全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  1,9611,970件目を表示(197ページ目/536ページ中)
 
ちまめ(女性)
生涯青春の湯 つるつる温泉(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
11月の3連休に訪れました。
登山後に温泉と、考えることは皆同じで、入場制限がかかってました。
整理番号もらって、順番きて中に入って、いざお風呂という時も、裸でシャワー待ち。
あの、入場制限は一体なんだったのか。。。

それでも、おふろに大満足。
ほんとつるつるしました。体もずーっとポカポカでした!!

あまりにも温泉気に入りまして、中サイズのつるつる温泉の素なるものを買って帰ったんですが、残念ながら穴空いてました。
リッュクの中で、粉吹いてました。

セロテープで応急処置をし、生き残った温泉の素を連れて、今日は静岡出張です。
仕事くたくたになりホテルに戻り、つるつる温泉の素で癒されました。
きもちいいです!!

少し溶けにくいですが、それでも満足です。
浮かれすぎて、ボディーソープをシャンプーと間違え髪の毛ギシギシです。

つるつる温泉の素は、穴が空いていたのか、空けられたのかは分かりませんが、もう少し、袋を改良してくれれば嬉しいです。

奥多摩登山後はつるつる温泉おすすめです!
投稿日:2015/11/25(水)
利用時期:2015年 10月~12月
 
(男性)
わくや天平の湯(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
最初の500円で営業時間内であれば何度でも入れるのが凄い!
仕事前に浸って行って仕事帰りにも浸りました(笑)
良心的で清潔な館内です。
投稿日:2015/11/24(火)
利用時期:2015年 10月~12月
 
ヘラブナ釣り師(男性)
泉崎カントリーヴィレッジ(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
泉崎村のスポーツ公園にある宿泊温泉施設です。玄関を入るとフロントがあり料金を払います。右奥にレストラン。風呂は左奥にあります。ここはちょっと面白い構造になってます。まず内湯があります。ドア開けますと外に出るのですが、手前にサウナ、露天に水風呂、となりが露天風呂です。さらにドア開けますとまた内湯があります。そちらにも更衣室が。多分宿泊施設の方からも温泉に出入りできるようになっているらしい。お湯は掛け流しで、少しの湯の花がちらほら。少し油が浮いてるような泡がみえます。冬も熱めの湯で冷めません。雪降りの露天風呂もいいですよ。
投稿日:2015/11/24(火)
利用時期:2015年 7月~9月
(1件)
 
ヘラブナ釣り師(男性)
磐梯沼尻高原ロッジ(日帰り入浴は休止)(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 4 ]
沼尻スキー場の麓にあるロッジです。登山家田部井淳子さんがオーナーの宿泊施設です。中には田部井さんの品々や新聞記事があちこちに飾ってあります。風呂場に向かうと早くも沼尻温泉の硫黄の匂いが漂います。ここは泉質の都合上シャンプーが使えず、備え付けのソープのみで全て洗います。なんでもシャンプーを使うと下水管が詰まってしまうとのこと。温泉管理もなかなか苦労なんですね。内湯は小さめです。しかし硫黄泉がガンガン手作りの木のとゆを伝わって掛け流し。源泉は激熱です。適温にするためとゆを移動して投入量を調整してから入ります。質は最高。雰囲気も手作り浴場的感じで最高。ドア開けますと露天風呂がありまして、これまた激熱の湯が注がれています。やはり適温にするためにとゆを移動。自然豊かななんとも贅沢な湯です。登山家さんがオーナーというのが解る。冬もなかなか良さそうですので、再訪問してみたいです。スキー方々出かけるのもいいですね。おすすめです。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 7月~9月
 
ヘラブナ釣り師(男性)
スカイピアあだたら(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 3 ]
岳温泉日帰り入浴というとここに来ます。温泉街から土湯峠に向かって登って行く途中に道路標識があります。美味しいあだたらジェラートの店のところです。温泉の入り口は建物の裏にあるので車でぐるりと回り込みますと駐車場があります。最初迷いました。フロントで入浴料金を払い、右奥に食堂を兼ねた休憩室があります。風呂は左奥です。サウナや大浴場、真湯、寝湯、歩行浴などがあります。ガラス越しには自然の風景が見渡せます。ここはなんと言っても硫黄泉がいい。卵臭がプンプンのお湯が掛け流し。豊富な湯量を存分に利用したすばらしいお湯です。寝湯もすばらしいお湯が温めに自然に冷まされてなんともリラックスできます。露天風呂なくても大満足できます。私のおすすめの温泉です。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 7月~9月
(3件)
 
