全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,352件  1,6911,700件目を表示(170ページ目/536ページ中)
 
じゃい(男性)
笑がおの湯 松戸矢切店(千葉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
矢切駅の真上に存在するこちらは湯種もまずまずあり楽しむ分にはいい。
広いとは言えないがそれぞれ程よくは浸かれるし。
露天もそれなりに楽しめる。
ただ、ちょっと通うと飽きはきそうな構成に思えるので、替わり湯でいろいろやってくれるとありがたいところ。
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2013年 10月~12月
 
釣り吉(男性)
和楽の湯 下関せいりゅう(山口県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 1  施設 2  清潔感 4 ]
九州ドライブの帰りに、天然温泉とのことで利用したが、何処にも温泉分析書と別表が掲示されていない。今回の旅まで天然温泉を詠いながら温泉分析書の掲示が無い「天然温泉」に入ったことがない。従業員に確認すると白湯と大岩の湯のみに源泉を使用しているとのことで、HPにもこの二つの湯には「天然温泉」の表記があるが、入館時に「入湯税\50-」を徴収しているのだから、分析書の掲示は基本的なことなので明確な掲示を願う。そういう意味で風呂を大不満とした。料金は高級な日帰り温泉な割に風呂以外にゆったり出来る場所がない。ドライブの帰りにさっと立ち寄り、食事をして帰る程度には良いのだろうが、休日は費用がかさむ。
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2016年 4月~6月
(5件)
 
ミスタースポンジ(男性)
東静岡 天然温泉 柚木の郷(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 5 ]
想像以上に広く、ゆったりしている。もちろん、新しいので綺麗だ。
館内は、モノトーン調で落ち着いている。

お風呂も、ゆったりしていて落ち着く。
炭酸泉もいいが、何といっても源泉立湯がいい。
かなり深く、階段の最後の1段でこけそうになるが、お湯は鉄分を含んでいるため黄土色で、静岡あたりでは珍しい温泉ではないだろうか。立っているため長湯もできないが、一押しのお風呂だ。

時間の関係で岩盤浴を利用していないが、ここは、岩盤浴を利用して1日ゆっくりする施設のようだ。岩盤浴はいろいろな種類があるようだし、3階のリクライニングコーナーも利用できる。
まあ、料金的にも高めの設定なので、たまにリフレッシュしたい時の利用になる感じ。

投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2016年 4月~6月
(9件)
 
風呂好きおやじ(男性)
笑福の湯(静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 5 ]
炭酸風呂に浸かりながらテレビを観れるのですが、テレビの音量が小さ目。

岩盤浴、エステ、マッサージ等

施設全体は女性向けな感じ。
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2016年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
河原湯は蔵王温泉にある共同浴場。共同浴場では珍しい足元から湧出する源泉100%かけ流しの温泉を堪能することができる。
投稿日:2016/04/24(日)
利用時期:2016年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
蔵王温泉 上湯共同浴場(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
上湯、下湯、川原湯の3つの中で一番大きく、最近改装されたようで建物も立派です。外に男女それぞれ、お手洗いがあります。
投稿日:2016/04/24(日)
利用時期:2016年 4月~6月
 
こ゜んべえ(男性)
蔵王温泉 下湯共同浴場(山形県 / 共同浴場)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感  ]
蔵王温泉街に三軒ある共同浴場のうち、手湯・足湯付きで温泉街の一番下手にある。三湯の内では一番趣がある。
投稿日:2016/04/24(日)
利用時期:2016年 4月~6月
 
ラルフ(女性)
東静岡 天然温泉 柚木の郷(静岡県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 5 ]
温泉よりかは岩盤浴がメインの施設。
岩盤浴料金を払わないと入れないエリアがあるので、入浴のみの客には物足りない感じなので評価は下がるかも。
岩盤浴料金1000円を払えば、館内着が借りれるので、館内着を着ていれば仮に岩盤浴は利用しなくても漫画コーナーやスイーツコーナー、リクライニングシートルームに入ることができる。
別に3才以下の入館は禁止されてるわけではないけど、オムツ台などは一切無いので、現実オムツの子供の入浴は不可能。というか、入浴しないでほしいが。
岩盤浴や漫画、リクライニングコーナーは中学生以上限定なので、静かに過ごせる。
投稿日:2016/04/24(日)
利用時期:2016年 4月~6月
(7件)
 
4126(男性)
天然温泉 旭の湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
平日の午後訪問。空いています。ほぼ貸し切り。
プール臭くない温泉。
高張泉且つナトリウム泉、よく暖まる。

段差有り、湯船、サウナ注意。

喫煙所はゲームコーナー
投稿日:2016/04/22(金)
利用時期:2016年 4月~6月
 
じゃい(男性)
七光台温泉(休業)(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
ショッピングセンターの一角にあるこちら。
駐車場確保にひと苦労ということもある。
温泉はやや熱めに感じた。
塩の感じもちょっと独特感があるような?
お風呂の数も充実はしていていい癒しになっているという印象。
お買い物ついでにひとっ風呂というのもありかも?
投稿日:2016/04/21(木)
利用時期:2013年 7月~9月