全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  1,7911,800件目を表示(180ページ目/536ページ中)
 
じゃい(男性)
満天の湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
泉質はこの辺では珍しくはないものだが、サウナと炭酸泉とセットで入ると個人的にはすごく体に効いて肩こりなどが解消された!
温度はちょっとアツいが、これがイイというもの!いい汗をかける!
サウナもヨモギがあるので、すごくリラックスできる!
マッサージ系のお風呂もあり、価格も良心的で大変満足!
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2015年 10月~12月
(1件)
 
じゃい(男性)
市原天然温泉 江戸遊(閉店)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
海に近く、工業団地付近にあるこちらはやはりそちらで働いている方も多く来ている様子。もちろん休日は家族連れも多数来ている様子。
泉質はこのあたりでは一般的な塩化物泉だが、加水をしていないというのは大きい。加温はしても薄まっていないことはよく分かった。
温泉は主に露天に集中。やはり景色をちょっと眺められるところで入る温泉は悪くない。効き目もなかなかのもの。替わり湯などと合わせてはいればしっかり癒される感じ。広さはあまりないが、そこそこ落ち着けるだろう。
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2014年 10月~12月
 
じゃい(男性)
檜原温泉センター数馬の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
山と山に囲まれたところにポツンとあるこちら。
平日だとそこはまさしく大人の癒しの場所という感じか。
お湯は柔らかで熱くなく、じっくり入っていられてよい!
低張性なので、長くはいっていてもあまりのぼせることはない。
露天からはこの時期だといい紅葉風景が楽しめる!
空気も新鮮でよい!
温泉自体は普通だが、景色などを考えればいい癒しになる!
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2014年 1月~3月
 
じゃい(男性)
積翠寺温泉 要害(閉館)(山梨県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
全国80か所にあるパワースポット認定地点の中の一つになっているこちら。
そのゆかりから来ているところもありそう。
この場所から眺める景色は絶景!
残念ながら私が行った日は曇りで且つ夕方だったの良さが落ちてしまったが、夜景などはなかなか楽しめるもの。
で、肝心のお湯はというとアツすぎず、単純泉ならではのお湯といった感じで、程よい癒しといった格好。残念なのは湯種が中と露天の二つしかないところ。広さもそんなにはないのでちょっと個人的にはいまいち感があった。あとはパワーがみなぎってこなかったのが一番。
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2014年 10月~12月
 
じゃい(男性)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ]
宿泊者用と日帰り客用と別に更衣室が用意されている。
だが、入るお風呂は貸切でない限り一緒。
7つのお風呂があって、それぞれ番号付がされていて、その用途によって入る順番が案内されている。箇所によって温度が違うのが一番大きい。だが、温度はさほど熱いものではなく、順番を守っていればいいポカポカ感が楽しめる!そして体への効果も!ラドンを含んだお湯はなかなかいい浸透をしてくる!
残念なのは休憩スペースがないこと!特に外に椅子がないのと、掃除を怠っている分汚いということ!それと露天はあるが一つだけというのがさびしい。スペース上仕方ないが、もうちょっと何とかしてほしいところではある。
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2014年 10月~12月
 
ラッキーマン(男性)
つる乃湯 八代店(熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
八代インター降りて すぐそば 駐車場も 広く 大型トラックも止められる
温泉ビジネスホテルと同じ敷地内に有り 泊まりも日帰りも低料金
温泉は ややぬるめ サラッとした温泉 露天風呂は広く スチームサウナ も有り
長い時間 温泉に 入るにオススメ ただし 低料金の為 シャンプー と石鹸は無いので注意
建物や施設がやや古いが 露天風呂 スチームサウナ 遠赤サウナなど有り大人 400円は安い


投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2016年 1月~3月
 
むるち(男性)
羽島市老人福祉センター 羽島温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
平日にふらっとたちよりました。
昼前でしたがご年配の方で大賑わい、カランが空いてないw
日曜日だったら恐ろしい混みようだと思います
お湯は茶色く濁り源泉かけ流し
なんといっても200円というのがありがたい
塩化物泉なので湯上りは汗が引かず何時までもポカポカでした
投稿日:2016/03/16(水)
利用時期:2016年 1月~3月
(1件)
 
じゃい(男性)
天然温泉 久松湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
温泉が出たことで今年リニューアルしたこちら。
建て替えもしてまさしくその様相は銭湯とは思えないモダンな造り。
また営業時間も銭湯ではない長さ。そしてリラクゼーションサロンが併設されているのが女性にはうれしいところか。
温泉は露天のみで、中は普通のお水を使用。ただ、炭酸泉があるのが他ではないところ!また、マッサージ風呂も変わっていていい!サウナは別料金なので注意!
肝心の露天風呂は成分が強いのでと案内がある通り強塩で、その効能はなかなか来るもの!なので、入りすぎは禁物。うまく掛け合わせればいい楽しみができる!それは空間も!
投稿日:2016/03/15(火)
利用時期:2014年 10月~12月
(2件)
 
じゃい(男性)
THE SPA 成城(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
広さはなかなかあっていいのだが、ちょっとそのスペースをうまく使えていないかなという印象。
特に中の方はただでかい温泉風呂が展開されているだけで、もうちょっと区切って使えばいろいろ楽しみや壁際にかけられて休みやすくなるだけにもったいない感じがする。
お湯の方はいい黒湯ですべすべして、温度もアツすぎずに心地よいもの。なので結構長い時間はいってられた。その効能もまずまず。
施設や場所的なもので高いという印象はあるが、まあ悪くはないかなともう。
投稿日:2016/03/15(火)
利用時期:2014年 10月~12月
 
じゃい(男性)
東京天然温泉 古代の湯(東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
温泉自体は塩が効いていていいのだが、施設が時代にそぐわないというかもったいない感じ。
広くてたっぷり浸かれるのはいいが、お客が料金の高さからなかなかやってこないのが難点。手ぶらでもアメニティーは用意されているので助かるが、ちょっと経年劣化のあとがちらほらと目立つようになってきている。特に故障のままになっているのが・・・。色々テコ入れすればお客も来るだろう。
あと気になったのがお湯の質。数年前よりも気持ち質が落ちてきているような感じを受けた。気のせいであればいいが。
投稿日:2016/03/15(火)
利用時期:2014年 1月~3月
(1件)