トムコナーズ(男性)
付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
名古屋からよく利用する日帰り温泉の一つです、一日かけてのんびりドライブで高速は利用せずもっぱらR19経由のR257で行っている、そろそろ紅葉がきれいかと出かけたが、特筆するほどではなかった、今更とは思うが初めて温泉の質、効用等が目につき読む、アルカリ性単純温泉加水ナシかけ流し、愛知、岐阜、三重、遠くは長野までほうぼうの日帰りの温泉は利用して居るがどこも同じような効用等で大差はないと思う。
内風呂、歩行浴、座湯、露天風呂、露天には丸い檜と陶器の風呂、いつも通りのんびり内風呂で温まり露天につかりベンチの一つに立ち周りの山々を眺める等、時を過ごす、露天は熱めのとぬるめの湯がある、少々狭く解放感にかけるが、いつもの通り芯から温まり、しばし至福の時を過ごす、そして恒例の風呂上がりの冷たい一杯(一本)----ゴクリ、クー~と、、コーヒー牛乳だけどなにか??今まで10回以上は利用したがいつも風呂は同じ、男女入れ替えはないのかな、それとも偶然が重なっただけ?又休憩処は別棟にあり最初はわからなかった。

追加、聞くところによれば約半月ごとの入れ替えがわかった。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
(4件)
 
ヘラブナ釣り師(男性)
もにわの湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
安くて汗流しにはぴったりです。隣には物産館があります。摺上川ダムのすぐ下にあります。安いせいか混んでます。夕方などは次々人がきます。しかも子供連れで。更衣室は広めでロッカーもそれなりにありますが、混むとなくなります。内風呂は7.8人でいっぱいですね。待ってるところが少ないので、混むと立って待ってるしかありません。露天風呂はわりかし深めですが、内湯より少し狭いです。冬はなかなか寒いとこですから、待ってるのはつらそうです。混まない時間を選んで行くとよいです。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
(1件)
 
ヘラブナ釣り師(男性)
ユーパル矢祭(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
矢祭町で運営している宿泊施設です。道の駅塙で入浴割り引き券をもらってくるとお得です。結婚式などもできるそうです。入り口入ると宿泊専用フロントがありますが、入浴はそのままずっと歩いていくと突き当たりにフロントがあり料金を払います。食事もできる畳みの休憩室の脇を歩いていくと浴場があります。円形のジャグジー風呂や大浴場があり、ドアを開けると露天風呂です。単純温泉ですので特に特徴は有りません。施設は古めですが清潔です。ここの施設の売りは町特産のゆずをまるごと使ったシャーベットです。宿泊フロントの向かいにおみやげコーナーがあり、そこで売ってます。ゆずをまるごとかじってるみたいな美味しいシャーベットです。風呂上がりに最高です。ここの宿泊は食事が美味しいと評判です。地産地消を推進しており、更に豪華ではありませんが、天ぷらなど熱々で食事を提供してくれ美味しいです。合併せず矢祭町だけで頑張ろうという意気込みがなんとなく伝わってきます。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 7月~9月
(2件)
 
ヘラブナ釣り師(男性)
ヒーリングヴィラ湯元(閉館)(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
住宅地の真ん中にあり、こんなところに温泉あったのって感じです。内風呂は10人位は入れる広さです。奥に行くと細かい石ころがたくさん敷き詰めてある部屋があります。歩くと結構いたいです。健康にはよさそう。ドアを開けると露天風呂です。畳みの休憩室もあり休み休み入るのもいいかもです。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2014年 10月~12月
 
ヘラブナ釣り師(男性)
いわき湯本温泉 古滝屋(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 5 ]
湯本温泉の老舗ホテルです。風呂が別々の階に何ヵ所かあり、全て入るのは根性要ります。屋上のすばらしい露天風呂は宿泊客専用みたいです。しかし他の風呂もたくさんあるので楽しめます。展望風呂もちょっと熱めですがなかなかですし、内風呂も広くてゆったり入れます。食堂もありますから、いいお湯と食事で満足できますよ。
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 1月~3月
(1件)