
閉館後の30分で、この広い施設を一人で掃除するそうですよ。
 
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
(2件)
 
overlap(男性)
佐野やすらぎの湯(栃木県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
今年の夏もホテルチェックインに早過ぎるので利用させて頂きましたが盆休みなのに(8/13)平日料金で館内着+食事+入浴料で900円と格安。
以前来た時には気付きませんでしたが、露天風呂に行く通路の反対側に岩盤塩サウナがあり、遠赤外線サウナが一杯の時とタオル替えの時だけでなく、普通に利用しました。日替わり湯にシークワーサーの青い湯が淹れられていてスースーして気持ち良かったです。これだけ充実しているのに低料金で、料理もマズマズ、フードコート並の味は出てるので余程うるさい事を言わなければ普通に頂けます。

水風呂がとても大きい事と、露天風呂には外で身体が休める事が出来るようにリラックスチェアやベンチが置いてあります。最近、そういう物が全くない温泉に行ったので、ことのほか良く感じました。

近くにいったら絶対に立ち寄りたい温泉です。
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
 
ムッキー(男性)
白馬八方温泉 八方の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
お盆に行ってきました。
他の施設よりも入浴料金が高く、800円でしたが、非常に綺麗な施設なので、
満足度は高かったです。内湯、露天が各1つあります。やや濁りあるお湯ですが、さっぱりしていました。
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
 
ムッキー(男性)
白馬塩の道温泉 倉下の湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
ガイドブックを参考に行ってみました。
露天のみの温泉であり、展望が素晴らしいとの評価がよく載っているのですが、
私としては残念な点が3つありました。
私が行った時は、山の方角にある土手の雑草が相当茂って塀のようになっており、景観を大きく損ねていました。
お湯は茶色で鉄分臭が強いです。
貴重品用ロッカーが100円必要ですが、戻ってこないタイプです。
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)
 
こうちん&ゆかちん(男性)
いいやま湯滝温泉(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
露天風呂も八時半まで入れるし、打たせ湯も有り
夜も22時までやっているので、観光や遊びのあとに立ち寄れるのでいいですね(^^) 入浴客も入れ替わりで来てましたね(^^)v
入浴料金も510円で、助かります(^.^)
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
 
まめたく(女性)
松の井温泉(熊本県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
懐かしい番台の痕跡があり、タイムスリップしたかのようなとてつもなくシンプルなお風呂。そして、とてつもなくぬるぬるつるっつるなお湯の感触が素晴らしい!おしゃれな温泉もいいけどなんだかんだでここに戻ってきてしまう。
投稿日:2015/08/16(日)
利用時期:2015年 7月~9月
 
ちょんちょん(女性)
湯の華銭湯 瑞祥 上山田本館(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
毎月1回は必ず利用しています。スーパー銭湯なのに源泉かけ流し。内湯は凄いでかい岩風呂で、日によって透明だったり、白濁していたりします。外湯も岩風呂で常に白濁しており、飲泉もできます。私の母は足の調子が良くなるともうここがお気に入りです。
その他に露天風呂は寝湯や陶器の風呂等もあります。
しかしながら、この瑞祥の最大の魅力はサウナです!めっちゃ気持ちいいです。私はこのサウナに入りたいが為にわざわざ1時間半もかけて月1回通っているのです。
その辺の日帰り入浴施設にあるヒーターで熱くする「サウナもどき」とは訳が違います。本当に本格的。入ると私の場合は1分も入っているともう玉の様な汗が流れてきます。サウナの後の水風呂がまた本当に気持ちいい。
それと、私がもう一つ気に入っているのがアカスリです。私はいつも50分コースをやっていますが、時間がない時は30分コースでも十分です。本当に気持ちがいい。アカスリをやってくれるお姉さまがとてもいい方で顔なじみになってしまっています。
ここは食事も結構美味しくて、入り口に手打ちそば小屋があり、私はいつもお蕎麦が美味しいので注文します。あと定食が凄くボリューミーで、結構注文している人が多いです。
投稿日:2015/08/14(金)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)
 
温泉大好き(男性)
天然湧湯 吟湯 湯治聚落(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
オープンされてから早8ヶ月が経とうとしています。最初に行ってから大のお気に入り施設でたびたびオジャマしています。8ヶ月過ぎても変わらない泉質とほっこり落ち着ける館内でいつも癒されます。ここはアルカリ性単純泉でPHが9.1もあるのでヌルっとしたお湯が特徴。水風呂以外全て温泉と聞いてます。
洗い場も余裕のある広さで鏡の上の照明も他では見たことのない間接照明です。私もいろいろな施設におじゃましていますが、お風呂自体 直球勝負のような感じで好きです。
最近は岩盤浴やロウリュウがメイン化している施設が多い中、お風呂で勝負!というのがいいですね。脱衣室も見る人が見たらわかると思いますが、背中合わせのロッカーとの距離や圧迫感のない高さなど、いい感じです。また、ドライヤーの数も男性の脱衣場にしてはあそこまで置いている施設は少ないんではないでしょうか。
どこか昔懐かしい雰囲気漂う館内で過ごす1日はあっという間に時間が過ぎていきます。休憩室もお気に入りの一つです。ただひとつ不満なのは、最近レストランの中華が人気でなかなか料理が出てこないです。施設としては嬉しいでしょうが、個人的にはちょっと残念かな。あまり有名になってほしくない隠れ家的な施設です。
投稿日:2015/08/14(金)
利用時期:2015年 7月~9月
 
ぷ~ちゃん(女性)
千寿の湯(閉館)(大阪府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
南海高野線初芝駅からすぐにあります。一番のお勧めは岩盤浴がプラス100円で利用できるところではないでしょうか。正直、採算が合っているのかなあと逆に心配してしまいます。
お風呂のリフォームで1週間も家のお風呂に入れず、普段は行かない近くのスーパー温泉巡りをしたのですが、家族揃って、この岩盤浴はお得感たっぷりで、リフォーム後も利用したいと思っています。いつも夜10時以降に行っていたので、込んでいる時間帯の混み具合はわかりませんが、岩盤浴してクールダウンしてと繰り返して利用させてもらいました。
他の温泉にも岩盤浴はありますが、プラス700円とか必要なところばかりですから、岩盤浴目的で行くなら、本当にお勧めです!岩盤浴は女性専用と男女共用の部屋があります。普通、温泉に家族やカップルで行くとどうしても別れての利用になりますが、ここの岩盤浴は同じ部屋で利用できます。ただし、私語厳禁なので、おしゃべりは出来ませんが、クールダウンの部屋ではおしゃべり出来るので、それも良かったです。我が家は息子2人なので、他の温泉だとずっと1人になってしまって(それはそれでいいんですが)寂しくもあったので、その点でもポイント高かったです。
投稿日:2015/08/13(木)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)